過去ログ倉庫
123657☆ああ 2017/06/04 09:19 (iPhone ios10.3.1)
サンデーモーニングで挑発した槙野にも問題ありと言ってるよ。
勝っても負けてもマナーは大事だってさ!!
敗者に誤解される至近距離でのガッツポーズは、今後は優勝した時にやった方が良いかもね。
返信超いいね順📈超勢い

123656☆元球児のサッカーファン 2017/06/04 09:17 (iPhone ios10.2.1)
26歳
張本を批判するのは良いけど、野球をマイナーだとか閉鎖的というのはやめてくれんかね?

サッカーファンがよく野球に敵対心剥き出しなの見るけど、嫉妬からくるものなの?
サッカーも野球も好きなものとして
悲しいね
返信超いいね順📈超勢い

123655☆ああ 2017/06/04 09:16 (Chrome)
張本はサッカー嫌いで有名だし、TBSは韓国擁護で有名。

水谷に勝ってガッツポーズした張本にはご満悦顔な張本うざいな。
返信超いいね順📈超勢い

123654☆あい 2017/06/04 09:13 (iPhone ios10.3.2)
TBSがおかしいだろ。サッカー嫌いなのか?
返信超いいね順📈超勢い

123653☆ああ 2017/06/04 09:12 (iPhone ios10.2.1)
張本は以前は卓球の水谷にも喝入れてたし、今回の槙野にも苦言を呈していて、最近の若い者は〜とか意味不明なこと言ってる老いぼれ。
勝っても喜びを露わにしないのが日本人の美徳とかいう古臭い価値観がある。
まぁ、確かに槙野のガッツポーズはムカつくけどさw

ただ、今回は問題はそこじゃないんだけどな。
返信超いいね順📈超勢い

123652☆ああ 2017/06/04 09:12 (SO-01H)
野球とかいう閉鎖的なマイナースポーツしか知らないやつがサッカーのこと偉そうに語るなと言いたい
返信超いいね順📈超勢い

123651☆ああ 2017/06/04 09:05 (iPhone ios10.3.2)
張本に喝っ!
返信超いいね順📈超勢い

123650☆ああ 2017/06/04 09:05 (iPhone ios10.3.2)
あ歳
サンモニなんだあれ?
張本も韓国人だからか?
返信超いいね順📈超勢い

123649☆ああ 2017/06/04 09:02 (T003)
その鹿島はACL敗退しちゃったけど、今季は浦和なり川崎なりがACL穫ってCWCでレアルとやればいいよ。もっともレアルが待ち受ける準決勝ないし決勝まで勝ち上がることが前提だけど。

結局はレアルの本気度がどの程度だったかは実際に身をもって体験した鹿島にしか分からんよ。

欧州CLを12回も勝っているスーパーなクラブだし、鹿島があそこまで肉薄したこと自体、奇跡以外の何物でもない。
返信超いいね順📈超勢い

123648☆いか 2017/06/04 09:01 (P01F)
サンモニの張本さんは浦和のガッツポーズも悪いだってよ!!
ガッツポーズは挑発だから勝者のマナーとしてガッツポーズ禁止な
返信超いいね順📈超勢い

123647☆ああ 2017/06/04 09:00 (iPhone ios10.3.1)
一つ一つのこじ付けは如何でも良いです。
一人何百億の選手、方や1億レアルを本気にさせたこと、そのレアルから2点を奪い取ったこと、そして延長戦まで行ったこと、世界史上の誤審で泣かされたことは紛れも無い事実なので。
勝っても負けても、お互いを敬いリスペクトし合う対応は大事なことですね。
流石ですね両クラブとも。
返信超いいね順📈超勢い

123646☆ああ 2017/06/04 08:55 (iPhone ios10.3.1)
なるほど、しかしロナウドはカッコよすぎだな〜
返信超いいね順📈超勢い

123645☆ああ 2017/06/04 08:52 (iPhone ios10.2.1)
トップだけ伸ばして緩いパーマ当ててるんじゃないかな?
返信超いいね順📈超勢い

123644☆ああ 2017/06/04 08:47 (SC-02F)
レアルは審判に救われ退場せずにすんだ

鹿島は槙野の凡ミスなければJ優勝もCWCもなかった

鹿島のあの1ヶ月は素晴らしかった

でも鹿島は年間勝ち点15差のシーズン通してはたいしたことないチームだった

などなど人それぞれ
どこをピックアップするかでどうとでも受け取れる
とても稀な結果だと思う

だから監督解任も賛否両論なんだし
返信超いいね順📈超勢い

123643☆ああ 2017/06/04 08:44 (iPhone ios10.3.1)
レアルはモチベーションがCLとは全く違った、とはいえあのメンバーと対戦しあそこまで粘った鹿島もすごい!
これで良くね?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る