過去ログ倉庫
335322☆ああ 2018/12/17 13:44 (iPhone ios10.2.1)
1334
それって浦和の事言ってるの?
まず、32節は鹿島じゃなくて札幌。
それから、浦和は対戦相手関係なく、27節 神戸戦からずっと2トップ。
調べるならしっかり調べてから書けよ。
335321☆ああ■ ■ 2018/12/17 13:34 (iPhone ios12.1)
男性
32節鹿島戦は1トップ
33節湘南、34節東京は2トップだな。
最近は相手次第かな。
335320☆ああ 2018/12/17 13:34 (Chrome)
柏は設定を2億に下げたんでしょ?それなら間の1.5億くらいでまとまると思うな。
335319☆ああ 2018/12/17 13:31 (iPhone ios12.1.1)
浦和はツートップだろ
335318☆ああ■ ■ 2018/12/17 13:30 (iPhone ios12.1)
男性
最近、2トップにしてるかも。
失礼。
335317☆ああ 2018/12/17 13:25 (iPhone ios12.0.1)
1314
別に喧嘩腰のつもりはなかったんだが…
気を悪くしたなら謝る、申し訳ない
335316☆ああ 2018/12/17 13:24 (F-02H)
いや、浦和は2トップじゃ無いの?
335315☆ああ■ ■ 2018/12/17 13:23 (iPhone ios12.1)
男性
浦和は1トップでやってるからなあ。
武藤はその序列には入らないよ。
興梠>ファブリシオ>ナバウト=李=杉本
くらいか。
335314☆ああ 2018/12/17 13:14 (Chrome)
13:11
それなら素人がどうのとかいうなよ感じ悪い
335313☆ああ 2018/12/17 13:12 (iPhone ios12.1)
玉突き移籍って悲劇の連鎖やな…
それに敵対的TOBにも似てなくもない。
335312☆ああ 2018/12/17 13:11 (iPhone ios12.0.1)
若くても中堅でも行くチャンスがあるなら行くべきだと思う
試合に出れなくなるリスクなんて年齢関係なく日本人なら誰にでもつきまとう
ポジションを取れたと思っても次の年にはまた新しい選手がどんどん入ってきて毎年競争になるのは変わらない
それでもそのポジション争い自体が成長に繋がることもある
本田が海外にこだわり続けてるのもそういう部分だと思うし
日本にいたらそりゃ試合には簡単に出れるかもしれないけど
ちなみに安易に海外に行くなと言ってるプロがたくさんいるのも知ってるし、その意見ももちろん理解してる
海外挑戦なんてそれ自体がリスクなんだから、リスクなしで海外だなんて行く人間は誰も考えない
335311☆ああ 2018/12/17 13:11 (iPhone ios11.4)
13:05
年俸と移籍金の違いぐらいは知っておいた方が良いよ
335310☆ああ 2018/12/17 13:06 (Chrome)
ttps://www.footballchannel.jp/2018/01/22/post252447/
たぶんこれは若すぎてダメだった例??
335309☆ああ 2018/12/17 13:05 (none)
セレッソが都倉を7500万円でとるってことは
浦和は杉本にそれ以上出すってことかな
335308☆ああ 2018/12/17 12:56 (Chrome)
12:41
だから若いならいいと思うけどと言ったんだが。ちなみに安易に海外に行く事に反対意見のプロもいる。
↩TOPに戻る