過去ログ倉庫
442909☆ああ 2019/05/20 22:21 (iPhone ios12.2)
風間に任せればどこのチームでも強くならんじゃね?
低迷してた川崎と名古屋なんとかしたし
442908☆ああ 2019/05/20 22:20 (iPhone ios12.2)
ポゼッション対ポゼッションも確かに面白いけど、ポゼッション対カウンターのせめぎ合いも面白いね。お互い狙ってる事がわかりながら、焦った方が狙い通りにやられたり、やり返したり。
まー色んな戦術があった方が楽しいよ。
442907☆ああ 2019/05/20 22:18 (iPhone ios12.3)
「甘過ぎ、なめ過ぎ」とか、
こんなやつは仕組みやら構造も何も理解しないで文句言ってんだろな
「エンパシーなんかに頼ろうとしてる時点で…」
文章よく読め、エンパシーに頼ろうなんて書き方してないわ
442906☆ああ■ 2019/05/20 22:18 (iPhone ios12.2)
うる覚えでごめんだけど、ヤフーニュースかなんかのネットのインタビュー記事で、神戸が浮上出来ない理由はイニエスタ不在以前の問題だ
外国人選手いわく、日本人選手のレベルが素人のようだみたいなこと書いてなかったっけ
442905☆ああ 2019/05/20 22:11 (iPhone ios12.2)
神戸のバルサ化はもう無理やろ。現状の戦力で十分jトップレベルなんだから、今の戦力でうまくやっていくしかないやろ。逆に言えばうまくやれるだけの戦力はいるってこと。
442904☆ああ 2019/05/20 22:10 (SC-02L)
俺が好きなのはカウンター主体とパス主体チームの戦いだな〜。パス主体のチームが攻めまくってるのに点が取れず、焦って攻め急いだとこをカウンター一本で先制点。
さらに焦ったところをカウンターで追加点。こんなサッカーが好き。
好きなクラブは別だけどね。
442903☆ああ 2019/05/20 22:09 (iPhone ios12.2)
自分も読んだ。
今回の件、自分的にはその記事見て何より残念に思ったのは他チームの選手のSNSでの呟き。誰とは言わないけど。
小学生のサッカーですら最近は勝ちにこだわるあまり選手、審判に暴言吐く子供もいるしね。それを見ても注意しないそのチームの指導者。そんな中で育った選手たちが多いんだろ。
色々な問題が吹き出た誤審だったかな。
だからといって誤審が続くのはいいことな訳はない。
そんな中で勝利をもぎ取った湘南というチームは他チームながら素晴らしいチームだと再認識した試合だった。
442902☆ああ 2019/05/20 22:08 (none)
俺は、パスが流れるように繋がり得点に絡む試合が見たい。
ほぼロングカウンターだけの試合は最初は面白く感じたが、一か八かの技術要素の少ないサッカーでは日本サッカーの向上にはつながらないと思うこのごろです。
442901☆ああ 2019/05/20 22:08 (iPhone ios12.2)
じゃあおまいらに聞くけど、どうすれば神戸のバルサ化は成功するの?
442900☆ああ 2019/05/20 22:04 (iPhone ios12.3)
それ読んだ。
エンパシーとか、そんなあやふやなものに頼ろうとしている時点で、ダメだなと思った。
人間としては良い人なんだろうけどね。
442899☆ああ 2019/05/20 22:03 (iPhone ios10.0.1)
審判の件、軽すぎ、甘すぎ、舐めすぎ。
あり得ない。
442898☆ああ 2019/05/20 22:00 (Chrome)
中国でも韓国でもVAR導入されてるのにJリーグは遅すぎだよ
442897☆ああ 2019/05/20 21:58 (iPhone ios12.1)
みんな激しい試合の方が好みなんだろ
テクニックとか上手いプレー見たかったら海外見ればいいし
442896☆ああ 2019/05/20 21:57 (iPhone ios12.2)
h ttps://news.yahoo.co.jp/byline/shimizuhideto/20190519-00126496/
この記事は見た?
他の人もあげてるけどまずこれ見て。
これ見て少しだけど自分は考え落ち着いたよ。何か腑に落ちないつっかえたものが流れた気がする。
442895☆ああ 2019/05/20 21:57 (iPhone ios12.2)
なんか、名古屋ってライバルっつーか宿敵がいないイメージ。良くも悪くも中部地方らしい。
↩TOPに戻る