過去ログ倉庫
269066☆あああ 2018/09/02 17:28 (SH-02H)
17:10さん
たぶん選手も疲労してたんだと思うけど、壁が前に出たらカード出たし、壁から話しかけても無視されると困る。
現実に再開の笛が吹かれてしまったら壁のとこで札幌の選手と小さく揉めてもう一度、審判にゲームを止める笛吹かせるのが簡単だったかも。あとは本当にあれを乗り切れば勝てると考えるならカード覚悟で9.15mより前に出る。
再開の笛が吹かれれる前ならGKが靴紐や治療で座り込む。
まぁ神戸の選手としてはなかなか難しい状況だったから選手を責めにくいよ。
269065☆ああ 2018/09/02 17:26 (iPad)
審判やポルディよりもイニエスタが何も出来てなかったのが気になった。調子悪かっただけ?それとも対策がはまったの?
269064☆ああ 2018/09/02 17:25 (iPhone ios11.4.1)
あんなフリーキック初めてだと思ったら
すでに何回かあるんだね
269063☆ああ■ 2018/09/02 17:25 (iPhone ios11.4.1)
札幌サポは何をそんなにムキになってんの?w
269062☆ああ 2018/09/02 17:19 (iPhone ios11.4.1)
神戸の2試合 横浜戦と札幌戦見て
イニエスタとポドルスキーとウェリントンの対策分かったわ
もう神戸は怖くない
269061☆ああ 2018/09/02 17:19 (iPhone ios11.4.1)
壁作るの遅かったけど、配慮して欲しかったです。ルールにはなってないけどそこは空気読んでよ。
ってことかな?
こう言う抗議って欧州とかでも認めてもらえるもんなのかな?
単純な疑問だけど。
269060☆あか 2018/09/02 17:19 (iPhone ios11.4.1)
今日もし鳥栖が勝ったら残留争いは、大混戦で9位以下どこも危なくなるな。
残念ながら長崎は、ほぼ降格確定に近づきつつあるが、あと2枠は本当に分からん。
269059☆清水サポ 2018/09/02 17:13 (none)
他のチームが羨ましいよ
毎年毎年弱いままの清水だからな
今年も残留出来れば御の字だよ
サポーターは移籍出来ないのがつらいけど、何とか残留!!!!
269058☆ああ 2018/09/02 17:12 (iPhone ios11.4.1)
札サポだけど少ししつこい気がしている。ルールの件はもうみんな分かってるから、そういう話をしたいんじゃ無いと思いますよ。
トーレス楽しみ。
269057☆ああ 2018/09/02 17:11 (d-01G)
勝ってる札幌サポのほうが必死すぎ笑
269056☆ああ 2018/09/02 17:10 (iPhone ios11.4.1)
審判がルール上問題ないのはわかったけど神戸の選手はどうすればよかったの?
普通はFKで壁作る時間あるじゃん。今回は無かったけど違いは何だろ。審判に話しかけるとかするべきなのかな?
269055☆ああ 2018/09/02 17:09 (Chrome)
札幌サポからの審判の話題、さすがにしつこい
そろそろトーレス観れるぞ
269054☆札サポ 2018/09/02 17:01 (XT1635-02)
壁は関係ない
審判の再開の笛を吹く条件は大きい所で。
キッカーが準備できている事
守備側がキッカーの邪魔に成らないように、9.15M以上離れている事
審判が全般を見れる位置に着く事
なので今回の笛は審判にも何も問題無いのです。
今回審判は9.15Mにラインを引いて守備側の選手を下げた後、ラインを超えないか位置取りで過度な接触が無いかを確認する為に後ろ向きに全般の見える位置まで移動しています。
あまり見ないので知らない方が多いのは分かりますが審判の行動は正しいです。
動画を見れる方は確認してみると良いと思います。
269053☆あああ 2018/09/02 16:52 (SH-02H)
とりあえず福森は何も悪くないから誰も責めない(笑)
笛吹かれたのに相手の壁が未完成だから待つ→遅延て福森にカレーとか見たかったけど(笑)
269052☆ああ 2018/09/02 16:47 (iPhone ios11.4.1)
カミンスキーは読みのタイプ
スルーパスを出したらもうそこに詰め寄ってる感じ
ランゲラックは反応のタイプ
最後までしっかりボールを見て
止めるタイプ
飯倉は攻撃的タイプ
積極的な飛び出しを見せ
時にはフィールドプレーヤーを追い越し
ボールを取りに行くタイプ
↩TOPに戻る