過去ログ倉庫
269051☆758鯱 2018/09/02 16:43 (SH11C)
男性
名古屋トヨタ流サッカービジネス
いよいよ夏の補強にかかった投資資金の回収にかかりました!神戸戦は自由席を大幅に減らし、指定席にしたり、新たな席区分を儲けて実質値上げ。4万人入ると5千万円以上の増収になるのではないかと思われます!?豊田近郊にお住まいの他サポの方もご来場お待ちしております!!
269050☆ああ 2018/09/02 16:43 (iPad)
大島は代表に入れるポテンシャルあるのにスペ体質なのがホント残念。
あれでは大成しない。
269049☆ああ 2018/09/02 16:43 (iPhone ios11.4.1)
随分と昔の話になってしまいますが、天皇杯決勝の鹿島と清水の試合でキーパーがポストに寄ってる間に小笠原選手がフリーキックを放って得点したシーンがありました。
(悔やまれる失点...というと、どっちのサポか分かってしまいますが)
当時テレビ観戦していたサッカー少年だった私は、それ以来壁を作る時にはキッカーの不意打ちに特段注意を払うようになりました。
良くも悪くも、昨日の試合を観戦していた子供達にも良い教材になったかも知れません。
269048☆ああ 2018/09/02 16:42 (iPhone ios11.3)
15:27
川崎サポさん、あなたまた鹿島サポに通報されてるよ
アドバイスとして、
名称で侮辱で通報らしいから
鹿島板の川崎をへんな呼称で書いている
つくば鹿って人の
(iPhone ios11.4.1)
2018/09/01 21:45
この書き込みも通報してあげるといいと思うよ
やってる事同じだから
269047☆ああ 2018/09/02 16:37 (SO-01G)
大島ってホントにケガ多くない?
多いっていうか、いつも自分から「もう無理、交代交代!」みたいな…
269046☆ああ 2018/09/02 16:34 (none)
神戸の選手がプレー再開を遅らせる努力を怠っただけでしょ
269045☆ああ 2018/09/02 16:29 (iPhone ios11.4.1)
札サポだけど神戸さん側の気持ちになれば言いたくなるの分かるよ。ルール上問題なくてもあのFKの笛には悪意があった様に見えたから。
今回はたまたまこちらに良い笛になったけど、ウチにもイライラしてジャッジを不利にさせる癖があるから注意して欲しいとは思っています。
福森の事が責められて無いのが救いです。
269044☆ああ 2018/09/02 16:26 (iPhone ios11.4.1)
男性
今回のFKの笛のおかげでどのチームも壁を作るときにスキがなくなるだろう。それは日本代表にも波及する。
池内主審が日本サッカーのレベルを引き上げてくれた。
269043☆ああ 2018/09/02 16:25 (iPhone ios11.4.1)
これを思い出したのは俺だけ?
269042☆ああ 2018/09/02 16:21 (iPad)
日本人は武士道精神というのが根強いのか、勝負事に正々堂々を好み騙し合いは許されないというがあるみたいですね。
サッカーの世界はぶっちゃけ騙し合いの世界でもあるから、ルールに反しなければ何やってもいいんです。
昨日の福森のFKは審判が笛を吹いた以上、蹴っても良いという事だから蹴った。ホントそれだけですよ。
神戸の守りがモタモタしてるからああなったとも言える。要するに神戸は無警戒で甘かったという事。
269041☆ああ 2018/09/02 16:18 (iPhone ios11.4)
1605
昨日の試合だけ観て言ったらダメじゃない?
最後のミスは別にして、キーパーには厳しい状況だったでしょ。
カミンスキーは良いキーパーですよ。
ランゲラックの方が上だとは思いますが、圧倒的にとは思いません。
269040☆ああ 2018/09/02 16:09 (iPhone ios11.4.1)
ランゲラックvs長崎の時
あんなに面白かったのにな
269039☆ああ 2018/09/02 16:05 (iPhone ios11.4.1)
ランゲラックとカミンスキーって誰がどうみてもランゲラックの方が圧倒的にうまいよね
!比べるまでもないと思う
269038☆ああ 2018/09/02 16:05 (Chrome)
伝説のこれと似たようなもんじゃない
269037☆札幌 2018/09/02 16:03 (iPhone ios10.3.3)
昨日のFKはまだまだ議論になりそうですね。
もしも、ハーフウェーライン付近の直接FKでキーパーが壁を作ろうとポスト付近に寄って指示出している時に、ボールから壁が適正な距離まで下がり、笛がなってシュートが決まり得点となれば抗議するんですか?
まだ壁が出来てないのに!って。
個人的には全ての要素が重なり審判も無駄に時計が止まらないように、状況確認してから笛を吹いてると思いますよ。
もしも札幌が同じ状況で失点したら納得しますよ。
↩TOPに戻る