過去ログ倉庫
157844☆ああ 2017/10/28 16:49 (iPhone ios10.3.3)
序盤って開幕戦だけじゃないからね
157843☆ああ 2017/10/28 16:43 (iPhone ios11.0.3)
でも、俺の記憶だと浦和は開幕戦で横浜に3失点してた気がする
157842☆ああ 2017/10/28 16:39 (SO-02H)
序盤の浦和はぶっちぎってた。
攻撃も守備も。
優勝鉄板だと思ったし。
ちょっとしたことで一気に崩れる。
分からんもんだね。
157841☆あい 2017/10/28 16:36 (F-04G)
『J最強の攻撃力』を客観的に証明するのが得点数だとすれば、最強は浦和です。
今のところはね。
157840☆ああ 2017/10/28 16:36 (iPhone ios11.0.3)
基本、脇役のマリノスが話題に上るの珍しいな
157839☆ああ 2017/10/28 15:57 (iPhone ios11.0)
マリノス永遠の課題「FW」
実際マルキーニョスが頑張った年には優勝争いしてる訳だし、FWだけだと思うマリノスの課題は
157838☆ああ 2017/10/28 15:56 (iPad)
1421さん
[左サイドバックをやってる山中が言うようにボンバーは守備の際に1〜2メートルの距離間隔の指示をしてくれるらしくそれがマリノスの堅守を支えているらしいので]
さすが中澤。本当にもうCBの教科書のような域に来てると思う
ボールがないところでも中澤の動きを見てみると本当に勉強になる
マークしてる相手との距離感、ポジジョン取り、マークの受け渡すタイミング、どこをやられると危険か、体をいつはりに行かなきゃいけないか、
ディフェンダーの事についてよく分からない自分でも中澤見てるとこうすればいいんだって思う
サッカー少年にとっては間違いなく素晴らしいお手本
157837☆ああ 2017/10/28 15:51 (iPhone ios11.0.3)
マリノスは気に食わんがマリノスのDFはボンバーさんの経験と教えを最大限吸収して継承してくれ
中澤は日本のサッカーの宝だよ
157836☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2017/10/28 15:50 (iPhone ios11.0.3)
浦和の「アレ浦和」
柏の「突き進め柏」
入りがどちらも鳥肌が立つ
157835☆ああ 2017/10/28 15:49 (FTJ161B)
J最強の攻撃力川崎
J鉄壁の守備力横浜
神奈川スゲェ
157834☆ああ 2017/10/28 14:41 (iPhone ios11.0.3)
中澤抜けてもマリノスの守備は崩れないだろ。
そんな気がする
ただあそこは得点が少なすぎるから上位になる可能性もそんなに高くないと思う
157833☆青白赤 2017/10/28 14:21 (iPhone ios11.0.3)
うちのサブのCBがパクと勇蔵なのでCBのレベルはボンバーが抜けてもめっちゃくちゃ下がるとは思いません。
ただ、今シーズンマリノスに加入して左サイドバックをやってる山中が言うようにボンバーは守備の際に1〜2メートルの距離間隔の指示をしてくれるらしくそれがマリノスの堅守を支えているらしいので、実際ボンバーがいないとどうなるかはわかりません…笑
来年は、高卒のU-18代表の生駒くんが加入するので是非ボンバーから色々学んで井原さん、直樹、ボンバー、勇蔵に次ぐマリノスからの日本代表CBになってもらいたいとマリサポは願ってます笑
長文申し訳ないです笑
157832☆あん 2017/10/28 14:01 (SH-03G)
マリノス
去年との大きな違いはやはり俊輔かな。
稼働率が半分程度で、いるときといないときでサッカーが変わってしまうことが多かったのが不安定で波のある一番の原因だった。
それはなくなり、誰が出ていてもある程度同じように戦えるのは大きい。
ただ、セットプレーでの得点が減ってしまったのは痛いね。
157831☆新潟 2017/10/28 13:58 (iPhone ios11.0.3)
さてと
ぼちぼち本気出すかな(コキッコキッ)
157830☆ああ 2017/10/28 13:44 (iPhone ios11.0.3)
来年マリノスがくるかはわからないでしょ。
齋藤とウーゴなしで十分に戦えてるのはすごいと思うけど
↩TOPに戻る