過去ログ倉庫
181359☆ああ 2018/01/12 15:36 (iPhone ios11.2.1)
川崎が本当の意味で一流クラブとなるにはヨーロッパに選手をもっと輩出しましょう。
そしてスタジアムをどうにかしましょう。
181358☆ああ 2018/01/12 15:36 (iPhone ios11.2.1)
なんの罪もない鞠サポがかわいそう
181357☆ああ 2018/01/12 15:35 (KYV38)
後は柿谷かな
181355☆桜桜 2018/01/12 15:32 (iPhone ios8.2)
この機会に俊輔マリノス戻ってあげてほしいわ。
マリノスがほんとかわいそう。
俺の中では未だに俊輔=マリノスだわ
磐田の俊輔はしっくりこない
181354☆ああ 2018/01/12 15:32 (iPhone ios11.1.2)
ヨーロッパで今回みたいな移籍やったら豚の頭飛んでくるよ
181353☆ああ 2018/01/12 15:31 (LGS02)
コメントが酷すぎて引いた…開き直り?
愛がないわ。去るにしても愛してくれたサポにはいたわりがあってもよかったんじゃね?
マリサポの心中お察しします。フロサポさん、いつかはわが身だよ。今日は静かにしててあげてよ…。
181352☆ああ 2018/01/12 15:31 (iPhone ios11.1.2)
そもそも鹿島セレッソ浦和は海外に選手を輩出してる3強でもあるな
181351☆拳で 2018/01/12 15:31 (iPhone ios11.2.1)
21歳
前にセルジオ越後が言ってたけど日本って移籍をタブー視する風潮があるな海外だとネイマールやロナウドみたいにもっと評価してくれるとこに移籍するのが当たり前になってるけど
181350☆ああ 2018/01/12 15:29 (iPhone ios11.2.1)
ヨーロッパに輩出した選手が全て元いたチーム戻ってくるとなったら、鹿島、セレッソ、浦和の3強だろうね。
次点でガンバ。
181349☆ああ 2018/01/12 15:26 (iPhone ios11.2.1)
齋藤学とか槙野の話を見てると鹿島って本当に凄いな!
よく鹿島はファミリーとか帰属意識とか書いてたりするけどなんかあるんだろうね!
帰属意識で内田みたいに大迫、柴崎、カイオが戻ってこようものなら手がつけられないな。DAZNはそれをやって欲しいのかもしれないけどさー!
181348☆あああ 2018/01/12 15:25 (none)
学はプレースタイルも含め、マリノスでは重圧がありすぎた。
チームをまとめる選手ではない、もっとわがままに、貪欲に。
移籍はタブーかもしれないが日本のサッカーにとって大きな成長になるかもね。
第三者サポだからそう思えるのかもしれないけど。
181347☆柴犬 2018/01/12 15:23 (SO-03D)
齋藤学の移籍は短い現役生活考えたらいい選択かもしれないけどこの後の引退後の人生を考えたら凄くマイナスに働くと思う。
181346☆むっとむ 2018/01/12 15:23 (P03B)
いかに齋藤と言えど重傷明けで川崎ほど出来上がったチームのスタメンを勝ち得るのは容易じゃないでしょうね。
そういう意味では挑戦なのかな?
181345☆あかさたな 2018/01/12 15:21 (SO-02J)
14:45
オバトレは選手の自己管理が出来てないからなるけど
気づいてられなかったコーチやチームの責任もある
チーム愛はあるかもだけど
そんなチームに戻れって言われても戻らないだろ
181343☆ああ 2018/01/12 15:18 (iPhone ios11.2.1)
マリノスサポはブーイングすらする気起きないだろうな。
ゴール裏に挨拶来ても無視したら齋藤もダメージ大きいだろうね
↩TOPに戻る