過去ログ倉庫
404055☆ああ 2019/03/25 19:31 (iPhone ios12.1.4)
フリューゲルスで思い出したけど、マリノスと浦和も1回なんかあったよね。
三菱が問題起こして日産の傘下に入っちゃったからどうなるんだみたいなやつ。
まぁ結局は無事そのままでいることになっているわけだけど、この2つが合併とか考えたらいろいろとやばい笑。
404054☆ああ 2019/03/25 19:30 (SHV40)
オリ10の次に磐田と湘南(平塚)、次はセレッソ柏、次は福岡京都、次は神戸、次は札幌でフリューゲルス消滅
404053☆ああ 2019/03/25 19:30 (SC-01K)
男性
19:24
湘南では無くて平塚。
404052☆ああ 2019/03/25 19:29 (iPhone ios12.1.4)
ジョーなんて比じゃないだろ。
コウチーニョくらいない?
404051☆ああ 2019/03/25 19:29 (iPhone ios12.1.4)
ヴェルディ磐田鹿島マリノスガンバ広島川崎浦和。
記憶でも記録でも強いチームは沢山あったけど、Jリーグの歴史で一番強かったのは横浜フリューゲルス。
同意いただける方、いいねお願いします。
404050☆ああ 2019/03/25 19:29 (iPhone ios12.1.4)
OBが有名なクラブと、名前が変更されたクラブからはオリテン感が出てる。磐田やベルマーレ、京都あたりはオリテンだと思ってた時もあった。
404049☆ああ 2019/03/25 19:26 (iPhone ios12.1.4)
鹿島にいたレオナルドって歴代外国人の中でもダントツのイケメンだったよね、若かったし。
404048☆ああ 2019/03/25 19:24 (F-06F)
俺、フリューゲルスのサポでも
ないが、
最後の天皇杯の決勝戦で
アナウンサーが番組の最後に
私たちは横浜フリューゲルス
と言う強いクラブがあった事を
絶対に忘れません。
大号泣してた。
404047☆ああ 2019/03/25 19:24 (SHV40)
1922
柏じゃなく湘南
404046☆ああ 2019/03/25 19:23 (iPad)
↓
ポジションは違うけど、名古屋のジョーぐらいのレベルだったと思う。
404045☆ああ 2019/03/25 19:22 (iPhone ios12.1.4)
磐田と柏じゃなかったっけ?
404044☆ああ 2019/03/25 19:21 (iPhone ios12.1.4)
鹿島に居たレオナルドって今で言うトコの誰レベル?
404043☆ああ 2019/03/25 19:21 (iPad)
オリ10の翌年は磐田とセレッソの2チームでした。
404042☆ああ 2019/03/25 19:21 (iPhone ios12.1.4)
昔はサッカーと言えば清水、静岡清水と言えばサッカーというイメージがあった。開幕した頃は高校生だったけど日本でサッカーがプロ化されるのに清水のチームが無いなんて考えられなかった。リーグが初まっても当然清水が優勝するんだと思っていた。
404041☆ああ 2019/03/25 19:21 (iPhone ios12.1.4)
俺も10代だけど広島がオリ10だったと最初は思ってなかった。
2連覇したときにオリ10であることを知ってめっちゃ驚いた覚えがある。なんでか分かんないけど広島って古くからあるイメージがそんなに湧かない。
↩TOPに戻る