過去ログ倉庫
180536☆ああ 2018/01/11 15:16 (iPhone ios11.2.1)
しっかりスタメンで出場できるJクラブに所属している代表選手がW杯イヤー冬に海外移籍する利点ってあるのかな?
杉本は賢い選択をしたと思う。
180535☆ああ 2018/01/11 15:16 (iPhone ios11.2.1)
20点以上は初めてでもJ1で何年も連続で得点を重ねてる選手達。
1年ポッと活躍する選手は定期的に現れる、難しいのは何年も連続で活躍し続けることだよ。
杉本はまだ1年だけ、勝負は今年。
180534☆JJ 2018/01/11 15:15 (P01G)
名古屋はジョーがシャビエルみたいに風間さんのサッカーにフィットしたら、額面以上の働きをするかもしれない。
逆にフィットしなかったら、大金の無駄遣いでしかなかったという事になる。
180533☆ああ 2018/01/11 15:14 (iPhone ios11.2.1)
長文わろた
みんなわかってる
180532☆くー 2018/01/11 15:14 (iPhone ios10.2.1)
20点以上って意味じゃなくて年間通して毎年のようにフルでしかもエース級の活躍をしてるって意味じゃない??
だから小林や興梠とは違うってことでしょ??
180531☆ああ 2018/01/11 15:09 (none)
14:17
小林も興梠も20点以上取ったのは去年が初めてだけどね。
180530☆Jサポ 2018/01/11 14:57 (iPhone ios11.2.1)
上位争いなら
川崎、鹿島、セレッソ、柏、横浜、磐田、
じゃない?
優勝争いはわからんけど…
180529☆ああ 2018/01/11 14:53 (iPhone ios11.2.1)
一つのゴール判定がチームや、極端なことを言えば選手の生活すらも左右することだからな。
シーズン0ゴールの選手がゴールを決めて、それが誤審によって取り消されたらどうだろうか。
0ゴールの評価で首を切られるか、1ゴール決めたことで契約を更新できるかもしれない。
シーズン9ゴールの選手と二桁ゴールの選手ではおそらく評価も全然違うだろう。
ゴールなのにゴールじゃないのは絶対おかしい、オフサイドなのにオンサイドなのは絶対おかしい、微妙ではない明らかなミスも放置してる、それが問題なんだよ。
微妙な判定なら人間だから仕方ないと思える、でも明らかな誤審が日本には多過ぎるからこういう議論が起こる。
流れが止まる?そんなことみんな知ってる。
それでもそんなことすら度外視したくなるくらい日本の審判問題は深刻だと思うよ。
180528☆ああ 2018/01/11 14:45 (iPhone ios11.1.2)
関西で似たタイトルでセレッソが番組やってるし
180527☆ああ 2018/01/11 14:45 (iPhone ios10.3.3)
チャレンジ制度は笑える。
線審増やしたりゴールテクノロジー取り入れたりでJリーグに限らず誤審を減らそうとはしているし、流れを重視するなら人が捌く以上完璧にはいかない。
誤審が嫌で完璧を求めるならゲームでもやっとけって話。
180526☆ああ 2018/01/11 14:41 (iPhone ios11.2.1)
↓それじゃただのゴラッソ集じゃん
180525☆ああ 2018/01/11 14:31 (Chrome)
珍プレー好プレーってやきう臭するな。
「ゴラッソJリーグ」ってタイトルはどうだ?
180524☆ぷくろう 2018/01/11 14:21 (507SH)
日本って社会貢献をすると偽善とかすぐに言う方々が多いよね。先進国と言われているのに遅れた考え方なのかな? その活動によって助かる人達が明らかにいるのに人にどう見られるかとか言われるかばかり気にしてさ。
180523☆ああ 2018/01/11 14:17 (iPhone ios11.2.1)
興梠や小林と違って杉本はまだ何年も連続して活躍してる選手ではない。
川又や柿谷など20点以上取った選手はいるが、何年も連続では活躍出来ていない。
杉本が真価を問われるのは今年だと思う。
180522☆ああ 2018/01/11 14:04 (iPhone ios11.2.1)
セレッソケンユウ残したんか、強いな
↩TOPに戻る