過去ログ倉庫
321061☆ああ■ ■ 2018/11/27 20:19 (iPhone ios12.1)
登里と西のツイッター見た
絡んでる札幌サポが痛いな
321060☆札幌 2018/11/27 20:14 (iPhone ios12.1)
勝点1差だから鹿島のハンドの事を言う
鹿島と勝点3差以上離れたら何も言わない
321059☆ああ 2018/11/27 20:11 (iPhone ios12.0.1)
渋谷にJリーグクラブの構想があるのね、素晴らしいわ。
やっぱ23区内の東京のど真ん中にないとダメ。
主要リーグは必ず首都にビッククラブがある。
首都からJリーグを盛り上げないといつまで経っても日本は野球の国。
321058☆ああ 2018/11/27 20:02 (iPhone ios12.1)
なんだかんだいって
名古屋も鳥栖も湘南も
来年もまたJ 1だよ
321057☆ああ 2018/11/27 19:47 (N01E)
男性
サッカーは普段サッカーにはそれほど興味ないくせしてW杯や代表戦などだけは騒ぎたいだけの若者やにわかファンが増えるからですよ。
321056☆札幌サポ■ 2018/11/27 19:46 (F-04G))
過密日程でJ2に落ちても構わない
ACLに出たい
日ハム圧倒的優位の道民に「コンサドーレやるじゃん」って思わせたい
321055☆ああ 2018/11/27 19:44 (601SO))
男性
19:35 ああさん
2017年、プロ野球とJリーグの観客動員数比較。
Jリーグ(J1、J2、J3)
入場者数 971万人
試合数 1040試合
1試合平均入場者数 9335人
プロ野球
入場者数 2514万人
試合数 858試合
1試合平均入場者数 29300人
入場者はプロ野球が全Jリーグよりも2.5倍多くて、1試合平均でも3.1倍プロ野球側側多い。
マダマダ歴史、伝統が全然違う。
固定されたファン層を崩すのには時間がかかる。
それに野球のWBCを観る限り代表戦を比べてみても良くて五分、プロ野球は続けて試合があるから遥かに観客動員は多いです。
321054☆ああ 2018/11/27 19:42 (iPhone ios12.0.1)
西は基本誰とでも絡んどるw
本田と西のツイッターは他サポでもフォローおすすめ
321053☆ああ 2018/11/27 19:41 (iPhone ios12.0.1)
単純に歴史が違うからじゃない?
歴史がある分だけファンの年齢層が違う気がするし
321052☆ああ 2018/11/27 19:35 (SOV36)
素人質問
日本代表なら野球よりサッカーの方が圧倒的人気だけど、リーグは野球の方が人気(ニュースなどの関心度が高い)のはなぜ?
321051☆ああ 2018/11/27 19:30 (iPhone ios12.0.1)
今年の柏のようになる可能性も高いしな
そりゃ選手層厚くないチームは本音言えば出たくないだろ
出て下に落ちたり早期敗退で叩かれるくらいなら出ない方が良い
とチームの上層部は考えるよね
321050☆ああ 2018/11/27 19:30 (iPhone ios11.4.1)
でもな、こういう時にコロッと負けるチームが
●●なんだよなぁ。
321049☆無期懲役紫{emj_ip_0756}ま〜ぼ〜ろ〜し〜→ ■ ■ 2018/11/27 19:27 (SC-04J))
広島サポ見参!!!
321048☆ああ■ 2018/11/27 19:26 (iPhone ios11.0.3)
鹿島の西と川崎の登里がTwitterで絡んでて平和を感じた
321047☆ああ 2018/11/27 19:09 (ASUS_Z00ED))
一般人へのアピール度で言ったら、リーグ優勝の方がACL優勝なんかよりずーっと上だろ。ACLの認知度なんてゼロに等しいから。悲しいかな、これが日本の現実だわ。
↩TOPに戻る