過去ログ倉庫
199391☆ずっきーに 2018/03/12 12:19 (SO-02H)
山野井も
199390☆ずっきーに 2018/03/12 12:18 (SO-02H)
セレッソの木本も学園ですよ
199389☆ああ 2018/03/12 12:10 (iPhone ios11.2.5)
静民さん
浦和レッズのGK福島も静岡学園出身ですよ!
199388☆西のサポ 2018/03/12 11:57 (Firefox)
今度の札幌・長崎戦はJ1史上最も距離が離れたチーム同士の戦いになるのか。
もし、今のJ1J2の順位のままシーズンが終わるとJ1の比重がだいぶ西へ偏るね。
関東チームのサポにとってはアウェイ観戦がしづらくなるけど西のサッカーが盛り上がるきっかけになるのか。
一度くらいJ1チームの所在地の中心が大阪位まで西になっても面白いな。
199387☆ああ 2018/03/12 11:39 (Chrome)
・公式戦無敗記録
6 湘南
5 清水
4 広島
4 川崎
4 仙台
3 長崎
・公式戦無勝記録
17 ガンバ
12 東京
8 神戸
5 セレッソ
4 長崎
4 札幌
199386☆ああ 2018/03/12 10:22 (SO-03H)
メイン素材ばかり揃って、繋ぎの素材、メインを生かす素材、箸起きする素材、デザートがないと90分の食事提供は難しい
バランスはやはりシェフの力にかかっている。
鳥栖でメイン豊田だけで5位までした尹晶煥は名シェフと思う。
なんでF東はあの監督召喚したのかな〜
199385☆静民 2018/03/12 10:18 (iPhone ios11.2.5)
あ、セレッソ木本!
199384☆静民 2018/03/12 10:18 (iPhone ios11.2.5)
23:31
静岡学園からJ入りしたのは、永田、谷沢以降なら、小林祐、元ジュビロ松下、元レッズ横山、狩野、杉山力、元町田先崎、杉浦、国吉、吉田豊、元セレッソ吉野、大島、星野、伊東幸、長谷川竜、長崎に加入した米田、徳島に加入した渡井、鹿島内定の名古がいる。漏れがあるかもしれませんが。
順天堂大に旗手はJ入り確実、争奪戦必至。
個々にはそれなりにやれる選手を輩出してますが、チームとしてはたいした結果出せてません。
青森山田、前橋育英、市立船橋、流経大柏、東福岡あたりの強豪よりは正直言って下。
藤枝東、桜ヶ丘、開誠館、藤枝明誠、清水東、浜名、常葉橘、東海大翔洋もね。
ユースはエスパルスがプレミアリーグEASTで二位。ジュニアユースは最近タイトル取りまくってはいるけどねー。
高体連の著しい衰退は悲しい、だからこそ余計に個人を応援したくなります。
県民の戯言を長々とすみませんでした。
199383☆いぬ 2018/03/12 09:59 (iPhone ios11.2.6)
清水と仙台戦が楽しみだと思う他サポは去年まではほとんどいなかったはず
199382☆ああ 2018/03/12 09:52 (Chrome)
09:49
節毎全試合終了時に切り替わってるよ
199381☆阿部共生@イケメン 2018/03/12 09:52 (iPhone ios11.1)
俺はカウンターサッカー嫌いだぜ。
199380☆ああ 2018/03/12 09:51 (Chrome)
09:37
それもまた逆も然り
199379☆◆j.lthQllRM 2018/03/12 09:49 (SH-01G)
掲示板の並びはこれ順位表を反映してるの?だったら毎節ごとに変わるんやな。
199378☆☆ああ 2018/03/12 09:37 (Firefox)
広島とガンバと東京の
試合で思ったこと
いくらシェフ(監督)が良くても
素材(選手)が揃わなければ
上手い料理(強いチーム)はつくれない
199377☆ああ 2018/03/12 09:33 (iPhone ios11.2.5)
名古屋は川崎ほど中盤でリズムを作れていない
大島、ネット、憲剛より上のクオリティを示せなんて無茶な話だけどね
↩TOPに戻る