過去ログ倉庫
270510☆ああ 2018/09/08 14:34 (iPhone ios11.4.1)
全然話変わるんだが、ロベカルFリーグ参戦。
あの狭いコート、小さなボールで悪魔の左足炸裂したらと思うとキーパーを想像したくない。
jリーグは弾丸ミドルが少ないよな。
今、一番キック力あるのって誰だろう?
やはりポルディ??
270509☆ああ 2018/09/08 14:28 (Chrome)
14:17
いや流石にそれは分かってるでしょうww
そもそも抜け道とかじゃなくて、そこは日本人選手が乗っ取られないように競争で勝たないとダメってことだよ
一口に外国人と言っても、サッカー先進国の南米やヨーロッパの選手とは話が違うからね
270508☆ああ 2018/09/08 14:22 (Chrome)
14:14さんは「チャナは当然上手い」と言っているが、むしろタイでは「ティーラシン、ティーラトンは当然上手い」って言われるだろうね
ティーラトンはタイ代表でキャプテン、ティーラシンは英雄と呼ばれてる
270507☆ああ 2018/09/08 14:17 (SO-02G)
ティーラシン普通に上手いよ。
byティーラシンにやられたサポ
270506☆ああ 2018/09/08 14:17 (iPhone ios11.4)
提携国ってタイだけじゃないからね。
何にせよ提携国含めて全員外国人に出来るって抜け道を残しておくのは得策じゃ無いと思う。
270505☆ああ 2018/09/08 14:14 (iPhone ios11.4.1)
チャナティップは当然上手いと思うけど
ティーラトン、ティーラシンってどうなの?
270504☆ああ 2018/09/08 14:13 (iPhone ios11.4.1)
将来のビッククラブ候補だな。神戸は。
他は浦和、名古屋あたり。
その次は札幌、横浜、ガンバ、とか。
今の順位ではなく将来の。
九州に一個欲しい。
川崎と東京はスタジアムさえなんとかなればポテンシャルはある。
広島はカープがあるからな〜。
鹿島は残念だな。
270503☆ああ 2018/09/08 14:07 (iPhone ios10.3.3)
個人的には提携国枠に関しては無制限のままでいいと思うよ
ティーラシン・ティーラトン・チャナって、タイ国内では少し前の日本で言うところの本田・長友・香川に位置する選手なんじゃないの
あれくらいやれる選手がゴロゴロいるとは思わないし、さすがにタイ人選手に乗っ取られるくらいならどの道Jリーグに将来性ないから
折角タイ国内でJリーグ熱が高まってるんだから、今は無制限を維持すべきだよ
270502☆ああ 2018/09/08 14:06 (iPhone ios11.4.1)
来年以降はレアルとバルサみたいな2強時代を名古屋さんと作りたいです。近いし。
270501☆ああ 2018/09/08 14:06 (SOV36)
↓
日本がやっていけなくなったら世界がやっていけなくなるから大丈夫!
270500☆ああ 2018/09/08 13:59 (iPhone ios11.4.1)
まぁ、これからはアジア市場に目を向けないとね。
日本なんて少子高齢化が進んで今後やっていけなくなるから。
270499☆浦和レディスタ 2018/09/08 13:55 (iPhone ios11.3)
アメリカで1番有名な日本人スポーツ選手は
大谷、イチロー、本田ではなく
圧倒的に錦織圭でした。
MLB推しのNHKざんねん。
270498☆ああ 2018/09/08 13:53 (iPhone ios10.1.1)
神戸がビッグクラブって正気か?
タイトルも取ってないのに。
270497☆ああ 2018/09/08 13:53 (iPhone ios11.4.1)
日本って高校サッカー「ブカツ」という文化があるから結構独特かもな。
でもプロユース出身者が代表に名を連ねるようになったのも最近で、ずっとブカツ文化で土のグラウンドで根性論で育った選手の方が活躍してたのもまた事実。
大学サッカーというのもあまり海外では聞かない。プロデビューが23歳とかゴールデンタイムを無駄にしてるよね。
欧米南米のプロ選手は学校ってどこまで行くんだろ??
270496☆ああ 2018/09/08 13:41 (SOV36)
自称ビッグクラブにACL圏内いねーだろwww
↩TOPに戻る