過去ログ倉庫
89570☆め◆MvRXa3RvWI 2017/02/23 08:03 (F-10D)
努力します!
友達一人皆が連れてけば、リピーターになれば凄いよね〜
みんなで頑張ろー
89569☆ああ 2017/02/23 07:56 (iPad)
footballgeist.com/audience?id=year
2016年のマリノスの1試合あたり平均集客数は約23000人でJリーグ3位、決して集客力がないわけではありません。
ただし、スタジアム収容率は日産スタジアム(横国)の収容人数が大きいので24位。
ちなみにガンバ大阪の1試合あたり平均集客数は約25000人(Jリーグ2位)、収容率は7位。
都市の規模を比べると市町村人口全国1位の横浜市は370万人、2位の大阪市は270万人。
スタジアムの大きさが不相応であるとはいえ、マリノスにはまだまだ努力の余地があることは確か。
89568☆め◆MvRXa3RvWI 2017/02/23 07:56 (F-10D)
赤字は嘉悦元社長の時代に日産自動車からの補填金を断り経営を見直しただけ。想定内の赤字でした。
そのタイミングでライセンス問題が厳しくなり云々かんぬん…ってやつなんです。。
ま、言い訳だけどね〜!笑
本当に是非メールしてクラブに分からしてやってください。
出来ればクソ高いスタジアム使用料についてもサッカーには非協力的な横浜市にも!!!
89567☆め◆MvRXa3RvWI 2017/02/23 07:49 (F-10D)
>横浜という街は別にサッカーが無くても街として誇れる文化や観光地がたくさんある
仰るとおりなので熱狂的ファンやサポーター以外は観光するよね!笑
大都市ゆえの歯がゆさも解ってね!
W杯決勝スタジアムで日本一の大きさは名誉よ、でも日本一観づらいスタジアムにJ上位の集客してることも評価して(願)泣
89566☆め◆MvRXa3RvWI 2017/02/23 07:47 (F-10D)
横浜駅はポスターだらけよ、横浜駅でショッピングがてら確認してみて〜
89565☆め◆MvRXa3RvWI 2017/02/23 07:44 (F-10D)
叩くね〜。荒れさせたいの?
でも仰るとおりです。出来れば横浜マリノスにメールしてやってくださいm(_ _)m
89564☆あいう 2017/02/23 07:30 (404KC)
男性
みなとみらい
普通Jリーグが席を置いてるホームタウンの街の中心地に行くとね、その街のJリーグを応援しようという光景が見られる。
たまにみなとみらいに好きで行くんだけどね、マリノス色が全く見られない。横浜駅周辺でもそう。本当にここってマリノスがあるの?って思うよ。
89563☆あいう 2017/02/23 06:51 (404KC)
男性
横浜サポーターに対して
マリノスはJリーグ全チームで最大の赤字チームと言われているがこれは何もフロントや日産だけの問題ではなくて、集客力不足か問題となってると思う。
各Jリーグチームというのはサッカーで街お越しをするというコンセプトで地域密着を心掛けているが、横浜という街は別にサッカーが無くても街として誇れる文化や観光地がたくさんある、その中での横浜F・マリノスの存在が余りにもちいさすぎる。
鹿島や浦和サポーターが熱狂的サポーターが、単に熱狂的サポーターと言われることにおごることなく自分達で盛り上げようと努力しているようだか、マリノスのサポーターからそう言う話があまり聞こえてこない。
ただでさえ横浜の中のマリノスの存在が小さいようなので、サポーターとして出来る事がもっとあるのではないかな。他のチームのサポーターがする努力よりもより一層の横浜市内へのマリノスアピールをするべきではないのかな。フロント批判するのも結構だが、自分達でやるべきことをもっと考えた方がいい。
89562☆あん 2017/02/23 04:30 (SH-03G)
そんなの近年のJリーグ勢のACLの戦い方を見ていれば、浦和に限らずわかるよ。
ただスロースターターだけど、最終的には中韓と同様2〜3チームがGL突破する感じ。
始めにつまづくから、3〜4月の過密日程時に無理して勝ちに行かないといけなくなり、リーグ戦で調子を崩してしまうパターンが多かった。
今年は賞金大幅アップで、リーグ戦の戦いで取りこぼすことが許されず、ダゾーン効果がここでも出ていると言えるかもしれない。
89561☆ああ 2017/02/23 03:52 (Chrome)
まずは試合見ようぜ
浦和サポだけど、これまでACLを戦って来て思う事は、
「時期に良くなるだろって思う頃には手遅れ」ってことだな。
そういう根拠は2015年。
この年は新加入選手が10人以上いて、チーム全体が戦術理解をするのに時間が掛かった。
選手が戦術に慣れてからは調子も出てきて、1stステージ無敗優勝だったが、慣れる前のACLではマジで惨敗。
日本の恥なんて言われたなw
逆に、初戦を大事にいって勝利した2016年は死のグループなんて言われてたけど突破出来た。
こういう経験があるから、今年もチームはACL初戦に合わせて作ってる。
少なくとも、浦和目線で言わせてもらえれば「最初のホーム戦勝てなくても時期に良くなるでしょ」なんて絶対言えないわ。
ACLに関しては、例え、シーズンの初戦でも結果が必要な試合だと思うから。
ホームなら猶更ね。
89560☆マゾピエロ 2017/02/23 02:35 (iPhone ios10.2.1)
てか1試合だけでよくそんな言えるね
どんな強いチームだって不調な時もあるし、まだシステムの浸透、監督の意図するサッカー、選手達の意思疎通とか時期によくなる事だったある。
正直こんな展開の試合を次からしないという教訓を手に入れたんならラッキーなんじゃない?
まぁ試合見てないんだけど(・ω<) テヘペロ
89559☆あたぁ 2017/02/23 01:37 (SOV32)
川崎は水原と、どちらが抜けるか?ホームで分けは痛い、あと東方にはホーム、アウェイ間違っても取りこぼしは許されないですね。
89558☆ああ 2017/02/23 01:27 (iPhone ios10.2.1)
呪いとか関係ないと思うよ、ガンバはグループGで無敗優勝してるし初戦もホームで1−1の引き分けスタートと今回の川崎と一緒。
ここから川崎が無敗優勝するかもしれませんし。
89557☆あたぁ 2017/02/23 01:19 (SOV32)
広州の試合ちらっと見たけど、あのアウェー感は凄くない?広州に限らず、あんななの?だとしたら良い経験だよね
89556☆ああ 2017/02/23 01:01 (iPhone ios10.2.1)
でも最近はGとか関係なくダメだからじゃない?
↩TOPに戻る