過去ログ倉庫
362910☆ああ 2019/01/22 07:27 (iPhone ios12.1.2)
磐田が張り合えるとこタイトルとベストイレブン人数くらい?
362909☆ああ 2019/01/22 07:17 (iPhone ios11.1.1)
名古屋磐田は面白いから好きだわw
ただ、見てる感じだと磐田張り合えるポイントそんな無くね?w
362908☆ああ 2019/01/22 07:13 (iPhone ios12.1.2)
名古屋と磐田で盛り上がってる
別のとあるクラブの話題だと帰れ帰れ言うのに
362907☆ああ 2019/01/22 07:08 (F-01H)
>磐田の利点…練習環境の良さ、ヤマハ自前のスタジアムなので試合前にもスタジアムで練習できる。田舎なのでサッカーに没頭できる。出ていない選手でもある程度の年俸もらい安定した生活を送れて〜
練習環境は別に磐田が名古屋より大きく優れているとは思わん
田舎なのはトヨタスポーツセンターも同じ
年俸で名古屋と張り合う?無理だろ
磐田しかクラブを知らないレベルだな
362906☆ゴリラ 2019/01/22 07:01 (none)
ネイマールみたいに会場沸かせるドリブラーみたい
362905☆ああ 2019/01/22 06:40 (F-01K)
ダービーって言うからいやなんだろ、九州みたいにバトルオブ東海って言えばいいんじゃね?福岡と長崎みたいに隣県ですらない試合も興行的に盛り上げるためにバトルオブ九州って言葉をよく使う。
362904☆ザコ 2019/01/22 06:31 (iPhone ios12.1.2)
東海ダービーって言葉は磐田がJリーグに参入する前の93年に名古屋vs清水でもう使われてた。
中日スポーツが使ってたのをはっきり覚えてる。
当時10クラブしかない中で県が隣接してるっていう意味では無理矢理でもなかったと思う。
静岡ダービーって言葉がいつから使われてるかは知らないけれど、東海ダービーって言葉はそれなりに歴史がある。
まあ今当てはまるかは別問題だけど。
362903☆ああ 2019/01/22 05:27 (SO-04J)
あと4:53の人、名古屋に詳しくないなら無理に名古屋の利点と欠点とか書かなくていいから
362902☆ああ 2019/01/22 05:21 (SO-04J)
名岐とか隣接してるだけだろって…
一昨年のJ2で滅茶苦茶名岐ダービー盛り上がったんだぞ
というのも岐阜がJ2昇格時に森山泰行がいたり、長良川競技場が名古屋の元準本拠地だったりと関係が深いんだよ
長良川では岐阜の歴代最多入場者数を更新したしね
だから名岐ダービーはれっきとしたダービーマッチと見て良いと思う
362901☆ああ 2019/01/22 04:57 (iPhone ios12.1)
男性
磐田の欠点…監督が口が軽い名波。山本が監督やってた時に欲しい欲しい病でかなり経営を傾けたことから身の丈にあった経営で海外の優秀な選手とのプレーができない。お友達チームなので名波に物申す人がいない。
362900☆ああ 2019/01/22 04:53 (iPhone ios12.1)
男性
名古屋の利点…資金力がある。監督が風間。一流プレーヤーのジョーなどがいる。磐田より都会。
名古屋の弱点…フロントと選手の意思疎通ができてない。簡単に選手をきる。
磐田の利点…練習環境の良さ、ヤマハ自前のスタジアムなので試合前にもスタジアムで練習できる。田舎なのでサッカーに没頭できる。出ていない選手でもある程度の年俸もらい安定した生活を送れて高木和道の移籍の経緯にもあるように選手がやりたいことを優先させてくれて移籍先も探してくれる。
362899☆ああ 2019/01/22 01:53 (Safari)
名古屋にダービーはない。
名岐とか隣接してるだけだろ。
362898☆ああ 2019/01/22 01:41 (iPhone ios12.1.2)
ガンバに練習参加していたタイ人FW キティポットが今から日本に行くよとSNSで発言。
362897☆ああ 2019/01/22 01:39 (iPhone ios12.1.2)
オーストラリア勝ったけど弱いな。
362896☆エコパスタジアムって、 2019/01/22 01:34 (LGT32)
高速道路まで渋滞しますよね。
改善して欲しい。
↩TOPに戻る