過去ログ倉庫
269774☆ああ 2018/09/04 17:42 (iPhone ios11.4.1)
鹿島のACL天津戦アウェイが
アウェイじゃなくなる件
269773☆いい 2018/09/04 17:40 (403SH)
男性
もうこの話題はやめようや{emj_ip_0792}
いつまでも、しつこいんだよ{emj_ip_0792}
269772☆ああ 2018/09/04 17:27 (iPhone ios11.4.1)
具体的に
何を信じろって?
誰を信じろって?
具体的に
269771☆いい 2018/09/04 17:25 (403SH)
男性
審判審判
いつまでもいつまでもいつまでも、
審判が、審判が、審判がって、
それしか話題がないんかいなあ{emj_ip_0792}
もうええ加減にせいや{emj_ip_0792}
それが今の日本の現実やないのかい、
審判も同じ日本人や、
もっと信じようや{emj_ip_0792}
269769☆ああ 2018/09/04 17:09 (iPhone ios11.4.1)
あ、バレーもシステム導入に移行してるから、サッカーもって話ですね、失礼しました。誤解でした。
269768☆ああ 2018/09/04 17:08 (iPhone ios11.4.1)
チャレンジはサッカーでは意図的に試合の流れを止める可能性があるため、適さないって話じゃなかったっけ?
269767☆VAR 2018/09/04 17:04 (F905i)
バレーボールなんかは今シーズンからチャレンジシステム導入するからサッカーもいずれはそうなってくるんじゃないかと思うけど…
只、費用が掛かるから当面現状維持だろう。
269766☆ああ 2018/09/04 16:43 (iPhone ios11.4.1)
ただ、16:20さんは観れば分かる、らしいのでJリーグの方が絶対的に審判の判定が誤っている確証でもあるのでしょう。
もちろん海外も含めVARテストに参加した全リーグの試合も観戦されて相対的に評価されているはずですから。
269765☆ああ 2018/09/04 16:39 (iPhone ios11.4.1)
だいたいこの板って毎節9試合中3試合くらいが審判で荒れてる感じだから世界の平均とそこまで差がなくないか…?
269764☆ああ 2018/09/04 16:37 (Chrome)
Jリーグの審判が上手い/下手は個人の感想によりますが、Jリーグの審判が海外の審判と比較してジャッジの精度が高い/低いは定量的なデータが無いと判別出来ません。
269763☆ああ 2018/09/04 16:24 (iPhone ios11.4.1)
最近のJリーグの笛は中東の笛とはるぞ
269762☆ああ 2018/09/04 16:20 (iPhone ios11.4.1)
それは世界の話ね
Jは違うから
明らかに下手くそだろ
試合見てるよね?
269761☆ああ 2018/09/04 16:15 (Chrome)
・VARを使わない判定は93%が正しい
・明確な誤審は3試合に1試合程度
・VARの結果は98.9%が正解
・その結果24%の判定ミスが改善
・8%の試合結果に影響を与えた
・20試合に1試合は「不適切な介入」が行われた
1行目にあるように「VARなしでもレフェリーの判定は93%正解」というのが世界の平均的なデータですね。
269760☆ああ 2018/09/04 16:11 (iPhone ios11.4.1)
男性
さいたまレッズとさいたまアルディージャに改名か?
さいたまRとAさいたまでOK?
269759☆ああ 2018/09/04 16:10 (Chrome)
VARに関するデータの情報源はこちらですね。
h ttp://static-3eb8.kxcdn.com/documents/639/165902_220118_IFAB_Media_Package_ABM2017_all_media_FINAL.pdf
対象リーグは世界20ヶ国のリーグで、韓国やカタールのデータも対象ですね。
↩TOPに戻る