過去ログ倉庫
390940☆ああ 2019/03/03 22:29 (iPhone ios12.0)
てことは勝ってるとき選手交代での時間稼ぎがしづらくなるってこと?
390939☆ああ 2019/03/03 22:22 (iPhone ios12.1.4)
まあ手に当たったらハンドの方が公平でわかりやすいよ
390938☆ああ 2019/03/03 22:22 (Chrome)
IFABはハンド以外のもいくつかの規則を変更。
「交代時にはテクニカルエリア方向ではなく最も近いタッチラインあるいはゴールラインからピッチを出ること」、
「ボールがレフェリーに当たった場合にはドロップボールからリスタートすること」、
「PK時、ゴールキーパーは片足のみをゴールラインに置けばよい」などの項目が報告されている。
390937☆ああ 2019/03/03 22:21 (Chrome)
選手の腕が「自然なシルエット」を超えて伸びている場合、偶然であってもハンドが与えられる。
「身体が特定のシルエットで型取られているため、変更しました。
対戦相手やボールにとってより大きな障害となることを目的として、
もし腕がシルエットを超えて伸びているのであれば、身体は不自然に大きくなります」
「選手たちは、腕を横に下ろすことを許されるべきです。それが自然なシルエットなのですから」
『BBC』の解説によれば、腕の開き方などによって判断されるシルエットを基準とすることで、
ディフェンダーが手を後ろに回す不自然な対応を採る必要は無くなるという。
一貫して、「意図的か」「意図的でないか」という曖昧さを含む基準の排除が努められている。
390936☆ああ 2019/03/03 22:21 (iPhone ios11.4.1)
トーレス見たいから鳥栖に落ちてもらっては困る。何とか残留してくれよ
390935☆ああ 2019/03/03 22:19 (iPhone ios11.1.2)
今節はオフサイド・オンサイドでのゴールやノーゴール多かったよな〜
早くVAR導入したいね
390934☆ああ 2019/03/03 22:17 (Chrome)
サッカーの競技規則を定める国際サッカー評議会(IFAB)は2日、英国のアバディーンで年次総会を開き、
意図的でなくても手や腕に当たったボールが得点や決定機につながった場合にハンドの反則となることを決めた。
390933☆ああ 2019/03/03 22:14 (iPhone ios12.1.4)
開幕からやりなおしてくれへんかな? www
390932☆ありがトーレス! 2019/03/03 22:13 (Chrome)
ありがトーレス!
ありがトーレス!
390931☆はらほろ■ 2019/03/03 22:10 (SCV36)
男性
神戸って昔の日活映画みたいだ。どんどん無国籍になる。
ただ、裕次郎や小林旭が育つ前にフランコ・ネロやジュリアーノ・ジェンマを引っ張ってきたのが・・・
あの会社その後どうなった。
日本の政治家や企業家ってのは、その辺のトコがさ。
仕事だけやってな。
スポーツって文化というより学問の一分野なんやぞ。
390930☆ああ 2019/03/03 22:09 (iPhone ios12.1.4)
一瞬で日本の審判達がそれを判断出来るだろうか
390929☆ああ 2019/03/03 22:08 (507SH)
国際サッカー評議会が、来年からハンドの基準に、意図的かどうかに加えてそのハンドが得点、決定機に寄与する、ってことも加えるらしい
390928☆ああ 2019/03/03 22:07 (iPhone ios12.1.4)
関係ない事言ってるとスグ通報されるから気をつけや!
390927☆ああ 2019/03/03 22:06 (iPhone ios12.1.4)
Jリーグタイムのインタビューで、福西にそそのかされても揚げ物食べなかったって言ってたからホントなんだろね。
さすが日本代表のレジェンド。
390926☆ああ 2019/03/03 22:05 (Chrome)
あいぽんは日本生まれちゃうからなあ
↩TOPに戻る