過去ログ倉庫
402407☆ああ 2019/03/20 14:45 (iPhone ios12.1)
鹿島の集客力に対して張り合ってよさそうなのは…
松本と全盛期の新潟くらいかな
402406☆ああ 2019/03/20 14:44 (Chrome)
チームを強くするとか、超大物呼ぶとか以外にお金をそんなにかけない集客努力で効果あった方法とかある?
402405☆ああ 2019/03/20 14:41 (iPhone ios12.1.4)
神戸と名古屋を同じくくりにする人はただ金持ちが羨ましいだけだろうから気にしない方がいいよ
どう考えても目指すところもやっていることもその方法も違うし
402404☆ああ 2019/03/20 14:41 (iPhone ios11.3)
名古屋は営業努力が凄いみたいね。
問題は2つの大阪と横浜と東京と仙台だな。もうちょっと観客集められんかね
402403☆ああ 2019/03/20 14:39 (Firefox)
神戸と名古屋を同じくくりで書いてる人が多いけど、
神戸と名古屋ではやってることがぜんぜん違うと思う。
402402☆ああ 2019/03/20 14:38 (iPhone ios12.1.4)
同じ静岡県とはいえども元々駿河と遠江で別物なので対立は根深いです。
J発足の時も清水磐田合併案が出ましたが磐田側の体裁もあり決裂しました
402401☆パッチール 2019/03/20 14:36 (SO-02J)
鹿島が都心クラブになってたらサッカー界、いやスポーツ界で天下を獲ってた。
神はそれを恐れた。
402400☆ああ 2019/03/20 14:34 (Chrome)
首都圏って言葉の定義だけだと甲府まではいっちゃうからね。ヴァンフォーレは地方クラブの星扱いだし、なんか違和感あるね。
402399☆ああ 2019/03/20 14:32 (SHV40)
鹿島ほど陸の孤島が似合うクラブはなかなかない
402398☆ああ 2019/03/20 14:32 (iPad)
磐田もドゥンガ上手く使えばよかったのにな
402397☆ああ 2019/03/20 14:31 (Chrome)
確かに
埼玉と神奈川県西部を首都圏と言ってはいけないな
402396☆四丁目 2019/03/20 14:28 (SOV38)
鹿島に関しては若者離れの過疎化を
危惧してJリーグ構想、ジーコ誘致に
踏み切った経緯がある。当時の川渕さんに
Jリーグ参加は99.9%無理と言われても
突き進んだ価値はあったと言える。
402395☆ああ■ 2019/03/20 14:28 (iPhone ios12.1.4)
地方で2万人集まるのって鹿島が昔からずっと強くて単純にサポーターが根付いただけでしょ。
強けりゃサポーターはつくよ。首都圏の方が付きやすいけど、地方でも十分。
402394☆ああ 2019/03/20 14:27 (iPhone ios12.1.4)
13:51
それ、浦和サポに大宮と合併して埼玉ユナイテッドにしろと言うもんだよな。
く○でも食ってろ!
402393☆ああ 2019/03/20 14:27 (SO-01K)
ウィジョは2・5億なら出すとこありそうだよね
夏かなぁ…
↩TOPに戻る