過去ログ倉庫
277517☆名無し 2018/09/24 20:25 (GRATINA)
眼中にはないと思うが、奇跡で栃木が上がってきたら厄介だろ。注目されてないが波に乗ると手がつけられないしぶとさと固いディフェンスはある程度パワープレーでないと崩せない。J2ダークホースは栃木じゃないか?
277516☆ああ■ ■ 2018/09/24 20:14 (iPhone ios11.4)
もっと月額あげてもいいから天皇杯、ルヴァンも見たいなぁ
277515☆ああ 2018/09/24 20:12 (SOV32)
20:09
文書ちゃんと見てるか?
主観いれないと結果だろ。
277514☆ああ 2018/09/24 20:09 (iPhone ios11.4.1)
20:04
Jリーグちゃんと観てるか?
タイトルだけで言ってるじゃん。
277513☆ああ 2018/09/24 20:06 (SC-04F)
まあ成績はいろいろな見方があるから比較が難しいが、なんだかんたま言っても、浦和の集客力は凄いよ。成績で優劣つけれないなら、観客動員数で順番つけたらいい。よって浦和が一番のビッククラブ。
もう鹿島と浦和の話しは飽きた、、。
277512☆ああ 2018/09/24 20:06 (iPhone ios11.4.1)
daznはCLも放送するんだから、ACLの日本での放映権も日テレから奪ってほしいな。
ファンとしては絶対dazn>>>日テレだよ!
つか、日テレはサッカー中継しなくて良いよ。
277511☆黄色の大学ノートが二冊{emj_ip_0431}{emj_ip_0431} 2018/09/24 20:05 (iPhone ios9.3.2)
>ダゾーンマネーもったいないなあ、どうせ今年も二位以内確定だろうし。
確かに勿体無いけどでも潤沢な資金がないチームにありがたいから優勝するなら同じチームに優勝してもらいたい。
このままいくと
川崎か広島が優勝!は間違いない。
あとは3位争い。
仙台や札幌にチャンスあるからこの辺を現実的に狙うのが良いね。3位と4位に…仙台や札幌が入れば良いなあと思う。
277510☆ああ 2018/09/24 20:04 (SOV32)
主観が入ることは意見一致しないよ。
今は広島最強
去年は川崎かセレッソか浦和か
ここ5年では広島かガンバか鹿島か
それ以上長いスパンだと鹿島
277509☆ああ 2018/09/24 20:02 (iPhone ios11.4.1)
浦和が07ACL優勝した時に、川崎が先に対戦したセパハンのデータを浦和にあげてたな。日本のクラブ同士とはいえなかなか出来ることじゃない。川崎もいいとこあるんやで。ちなみに関西の青いとこはセパハン応援してたからな。笑
277508☆茨城県のシティファン 2018/09/24 19:59 (N01F)
男性 20歳
2012年も残留争いは中々熾烈でしたよね
鹿島は最終節直前に残留を確定させて、横浜FMもシーズン開幕当初は結構苦しんでいましたから
G大阪と神戸の降格は私としても想像がつきませんでしたし、新潟が最終節に勝って残留圏内へフィニッシュし、サポーターと選手、スタッフが喜びを分かち合っていた様子は、未だに忘れられません
翌シーズンは磐田が、その2シーズン後は清水と、この辺りはかつて国内外で強さを見せていたチームの降格が相次ぎましたね
277507☆横浜 2018/09/24 19:57 (SCV36)
18:45
どうでもいいけどFCに横浜つけるな{emj_ip_0794}
277506☆ああ■ 2018/09/24 19:56 (iPhone ios11.4.1)
ちょっと早めに歌います
湘南からメリークリスマス
湘南からメリークリスマス
湘南からメリークリスマス
アンドハッピーニューイヤー!
277505☆ああ 2018/09/24 19:54 (iPhone ios11.4.1)
そもそもACL狙えるクラブ自体がJ1の3分の1くらいじゃないかな。出場できてもリーグとカップ戦を並行して国際試合できない。戦力と金で。どうしてもACL切るしかないクラブも多い。それ考えるとDAZNマネーの分配はまた違和感がある。VAR導入の方が先だろうし。リーグ優勝クラブにじゃぶじゃぶ金あげてる場合じゃねーのかな?
277504☆ああ■ ■ ■ ■ ■ 2018/09/24 19:54 (F-05F)
茨城県のシホンケーキ復活!!
277503☆茨城県のシティファン 2018/09/24 19:52 (N01F)
男性 20歳
古豪の復活は、昔からJリーグを見ている人たちにとっては嬉しいでしょうね
Jリーグが出来る前にも、国内にはサッカーリーグが存在していましたし(JSL 実業団クラブが多く占めていましたが)、その時代も含めると、湘南や千葉も古豪であると言えるのかもしれません
ヴェルディも周囲からはよく古豪であるといった評価がなされますが、このチームはJ創設期前から数々のタイトルを獲得してきましたし、その頃はドイツ国籍を持った指導者を招いたり、ラモス瑠偉や三浦知良といった実績豊富なプレーヤーも数多く在籍していましたから、来季再びJ1の舞台へ戻ってきて、クラブとしての黄金期を彷彿とさせるような旋風を巻き起こして欲しいです
↩TOPに戻る