過去ログ倉庫
137576☆ああ 2017/08/06 17:21 (iPhone ios10.2.1)
川崎がタイトル獲れないのはスタイルの問題じゃないだろw
137575☆ああ 2017/08/06 17:17 (202SH)
川崎は攻撃サッカーやめないね。J1上がってきてからずっと。
攻撃サッカーは見てて楽しいんだけどタイトル取りにくいしとりつづけられないイメージ。攻撃はミズモノで安定感出ないし。
もう意地でも堅守速攻とかやらねーんだろうな、川崎は。スタイル変えるくらいならタイトルいらねー、みたいな。
137574☆ああ 2017/08/06 17:15 (iPhone ios10.2.1)
フォルランとかポドルスキーみたいな晩年有名人ストライカーよりジェラード、ランパードみたいな名ボランチがJに来て欲しいと思うんだがな
137573☆犬養◆mwPbLFfojE 2017/08/06 17:12 (LGT31)
丸岡もカウントされるの?
丸岡は2年で公式戦2年で11試合+J3ならあのままドルトムント2で経験積んで上目指してた方がよかったのでは…。
137572☆ああ 2017/08/06 17:03 (iPhone ios10.3.3)
川崎や柏もまだわからないな。監督が数代変わってもクラブとして方針を維持してるのかまで見ないと。
ミシャ→森保で一見方針があったかに見えた広島でさえ、今回の監督交代でそうではなかったとわかったわけだし。
137571☆チャッピー 2017/08/06 16:54 (iPhone ios10.3.2)
浦和も方針決めてやってるみたいに書いたのは監督任せの方針みたいに捉えてます。
ミシャ就任後2位から4位くらいだったので。
今年崩壊したけどブレない監督きたらまた上位争いに入ってくるのかなと。
137570☆ああ 2017/08/06 16:51 (iPhone ios10.3.3)
16:41
そういう時期は以前もあったんだよ。
野沢の頃とか山本拓弥の頃とか。
アンダーで代表だった選手も結構いたけれどモノになっていない。ユース年代で町田以上の実績のあった鈴木隆雅でさえ。
現在の熊谷ユースでも、守備は計算できるが攻撃のタレントがほとんど育っていない。大学に進んだ連中もまるで目立てていない。フィールドプレーヤーに関しては全然楽観できないよ。
137569☆ああ 2017/08/06 16:47 (iPhone ios10.3.3)
鹿島や川崎、柏は方針がしっかりしてると言うのは分かるが
浦和?浦和は監督任せでフロントのブレブレっぷりは半端じゃないでしょ。
監督任せだから1回その監督でダメになると立て直すまでかなりの時間がかかる。
137568☆ああ 2017/08/06 16:45 (iPhone ios10.3.3)
広島は今までも決して悪いサッカーばかりではなかった印象だからここからあがってくるかも。
磐田は昨年もシーズン前半調子よくて、夏あたりからズルズル落ちて行って残留争いにまきこまれていったけど今年もそのパターンかも。
そう考えるとなんだかんだ横浜は粘り強いな。
137567☆ああ 2017/08/06 16:43 (iPhone ios10.3.3)
浦和の補強ってうるさいサポを黙らせるためって感じがする
これなら文句ないだろ、みたいな
137566☆ああ 2017/08/06 16:43 (202SH)
家長ってセレッソのカウント? ガンバのイメージだったわ。
Jから海外で活躍、なら香川清武乾までだな。
137565☆ああ 2017/08/06 16:41 (iPhone ios10.3.3)
鹿島は近年ユースにチカラ入れていて、成功しつつあるよ。
プリンスリーグ優勝してプレミアに昇格してるし、野沢曽ヶ端だけだったのが、土居、鈴木、将来有望視されてる町田とユースの選手が増えてきてる。
137564☆ああ 2017/08/06 16:36 (iPhone ios10.3.3)
欧州カウントだけでも西澤、大久保、香川、乾、家長、清武、アーリア、柿谷、山口、丸岡か‥すごいなセレッソは。
香川の成功が欧州の知名度を上げ、パイプを強くした感はあるね。
しかし一方でノンタイトルなのはどうなのかね。
137563☆チャッピー 2017/08/06 16:35 (iPhone ios10.3.2)
Jリーグで強豪になるには先ずはチームの方針がブレないことからでしょ。
鹿島、浦和、川崎や柏などは何かしらの強い方針が有ると思う。
例えば、鹿島のACL制覇を目標や浦和のJリーグ王者、柏の必ずACL圏内とか、川崎の先ずは初優勝みたいな...
逆に東京や神戸は補強からして方針が見えない。
中位から下位のチームは前年度より上でシーズン終わるみたいな感じ。
やはり強い方針あるチームが強くなっていくんだろうな。
137562☆ああ 2017/08/06 16:30 (202SH)
確かになあ。
鹿島はフロントとか土台の部分がしっかりしてる。
普通は10が海外へ抜けて監督替わってタイトル筆頭はありえない。チーム発足の苦労や経緯からそこが一番大事だったのかな。
鹿島は大嫌いだけど。
↩TOPに戻る