過去ログ倉庫
119931☆あああ 2017/05/18 20:17 (ME173X)
得点が入ったのでオフサイドかどうか微妙なのはビデオ判定で良いと思うんだけどな。新潟浦和の2点目とか肉眼で自信持って判断出来ないっしょ。
119930☆ああ 2017/05/18 19:08 (iPhone ios10.3.1)
てゆーか
最近の試合感想の長文、シティなんじゃねーの?と思えるようになってきた
119929☆泡泡 2017/05/18 18:44 (iPhone ios10.3.1)
てゆーか
最近管理人(かんまさと)さんの書き込みがなくて寂しい
119928☆満腹◆YA3t3OI5ug 2017/05/18 18:34 (SHV34)
男性
ZOZOTOWN×ジェフ
ZOZOTOWN×ヴェルディ
のようなインパクトはないが、
太陽の塔×ガンバのユニフォームもいいな(-∀-`; )
119927☆あらら 2017/05/18 18:17 (LG-D620)
セルジオ越後の見解
「下馬評通り、浦和鹿島が一つ抜けてるね。」
あれ?東京は?
119926☆ああ 2017/05/18 18:07 (iPhone ios10.3.1)
柏の中村航輔だけは別格でしょう。代表にいてもおかしくはない。
柏は地味な戦力だけどJ1の中では1番未来があるチームでもあるからね。
119925☆ああ 2017/05/18 17:33 (SC-02F)
明日、鹿島x川崎なんだ
両者の怪我人みるだけでも、川崎の方が調子{emj_ip_0679}かな
119924☆ああ 2017/05/18 17:29 (SC-02F)
16:17 2点目はラインはディフェンダーでなくボールですのでまったく並んでるように見えた
ルール上セーフだけど取られてもおかしくないね
119923☆イエローサブマリン 2017/05/18 16:56 (iPhone ios10.3.1)
私も、浦和さんはリーグでは強いし人気あるから嫌いですが、ACLは本気で獲りに行ってるのがどのクラブよりも感じるので応援してます。
ACLを他のチームに優勝されるのは悔しいですが、今年は浦和さんに優勝してほしい。
119922☆ああ 2017/05/18 16:38 (iPhone ios10.3.1)
あれでも柏は中山いないのか?
119921☆ああ 2017/05/18 16:35 (iPhone ios10.2)
浦和サポですが、柏戦奇跡的にチケット取れたけどマジで勝てる気が全くしない。
柏はACL頑張ってくれるから応援してるんだよなぁ。
119920☆いい 2017/05/18 16:27 (Chrome)
両方とも線審の位置取りは問題なかったですし取らなかったのならオフサイドではなかったのでしょう。画面ではカメラの角度などありますし。
119919☆イエローサブマリン 2017/05/18 16:27 (iPhone ios10.3.1)
いいんですよ〜お気になさらずに!
柏は地味だし、A代表もいないから、注目される事もないですから。
浦和さん、鹿島さん、ガンバさん辺りは、舐めてかかってくれた方が有難い。
119918☆ああ 2017/05/18 16:17 (iPhone ios10.3.1)
そういえば1点目2点目って結局オフサイド?オンサイド?
俺はオフサイドに見えたけど、どちらにしろ浦和の圧勝ぽいからまあいいけど
119917☆いい 2017/05/18 16:14 (Chrome)
新潟−浦和 感想
新潟
試合の入りは積極的でとても良かった。浦和の立ち上がりがあまり良くなかったこともあって前半2分に先制できた。
守備は5バックと中盤4人で2ラインのブロックを作り守ろうとしていたが、前半6分に完璧に崩されて同点にされてしまった。
同点とされた後も前線のチアゴ、鈴木武蔵、山崎を中心に積極的に戦えていたが、前半20分にまた完璧な崩しから興梠に逆転弾を決められて、その後ガクッと気落ちしてしまったように感じられた。前線と最終ラインの間が開きがちになり、中盤でプレッシャーがかけられず、自陣に押し込められと浦和にいいようにやられてしまった。点差が開いてしまった後は立て直すことはできなかった。
とはいえ、今の浦和を相手にしたらどのチームでもある程度はやられてしまうだろう。チームの立て直しに取り掛かったばかりで対戦するにはきつい相手だった。次の札幌戦こそが本当の再起戦になると思う。いっそこの試合で悪いものを出し尽くしたと考えて切り替えて次の試合に望めたらいい。外国人選手の質は悪くなさそうだし、ホームサポーターの応援も力強いし、勝てれば次につなげられると思う。
浦和
試合の入りは良くなかったと思う。失点の場面では画面に映っているだけでも何人かは棒立ちだった。
しかし、時間が早かったこともあり、まったく慌てることもなく、直後にあっさりと相手守備ブロックを完璧に崩して同点とした。前半20分の興梠のゴールも完璧な崩しからのゴールで相手の心を折る一撃になった。その後は相手を押し込んでゴールを重ね、点差が開いた後も緩むことなく最初の1失点のみで勝ち切った。
相手バイタルエリア付近でのアイデアは本当に豊富で押し込まれる形にされると相手はなすすべがない。新潟の守備ブロックを面白いように破っていった。浦和相手にゴール前でブロックを作るような守備は人数をかけてもほとんど無効と思う。中盤で互角以上に持ち込めなければ、どのチームも大量失点の可能性がある。逆に中盤で奪うことができれば、DFも積極的に攻撃参加してくる戦い方なのでチャンスにもなるが、どのチームもが実践できるわけではないだろう。本当に力がなければ浦和に勝つことは困難だ。
長文失礼、でも書かずにいられないの。(笑)
↩TOPに戻る