過去ログ倉庫
101905☆ああ 2017/04/02 17:12 (iPhone ios10.2.1)
甲府対札幌
本当に悪気はないんだけどJ2の試合見てるみたい。
たぶんスタジアムとかの影響かもだけど。
全チームがサッカー専用スタジアム持ってたら盛り上がるだろうな
101904☆ああ 2017/04/02 17:09 (FTJ161B)
男性
1999年からですのでマリノスは2003、4の2回ですね。
101903☆マリノス@学 2017/04/02 17:02 (iPhone ios10.2.1)
男性
マリノスは三回優勝ね
101902☆ああ 2017/04/02 17:01 (FTJ161B)
男性
磐田、そういえばオリジナル10ではなかったのですね。後、優勝回数は2部制になってからのものなのであってると思います。
101901☆ああ 2017/04/02 17:01 (iPhone ios10.2.1)
しかし1位が19冠で2位が9冠って…
圧倒的過ぎるだろ笑
101900☆ああ 2017/04/02 16:55 (iPhone ios10.2.1)
BIG3
鹿島、ガンバ、浦和でいい。
鹿島… 説明不要だと思うけど、国内最多19冠。過去10シーズンをみても、9冠と最もタイトルを獲得してるし、Jナンバー1クラブといっても過言じゃない。
ガンバ…鹿島に次いで9冠と、2番目に総タイトル数が多いクラブ。過去10シーズンでも、国内7冠+ACLと鹿島と並んで近年のJの主役であることに疑いの余地はない。
浦和… 総タイトル数はACLも合わせて、6冠。過去10シーズンでは、2冠のみだが、近年毎年優勝争いの常連であり、何より圧倒的な観客動員数と営業収入。好き嫌いは別にして、このクラブがJの主役であることに異論のある他サポも多くはないだろう。
他にも素晴らしいクラブがたくさんありますが、やはりこの3クラブがあらゆる面でJの主役であると個人的には思う。
101899☆野坂 2017/04/02 16:55 (PC-TE508BAW)
fc東京サポは多摩川クラシコよりダービーのほうがモチベーション高いの?
101898☆ああ 2017/04/02 16:54 (iPhone ios10.2.1)
ちなみに鹿島の優勝8回だよ
101897☆ああ 2017/04/02 16:52 (iPhone ios10.2.1)
甲府vs札幌
101896☆ああ 2017/04/02 16:48 (iPhone ios10.2.1)
ヴェルディ
「過去の栄光」の象徴の様なチームだよな。
当時の選手もかなりチャラかった。未だに北澤が解説とかしてると聞く気になれんw
企業的、経営的な事情で衰退していったのは分かるが、一番の原因はライト層のサポしか取り込めていなかったからでしょ。
そこ行くと、この板でbig3と言われてるチームは堅実に来たと思う。
101895☆ああ 2017/04/02 16:46 (iPhone ios10.2.1)
オリ10は過去の話でとかいう人いるけど、今のJリーグがあるのは、オリ10のチームがJリーグ開幕したばかりの頃から、Jリーグををより人気にしようと努力してきたからであることを忘れないでいるべきだと思う。
101894☆茨城県のシティファン 2017/04/02 16:45 (N01F)
男性
磐田のJ参入は1994年からですので、オリジナル10に彼らは含まれていませんよ
101893☆ああ 2017/04/02 16:43 (iPhone ios10.2.1)
その老害扱いされてるオリテンが2000年以降磐田柏を除き優勝してるんだけど
それって後から入ったのが不甲斐ないだけだろw
101892☆茨城県のシティファン 2017/04/02 16:43 (N01F)
男性
ヴェルディ
たまにですが、味スタの他にも西が丘や駒沢といったスタジアムでホームゲームを開催することもありますね
現在首位に付けているヴェルディですが、来季昇格してきたら10年ぶりとなるJ1復帰&古豪の復活に期待がかかると思いますので、彼らの今後の成功を祈りたいですね
東京ダービーも数年ぶりに復活しますし、永田・橋本・中後・平本・二川といった注目されそうなベテラン選手も多く在籍していますから、どの視点から彼らの昇格を考えても楽しみが凄く増えてきますね
101891☆ああ 2017/04/02 16:43 (FTJ161B)
男性
J1優勝回数
アントラーズ6回 オリ10
サンフレッチェ3回 オリ10
ガンバ2回 オリ10
マリノス2回 オリ10
ジュビロ2回 オリ10
レッズ オリ10
レイソル1回
グランパス1回 オリ10
やっぱりオリジナル10じゃないか!
↩TOPに戻る