過去ログ倉庫
344554☆ああ 2019/01/02 11:01 (iPhone ios12.1.2)
岩崎も武蔵も中野も、国内で圧倒的な選手かというと、現状全くそうではない。
今は平均のレギュラークラスという程度。
なんなら大きなクラブではレギュラーも厳しい選手だと思いますよ。

伸び代は認めるがね。
返信超いいね順📈超勢い

344553☆ああ 2019/01/02 10:58 (iPhone ios12.1.2)
色々な方の意見を拝聴すると、結局、Jリーグはまだまだ力が均衡してるなと思うね。
返信超いいね順📈超勢い

344552☆ああ  2019/01/02 10:54 (Chrome)
今年は16位争いが熱くなりそう。
松本か大分のうち1チームは、プレーオフに出場できる16位を目指すことくらいはできそうな気がする。
返信超いいね順📈超勢い

344551☆サツ 2019/01/02 10:51 (SOV35)
札幌は岩崎、武蔵、中野とブラジル人二人
全て攻撃的選手を補強した
間違いなく去年より攻撃力は上でしょうね。
新戦力がフィットするのとミスからの失点を減らす事が出来れば上位に行けると思う。
返信超いいね順📈超勢い

344550☆ああ 2019/01/02 10:51 (iPhone ios12.1.2)
ガンバの選手も海外行くから、抜けちゃうね。
返信超いいね順📈超勢い

344549☆ああ 2019/01/02 10:50 (iPhone ios12.1.2)
下位

松本、大分は鉄板。ここは今年は選手層、DFを見ても不動。大分がかき回す可能性があるが現実的に考えてこの2チームは降格の可能性が他16チームを見ても高い。
まず今年のJ1は監督交代も少ない事で去年からの上乗せを出来るチームが多い。

去年前半下位だった鳥栖、ガンバ、名古屋が後半上位だった事を踏まえても16チームには力が劣るでしょう。
強いて言うならば、監督未知数の鳥栖、選手抜かれまくりの仙台、監督が名波のままの磐田が不安ではある。

しかし、上記3チームは鳥栖は全然の選手層はJ1上位レベルであり堅守、仙台は監督が現実的かつそれを継続してることで安定感がピカイチ、磐田はアダイウトンの復帰と去年の後半からの戦術のバランスの悪さをいかに修正できるかですね。

下位争いは今年は割と読み易いんじゃないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

344548☆ああ 2019/01/02 10:50 (iPhone ios12.1)
川崎

尹晶煥がいなくなったのは
でかい。
返信超いいね順📈超勢い

344547☆ああ 2019/01/02 10:50 (507SH)
ななみん
「川崎戦を終えたあとは、コーチ陣と一緒に車で帰ってきたんだけど、川崎から磐田までのおよそ3時間、車内では誰も言葉を発しなかった。本当にひと言も……。」

これは辛い…

ttps://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2019/01/02/___split/amp.php
返信超いいね順📈超勢い

344546☆ああ 2019/01/02 10:47 (iPhone ios12.1.2)
川崎の選手は海外志向がなくて抜けないから、チームとして崩れない。
鹿島、浦和の選手は海外志向強いからどうしても主力が抜けちゃう。
この差はすごい大きいよね。
返信超いいね順📈超勢い

344545☆青山 2019/01/02 10:47 (SHV35)
神戸も混ぜての3Kでしょう
フェアプレーを信条にやってほしい
きついプレッシャー
きたないプレー
くさいジャッジ
はやめてほしい
返信超いいね順📈超勢い

344544☆ああ 2019/01/02 10:47 (507SH)
山形をJ1に連れてくればいいんよ
返信超いいね順📈超勢い

344543☆ああ 2019/01/02 10:44 (iPhone ios11.3)
川崎相手にはガチガチに守備固めてセットプレーでワンちゃん狙いましょう
返信超いいね順📈超勢い

344542☆ああ 2019/01/02 10:43 (iPhone ios11.4.1)
世間は4Kだ、8Kだと騒いでいるが
Jリーグは今年も鹿島、川崎の2Kかな。
どこかなんとかしてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

344541☆ああ 2019/01/02 10:42 (iPhone ios12.1.2)
宇佐美は割と可能性あると思ってる(笑)
あと、代表復帰するには、やっぱり出場機会がないとダメやから、井手口の復帰もありえそう
返信超いいね順📈超勢い

344540☆ああ 2019/01/02 10:41 (Chrome)
夏にファンウィジョ移籍で宇佐美復帰、ガンバ優勝
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る