過去ログ倉庫
139299☆ああ 2017/08/15 16:26 (iPhone ios10.1.1)
横浜は守備が堅いプラス、カウンターがうまいし速いから尚更厄介
139298☆タカ 2017/08/15 16:22 (SOV34)
飯倉はどっちかったら攻撃型
パントスキル 逆足のキックも良いから
139297☆ああ 2017/08/15 15:52 (iPhone ios10.3.3)
ポドルスキの件が記事になってたけど、ポドルスキがイライラで周りが萎縮って大物獲得して、一番なってはいけない状況になってるね…大物を獲ったはいいものの、こうなると最悪だわ。逆にいない方がチームがまとまる。
難局を乗り越え、Jリーグを盛り上げてくれ。
139296☆よこはま 2017/08/15 15:51 (Chrome)
あん
↑
参考までに、先制して逆転負けしたのは2015 2nd清水戦が最後。
先制され逆転勝ちしたのは2016 2nd神戸戦が最後。
元々逆転で勝ち負けになること自体がそんなにないんですよね。
ただこれリーグ戦のみだから、カップ戦はまた別。
今年のリーグ戦で負けた時の先発FWは翔さんなんで((+_+))
139295☆JJ 2017/08/15 15:47 (P01G)
1419さん
大久保択生は東京に来る前はJ2長崎の正GKでしたね。
J3やルヴァン杯やドイツ遠征では「正直どうよ…?」でしたけど、先日の神戸戦で面目躍如と言っても良い働きでしたね。
139294☆あああ 2017/08/15 15:27 (SonySO-02E)
モンやめろって叫んでたのは外野じゃなく身内のサポだけどなw
139293☆エロそうな奴はだいたい友達 2017/08/15 15:25 (SH-04F)
良いように言い過ぎだしそもそも先制されると勝ててないんだから全くもって説得力ないぜ
139292☆此横濱 2017/08/15 15:13 (iPhone ios10.3.3)
男性 29歳
つまりはそういう戦い方
先制されてどうしていいかわからなくなってるわけではなく守備から入る戦術を一貫してるだけ。
むしろわけわからなくなるチームは前に出て大量失点して自滅するパターン。
故にマリノスはこの失点数なわけだ。
それに開幕の浦和戦のようにリードされてから逆転できるやり方もしてるから。
時間はかかったがモンバエルツも文句言われながら虎視眈々とチームを作ったな。
外野はあれこれ言ってるけど、実際こういうチームが一番怖いよ?
139291☆あん 2017/08/15 14:30 (SH-03G)
1336
今期の横浜は試合展開が単純で極端なんだよな。
もっと言うと
先制すると負け為し 13勝4分
先制されると 5敗でしかもクリーンシートでやられてる
負けていたときは状態が悪かったときだから何とも言えないが、先制する事にチームが慣れすぎてる。
だから先制されると、ある意味どうしたら良いのかわからなくなりそう。
139290☆ああ 2017/08/15 14:26 (iPhone ios10.3.3)
クソンユンな!笑笑
139289☆いヽ(´ー`) 2017/08/15 14:21 (iPhone ios10.3.3)
攻撃的GK クユンソン 中林 加藤 林(東京)
スンギュ 曽ヶ端 西川 カミンスキー
守備的GK 東口 権田 岡 中村 守田 ソンリョン
飯倉 六反 ダニエル ジンヒョン
あってる(・・?)
139288☆ああ 2017/08/15 14:20 (iPhone ios10.3.2)
ム、ムサエフ...!!
139287☆ああ 2017/08/15 14:19 (iPhone ios10.3.2)
13:22
CKの飛び出しなど林より大久保の方が安定感はあると思います。
139286☆ああ 2017/08/15 14:13 (FTJ161B)
磐田Nの法則
磐田にはNの法則があることを皆さんはご存知だろうか。その法則が成り立つ時、磐田は優勝する。そう磐田のNと言えば、かの有名なNBOXそして今年は
139285☆ああ 2017/08/15 13:59 (iPhone ios10.3.1)
攻撃力50
守備力0.1
これってだーれだ?
正解:浦和の西川周作くんでした!
↩TOPに戻る