過去ログ倉庫
415712☆ああ 2019/04/12 18:54 (SHV40)
逆に言えばここまで勝ててるから今の層を保ててるとも言える。鹿島が勝つサッカーに拘る理由がよくわかるよな。勝てなきゃ存続すらが危うくなるって危機感があるんだから
415711☆ああ■ ■ 2019/04/12 18:49 (iPhone ios11.3)
今の鹿島が東京に移転してきたら、どうなるか結構興味ある。
415710☆無期懲役紫{emj_ip_0756} 2019/04/12 18:49 (SC-04J)
ノエスタでは札束使えないらしいから楽天エディ500円チャージしたぜ!!
ワイルドだろ!!
415709☆ああ 2019/04/12 18:43 (iPhone ios12.1.4)
かといって鹿島が全ての面でトップになるような環境のクラブだったら今の実績もなかったと思うんだよな
鹿島だから今の形や育成力が生まれたと思うし、どこよりもお金があるクラブだったら多分育成にここまで力を入れず補強に頼る面もあったと思う
鹿島の50年計画の記事
育成型のビッグクラブという新しい形を目指してるみたいだから、それをやる発想になったのも今の環境から生まれたクラブならではのものかと思う
415708☆ああ 2019/04/12 18:41 (iPad)
ていうかそもそも日本サッカー協会って浦和高校と筑波大出身者で大半占めてるイメージあるわ
415707☆ああ 2019/04/12 18:40 (F-06F)
これで、鹿島はなぜ強いのに
お客さんが少ない問題、
決着がついたな。
もう、バカにしないように。
415706☆ああ 2019/04/12 18:38 (iPhone ios12.1.4)
浦和や名古屋が鹿島くらいの実績なら人気の面も完全に1強クラブになってる。
鹿島だからあの実績でもそうならないで済んでる面もある。
鹿島が弱くなったら再建は厳しいと思う。
415705☆田舎自慢 2019/04/12 18:37 (none)
鹿島と浦和、県名で言えば、茨城と埼玉。
415704☆ああ 2019/04/12 18:27 (Chrome)
むしろ鹿島があそこにあるからJの均衡は保たれてるんだから万歳でしょ
415703☆ああ 2019/04/12 18:21 (SH-01G)
せめて、つくば辺りにあれば・・・
鹿サポに怒られそう
415702☆あれ 2019/04/12 18:09 (SCV37)
鹿島は工業地帯をサッカーを通して盛り上げる事を目的にしたクラブじゃなかったっけ?
だったら栄えている所に作ったものとは、そもそも狙いが違うんじゃないの?
415701☆ああ 2019/04/12 18:08 (SH-04H)
浦和美園
街が出来てきました。駅前に東横インできました
大学病院できる予定です、
415700☆ああ■ ■ 2019/04/12 18:04 (iPhone ios11.3)
鹿島スタジアムに行く人は東京周辺が50%らしいよ
地元民が25%東京寄りの茨城、筑波とかの方から25%
約75%は遠い所から来てる。
特殊なクラブだなと改めて思う
415699☆ああ 2019/04/12 17:54 (none)
田舎はやることないからお盛んになると聞いたことがあります
415698☆ああ 2019/04/12 17:48 (iPhone ios12.2)
女絡みのトラブル起こす奴は元々の人間性がそうなんだからどこでもヤルよ
↩TOPに戻る