過去ログ倉庫
189703☆☆☆☆☆☆☆ 2018/02/14 18:19 (SH-01G)
〈鹿島{emj_ip_0760}上海申花〉と〈C大阪{emj_ip_0760}済州〉どっちも気になるけど試合時間がほぼ同じだから困る{emj_ip_0794}どっちの試合を観ればいいのやら。
189702☆ああ 2018/02/14 18:18 (iPhone ios11.2.5)
例えば中村俊輔なんかはあの年齢でも去年は相当な運動量だったけど、そのランクに入ってこないでしょ?
でも誰が見ても素晴らしい選手なわけで。
ミスしない選手や少ない選手はボールを失う機会が少ないから、奪われたボールを取り返しに走ることも少ないんですよ。
走る選手が良いとか走らない選手が悪いとかじゃなくて、走行距離は参考程度のものでしかないと思います。
189701☆うーん、 2018/02/14 18:15 (501SO)
一昨年の中村と西川はどうかな?
189700☆ああ 2018/02/14 18:12 (iPhone ios11.2.5)
いや、データは取られるよ。
どんな選手でも差なくデータは取ります。
頻繁にミスとか言ってるわけじゃなく、ミスの多い少ないで走行距離も変わるでしょと言ってるんですが。
189699☆ああ 2018/02/14 18:11 (none)
J1のGKのスタッツで去年中村は2位だったし実力は申し分ないのは確か、まだ若いから過大評価というより大いに期待されてるって感じかな。どっちかっていうとスタッツ12位の西川のほうが過大評価されてると思う。攻撃が魅力だとか言うけど西川がゴールマウス守ってたから攻撃力が増したなーっていう試合が代表であったっけっていう。
189698☆うーん、 2018/02/14 18:06 (501SO)
GKは、外国人と日本人のレベル差が半端ない
今Jにいる外国人が日本人だったら、俺だったら、川島なんか正GKにしない。
あくまでも、俺だったらね。
189697☆ああ 2018/02/14 18:05 (SO-02J)
走る距離が長いとはいえ頻繁にミスするって評価をうけたプレーヤーがJ1の試合でこんなにデータ取られるわけないでしょ笑まともに活躍してるからこそだと思うんだけど笑
189696☆ああ 2018/02/14 17:59 (iPhone ios11.2.5)
中村航輔って確かにうまいけど、過大評価されすぎだと思う。
189695☆ああ 2018/02/14 17:56 (iPhone ios11.1.2)
大久保が自チームの弱点を指摘とか早速東スポに記事にされてるよ
本人にその意図がなくても色々と大変になりそうだな
189694☆ああ 2018/02/14 17:33 (none)
へ〜いっぱい走ってるんだねぇぐらいにしか思わん
189693☆ああ 2018/02/14 15:55 (iPhone ios11.2.5)
素晴らしい数字ではあるんだけど、ミスが多い選手はその分追いかけたりしなきゃいけなくなるし、そもそも守備する時間が長くなれば走らされる距離も増えるからね。
川崎や浦和みたいにポゼッションするチームは距離が増えてはこないし、あくまで参考程度のデータでそこに優劣はないように思うけどね。
189692☆ああ 2018/02/14 15:55 (SO-02G)
さすが鳥栖。走るねえ。
あ、高橋が化け物なだけか。
189691☆おお 2018/02/14 15:49 (SO-04H)
1人バケモノがおるな
189690☆走行距離(個人) 2018/02/14 15:39 (none)
1位13.66km 高橋 義希 鳥栖 第4節 C大阪 VS 鳥栖
2位13.64km 高橋 義希 鳥栖 第10節 鳥栖 VS 横浜FM
3位13.62km 高橋 義希 鳥栖 第2節 川崎F VS 鳥栖
4位13.61km 加藤 大 新潟 第3節 新潟 VS 清水
5位13.55km 高橋 義希 鳥栖 第13節 鳥栖 VS 札幌
6位13.49km 高橋 義希 鳥栖 第15節 鳥栖 VS 仙台
7位13.39km 高橋 義希 鳥栖 第25節 仙台 VS 鳥栖
8位13.26km 稲垣 祥 広島 第34節 柏 VS 広島
9位13.24km 加藤 大 新潟 第32節 新潟 VS 甲府
10位13.24km 高橋 義希 鳥栖 第3節 鳥栖 VS 広島
189689☆ああ 2018/02/14 15:34 (iPhone ios11.2.5)
13:56
浦和サポの行動力凄いよねw
↩TOPに戻る