過去ログ倉庫
181274☆ああ 2018/01/12 13:54 (iPhone ios11.1.2)
そういうのはレッテル貼りとは言わない...
181273☆ああ 2018/01/12 13:53 (iPhone ios10.0.2)
いいぞ川崎もっとやれ。
Jリーグのヒール的存在になってくれ。
181272☆ああ 2018/01/12 13:52 (iPhone ios10.3.3)
表に出てる事実だけで判断してもただのレッテル貼りにしかならんけどな
181271☆ああ 2018/01/12 13:52 (iPhone ios11.2.1)
サッカーキングの取材によると、今年はW杯中断の5月までの間にかなりの試合数を消化しないといけないらしい。
ACL組もルヴァン組も関係なく、ほぼ中4日くらいのペースで日程が組まれる、厳しいところはそれ以上に過密になることも。
戦力とそれを管理して上手くターンオーバー出来たチームが上位に残っていくことが予想できるから、例年以上に監督の力が問われそう。
181270☆ああ 2018/01/12 13:50 (iPhone ios11.2.1)
メンバー集めても簡単に冠揃えることができないのが、そう、 J1リーグ。川崎はルヴァンリベンジして終わりと予想。
181269☆ああ 2018/01/12 13:49 (iPhone ios11.0.3)
なんだかんだマリノスは降格しないからね
181268☆ああ 2018/01/12 13:47 (iPhone ios11.2.1)
主力選手の国内移籍はあって当然。
横浜というクラブが魅力がないとも全く思わない。去年の今頃も横浜は散々言われてたけど成績は悪くない。というか良くなってる。
斉藤学は海外移籍へ向けてのゴタゴタや10番を背負ってキャプテンを任されているにもかかわらず怪我をしてチームに貢献できていない。それを全部うっちゃって同県のライバルチームに移籍。
あまりいいとは思えないな。
それと、大久保の件といい学の件といい、なんかやな感じがする。川崎は。
181267☆ああ 2018/01/12 13:47 (iPhone ios11.2.1)
鞠は代わりにとった韓国のユンだっけ?がそれなりの活躍すると分からんな。両翼を失ったのは流石にでかいけど
181266☆ああ 2018/01/12 13:46 (iPhone ios11.0.2)
内田上げには見えないけど、単なる一例紹介してるだけやん
181265☆ああ 2018/01/12 13:46 (iPhone ios11.2.1)
川崎はDFのインがまだないんだね。三好板倉をレンタルとはいえ出したのもちょっと?だし、怪我してる齋藤学取るなら三好に出番与えても良かったんじゃないかと少し思う。
181264☆ああ 2018/01/12 13:38 (302HW)
鹿島サポもただしょうかいしただけでここまで言われるとか気の毒
181262☆ああ 2018/01/12 13:34 (iPhone ios11.1.2)
斎藤の件は単年契約だったのが問題
海外志向の強い斎藤を残留させるための単年契約だったのだろうが、それは結局翌年に0円移籍されるリスクのある延命治療だった
海外へは0円移籍を認めるような単年契約、怪我でオフシーズンでの海外移籍は絶望、2年に渡って熱心に誘ってくれた川崎。
単年契約と怪我が引き起こした移籍だね
マリノスサポーターは気の毒だけど、選手人生の短い中でいろんな要素が重なって移籍が成立する。必ずしもサポーターの存在や育ててくれた恩だけで選手がいつまでもいてくれるわけではない
181260☆ああ 2018/01/12 13:33 (iPhone ios11.2.1)
俺あいつ嫌いだけど、やってることは素直にすげぇなと言える人間ではありたい。
181259☆ああ 2018/01/12 13:32 (iPhone ios11.2.1)
きのこの山の乱
181257☆ああ 2018/01/12 13:30 (SO-01J)
内田の件はどうでもよくないだろ。選手としての模範だよ。それがたまたま鹿島の内田の例なだけ。
↩TOPに戻る