過去ログ倉庫
152573☆あああ 2017/10/06 13:42 (SO-04G)
神戸の監督は松木安太郎さんが良いと思う
152572☆ああ 2017/10/06 13:25 (SO-03H)
神戸は強化の安達がネックなだけだろうな
あいつは直ぐに自分が自分がで我が強くて滅私奉公が出来ない。
どうしても自分が指揮する希望が勝ってサポートに徹することが出来ないんだろうな
実際にクラブと裁判って記事もあるしな
鹿島の鈴木か甲府の佐久間あたりを引っ張る方が機能しそう
まぁ金があるチームなら元名古屋の久米や京都の祖母井あたりがセカンドチョイスかな
152571☆ぬぬ 2017/10/06 13:17 (SC-05G)
男性 ぬぬ歳
ぬぬ
うちから取るなよ
神戸なんかに負けねーぜ
152570☆ああ 2017/10/06 13:12 (iPhone ios10.3.2)
神戸を恨むことと
オーナーが札束でいわすやり方を嫌うこと
これらは別問題。両立もするが片方だけもある。自分は後者のみなので、嫌な感じではあるが、神戸を恨むのは筋違いだというのは同意する。
152569☆ああ 2017/10/06 13:10 (iPhone ios10.3.3)
12:03
残留争いやろ。
152568☆ああ 2017/10/06 13:06 (iPhone ios11.0.1)
どこかのチームのように、何年もかけてチームのスタイルを築いたって、タイトル取れなきゃ何の意味もないよ。
オファーをいくら出そうが選手が決めることなんだから、自分のチームから移籍したとしても神戸を恨むのは筋違い。
152567☆ああ 2017/10/06 12:58 (iPhone ios10.3.3)
東京がいいメンバー?
本当にそうだったら監督が誰であれ選手の力だけでももっと上にくると思うけど。
東京の選手は課題評価され過ぎ。
あと、岩波が森重に変わったとこでたいして変わらん。
152566☆ああ 2017/10/06 12:56 (iPhone ios11.0.1)
海外だと契約満了の1年前くらいに契約終わるけどどうすんの?いる気ないなら売るけどもいるなら新契約結ぼっかとか話しするけど、
jリーグってほぼないよね。なんで?
152565☆ああ 2017/10/06 12:56 (iPhone ios10.3.3)
Jリーグの理念
地域から支えられ愛されるチーム創りを度外視した、オーナーの金で勝てば良いんだろう的な発想は、成金的で品がないことに気付かないんだろうね。
金は出しても口は出さず現場に任せる的なチーム愛を感じるようなオーナーって格好いいねぇ。
サッカー文化じゃなくサッカービジネス全面のマネーゲームじゃ感動はないね。
152564☆ああ 2017/10/06 12:49 (iPhone ios11.0.2)
神戸は全然わかってないような気がするなぁ。
新しい選手バンバン入れても戦術は一から練らないといけないし選手同士の相性とかあると思う。
社長や監督変えてもフロントは何も変わってない。
152563☆ああ 2017/10/06 12:43 (iPhone ios10.3.2)
センスのない補強の煽りを喰らうのが嫌だという他サポの反応なんじゃないか。
まあ、自由競争だから強奪されたくなきゃ各自頑張れという理屈は正しい
152562☆ああ 2017/10/06 12:40 (iPhone ios10.3.2)
結果を封じたら鹿島は何も言えんやろが
頑張ってんのに
152561☆aaa 2017/10/06 12:40 (IE)
神戸批判はナンセンス。
一度もタイトル獲得した事の無いクラブが
本気で目指しているんだから、
形振り構わずでも、オーナーが金を惜しまない
だけマシ。
J1の優勝クラブなんて、
大抵はfwの補強や、ブラジル人補強が
当たった事の要因が大きいのも事実。
まぁ神戸にセンスを感じないのは事実。
152560☆ああ 2017/10/06 12:38 (iPhone ios10.3.3)
○○はいいチームっていう書き込みがあるたびに、すかさず「結果が出なきゃ意味がない」とか言ってくる奴うっせえよ
スポーツニュースで結果だけ追ってろ
152559☆ああ 2017/10/06 12:37 (KYV33)
しかし改めて見ると東京ってすごい
いいメンバーだね!
森重や太田や米本や
高萩、ウタカ、大久保、前田など
格ポジションにほぼ代表クラスがいる
↩TOPに戻る