過去ログ倉庫
415234☆ああ■ 2019/04/11 11:11 (706SH)
スタバがあることが自慢とか(´;ω;`)
415233☆ああ■ 2019/04/11 11:09 (iPhone ios12.1.4)
鹿嶋市は東京から約100キロだよ。
J2チームがある水戸や甲府と同じくらいの距離。
415232☆ああ 2019/04/11 11:08 (none)
札幌の野々村社長がテレビで
「Jリーグはうちや福岡などの大都市に資金を投入してビッグクラブを作るべきだ」という発言を聞いてからあの人嫌いになった。
415231☆ああ 2019/04/11 11:06 (iPhone ios12.2)
鹿島への移住はアントラーズファンの夢。
415230☆ああ 2019/04/11 11:06 (Chrome)
広島の観客数の話しているとカープとの競合の話か鹿島の話にいつもなるよね。同じような地方都市扱いの札幌や仙台と比べるべきなのにね。
415229☆ああ 2019/04/11 11:04 (iPhone ios12.2)
鹿島スタジアムまでの動線に中心地通らないから何もないイメージあるかも。セントラルホテルの方行ってみ、意外と何でもあるよ。スタバもあるよ!
415228☆ああ 2019/04/11 11:02 (SO-01K)
大抵の地方都市は人口減少していると思うけど、鹿嶋市はずっと増加し続けてる。
これはアントラーズのおかげで移住者が多いみたい。
田舎のスローライフに憧れるアントラーズファンの皆さん、磯の香り漂う鹿嶋へどうぞお待ちしております。
415227☆ああ 2019/04/11 10:59 (iPhone ios12.2)
東京から1時間で鹿島ついたら逮捕ですよ
大体そんな高速のインター近くで車持ちの都民なんてそうそういない
415226☆ああ 2019/04/11 10:52 (none)
スタジアムの周りが都会か否かとかあまり関係ないけどね。
近所の人しかサッカー見ないわけではないから。
行こうと思って思い付きで行ける距離にどれくらい住んでるかでしょ。
周りに何もないとか関係ない。四国のクラブとかに比べるとよほど恵まれている。
大都会東京から高速で1時間だよ。日本の人口の4人に一人は首都圏に住んでいるんだからな。
いくら鹿島が田舎といっても主客面で有利なのは間違いない。
415225☆ああ■ 2019/04/11 10:42 (iPhone ios12.2)
10:36
ありがとう、何言ってるか分からんかったけど、これ見て分かったwww
415224☆ああ 2019/04/11 10:38 (iPhone ios12.1.4)
新横浜だって、日産スタジアムの裏は畑や田んぼ、
横浜感ゼロ
415223☆ああ 2019/04/11 10:36 (Chrome)
鹿島スタジアム
関西なのでピンとこないので関東住みの同級生に以前聞いてみた。
距離的には大阪駅⇔姫路、不便さで言うと大阪駅⇔城崎温泉だそう。
415222☆ああ■ 2019/04/11 10:35 (iPhone ios12.2)
そもそも関東だから都会って理論が謎じゃね。
415221☆ああ 2019/04/11 10:28 (iPhone ios12.2)
昔茨城に住んでたが、本当に300万人も住んでんのか?と思うほど何もないぞ
中都市が点在しすぎなんだよね
もちろん鹿島はそれ以下のもっと田舎なんでさらに大変
415220☆うん 2019/04/11 10:20 (LGV35)
鹿島は圧倒的に不便でしょ
一度でも行くとわかるけど鳥栖や清水、磐田辺りと比べても周辺人口がめちゃくちゃ少ないのがわかる
でも、あの辺境に立つスタジアムが独特な雰囲気で良いんだよね
スタジアムなら松本も最高だな
↩TOPに戻る