過去ログ倉庫
118791☆ああ 2017/05/12 23:52 (iPhone ios10.3.1)
どちらにしても副審は必要でしょ。
118790☆ああ 2017/05/12 23:49 (Chrome)
ライン判定が設備導入で出来たらラインズマンはいらなくなるのよね
人件費は削減できる
118789☆ああ 2017/05/12 23:35 (iPhone ios10.3)
リーグ全体で年に一回か二回はゴールラインを割った割ってないで勝敗に影響するイメージだけど、それを防ぐためにJ1だけだとしても5000万×18円のコストをかけるべきかと言われると、うーむという感じ
118788☆ああ 2017/05/12 23:31 (iPhone ios10.3.1)
費用対効果で考えるとゴールラインテクノロジーの導入ってどうなんだろって思う。
ゴールラインテクノロジーにそんな金かけるなら、他の事に金使って欲しい。
118787☆ああ 2017/05/12 23:28 (iPhone ios10.3)
ビデオ判定と、ゴールラインテクノロジーのようなセンサーを用いた判定だったらスピードも精度も後者が圧倒的だぞ
ただ利用できる場面が限られる割にコストが大きいからなかなか本格導入には至っていない
118786☆ああ 2017/05/12 23:27 (401PM)
理想としては
CWCで日本のチームが優勝するようになっていって、次第に欧州代表がいくら注ぎ込んでも日本と五分五分になってくるっていうのがいいな
有名外国人もいなくて
年棒も安いのにという
118785☆ああ 2017/05/12 23:25 (iPhone ios10.3.1)
真横からのビデオ判定だと選手がいゴールライン上にいた場合邪魔されてビデオが意味なくなる
118784☆ああ 2017/05/12 23:16 (iPhone ios10.3.1)
ビデオを判定があればゴールラインテクノロジーなんて要らないと思うなぁ
118783☆ああ 2017/05/12 23:10 (iPhone ios10.3.1)
そのセンサーがゴールラインテクノロジーなんでしょ
一会場あたり5000万らしいけどね
118782☆ああ 2017/05/12 23:02 (Chrome)
ビデオ判定もいいけどライン判定の方が導入は現実的かなって思う
ゴール判定なんかならラインの色が変わったらゴールとか選手のスパイクに赤外線だしてレーザー判定でオフサイドラインとか
技術的にもオペレーション的にもいろいろできそうな気がする
118781☆うららか 2017/05/12 23:00 (iPhone ios10.3.1)
ビデオ判定というよりは、センサー判定とかの方が良い気がする。ゴールライン割ったらランプが灯るとか、そんなイメージ。あとは可能ならば、F東対浦和戦のGK密着中継で用いた技術を駆使しての、オフサイド判定とか。
逆にファール判定は、デリケート過ぎるので、導入すべきではなさそう。倒れたからファールではなく、手を出した瞬間にファールは成立する(恐らくは危険なスライディングがあれば、それに引っかかってなくてもファール)のだけど、普通は流すよね。
118780☆ああ 2017/05/12 22:47 (Chrome)
ブーイングを楽しむんじゃなくて選手のプレーと試合内容を楽しめよ
118779☆ああ 2017/05/12 22:44 (iPhone ios10.3.1)
ビデオ判定なんかあったら家本にブーイングする楽しみなくなるやん!
118778☆ああ 2017/05/12 22:42 (iPhone ios10.3.1)
ビデオ判定
ミスを犯してるかもしれない審判がみずからすすんで決行するとは思えないな
だから監督が物言いがあったらでいいのでは?
野球の場合なんかはそうみたいだし
118777☆コナン 2017/05/12 22:34 (iPhone ios10.2.1)
ビデオ判定も、審判の判断でやるのか、監督に使用権があるのかとか、
テニスとかみたいに使える回数決めるのかとかまだまだ曖昧なとこ多すぎるし、実現まだまだ先でしょ。
個人的にはビデオ判定導入は反対。
↩TOPに戻る