過去ログ倉庫
199406☆ああ 2018/03/12 13:34 (iPhone ios11.2.6)
仙台は去年3バックやりだしてから面白くなったと思う
199405☆ああ 2018/03/12 13:34 (SH-04F)
後城福さんが今まで評価が悪かった事が不思議です
確かに過去は結果は出なかったかもしれませんが、戦術眼の優れてる凄い監督ですよ
199404☆あん 2018/03/12 13:29 (SH-03G)
しれっと広島と仙台の評価が上がっていそうだね(笑)
城福さんは強い戦力のチームを持つよりやや弱めのチームを率いて、そういう戦い方をした方が向いているかもしれない。
甲府のときも良かったしね。
199403☆ああ 2018/03/12 13:28 (SH-04F)
広島は近年で最多優勝のクラブですからね
昨年残留争いはしましたが昨年のみで、上位にいても当たり前くらいのクラブです
今年は清水と湘南に注目をしています
清水の北川、金子、とても良い選手ですし、湘南はファイティングスピリッツが素晴らしく見ていて気持ちがいい
199402☆ああ 2018/03/12 13:18 (iPhone ios11.2.6)
広島にはまだ半信半疑だな。
監督変わってのブーストは評価できるが、夏以降、怪我人や層の課題が明るみになったり、二巡目以降、研究されてどうかということもある。
去年だって序盤はガンバ、浦和が優勝候補だったしな。
今年が例年と違うのはW杯があることか。川崎や鹿島、C大阪などは代表組がかなり疲弊する中、ACLやカップなどどう乗り切るか。
逆に残る者は一息入るのでそこでキャンプしたり修正ができそう。マネジメント力が問われる。
199401☆ああ 2018/03/12 13:13 (iPhone ios11.1.2)
間違いなく言えるのは下位のチームは最初に勝ち点稼いどかないと川崎鹿島セレッソが調子上げてきたときにきついよね。
199400☆☆ああ 2018/03/12 13:10 (Chrome)
誰も東京のフォローは
してくれないのね
(T_T)
199399☆なな 2018/03/12 13:00 (iPhone ios11.0.3)
正直、城福さんはF東京時代のメンタルやられすぎた試合後インタビューのイメージつきすぎて、一流と思えん…
199398☆ああ 2018/03/12 13:00 (iPhone ios11.2.6)
広島
ここの手のひら返しエグいわ。
わずか1カ月前までは降格候補言われ、ヨンソン解任してJFKに任せるとかと笑われて
それがたった3連勝しただけで
選手一流、監督一流?
嬉しいというよりも笑えてくるわ。
これで今度FC東京がここから5連勝とかするとFC東京も選手一流、監督一流になるんでしょ?
まだ始まったばかり。ここから降格だって普通にあり得るのがサッカー。
広島サポは浮かれる立場にありませんわ。
199397☆静民 2018/03/12 12:56 (iPhone ios11.2.5)
補足ありがとうございます。山ノ井、福島抜けてましたね 笑
最近は清水ユースに隠れてしまっている印象の磐田ユースですが、今年昇格した伊藤洋輝選手は、サイズもあって左利きなので期待しています。
完全に板違いですね 笑 打ち切ります。
199396☆ああ 2018/03/12 12:53 (ASUS_X013DB)
広島はまったく一流ではないですよ。
昨年崖っぷちから残留できたチームです。
199395☆☆ああ 2018/03/12 12:48 (Chrome)
選手一流、監督 一流 広島
選手一流 監督 二流 神戸
選手二流、監督 一流 ガンバ
選手、監督 ともに二流 東京
199394☆もう 2018/03/12 12:48 (SO-02G)
ハードワークは「さしすせそ」。
199393☆どっと。 2018/03/12 12:47 (iPhone ios11.0.3)
ここ数試合の昇格組健闘や、ルーキーの台頭の多さを見てると
海外組や外国人枠の増加によるJ1所属日本人のレベル低下を感じていますが、、、
もちろん、育成年代の活性化や全体的な日本人選手のレベルアップは嬉しいですが、
DAZNマネーを元にリーグの力を上げようとしてるはずが、国内選手の市場価値がただ上がるだけで変にお金の流通が良くなっている気もします…
考えすぎですかね?
199392☆11:39 2018/03/12 12:33 (iPad)
両方に長崎がいるのが面白いですね。負けないけど勝ちきれないのか。
↩TOPに戻る