過去ログ倉庫
457261☆ああ 2019/06/11 18:13 (iPhone ios12.3.1)
ポドルスキがドイツから帰ってくる可能性って何%くらい?
457260☆あう 2019/06/11 17:52 (SO-02K)
なるほど。
ガンバ吹田か。
457259☆ああ 2019/06/11 17:41 (iPhone ios12.3.1)
ドコモで契約してると通年ないんだよなー
457258☆ああ 2019/06/11 17:37 (iPhone ios12.2)
16:55
セコさ爆発!パナソニック!
457257☆ああ 2019/06/11 17:35 (none)
DAZN
クラブの応援にもなるらしいから、年パスにしてる〜
457256☆ああ 2019/06/11 17:34 (none)
Jリーグ規約第27条
Jクラブの法人名、チーム名および呼称・・・(略)・・・
ただしチーム名および呼称には地域名が含まれているものとする
地域名=ホームタウンとは書いていない
なお、現在J1クラブで都道府県をホームタウンに定めているのは、札幌、東京、名古屋、大分
457255☆ああ 2019/06/11 17:30 (iPhone ios12.3.1)
解約が面倒で結局通年契約してる…
457254☆ああ 2019/06/11 17:30 (iPhone ios12.3.1)
2021のCWCは6〜7月開催って、ACLとリーグ戦はどうなっちゃうんだ?
457253☆ああ 2019/06/11 17:23 (iPad)
ダゾーン月2千円するから、通年では加入できないジレンマ
457252☆ああ 2019/06/11 17:18 (none)
14:48
日本の首都について直接定める法令はない。
日本における首都圏の範囲は、首都圏整備法において定義され、
首都圏整備法に基づき整備・建設された関東地方1都6県である、
東京都、神奈川県、千葉県(東京大都市圏)、埼玉県(東京都市圏)、茨城県(東京圏)、栃木県、群馬県と山梨県を含む地域である。
457251☆ああ 2019/06/11 17:18 (iPhone ios12.3.1)
過疎ルラですなあ
457250☆ああ 2019/06/11 17:01 (none)
1993年のJリーグ発足当初「特定の市町村をホームタウンとして定める」との規約があった
今では複数の自治体をホームタウンとすることが認められている
Jリーグには「ホームタウン名イコールチーム呼称」という決まりはなかったので
ガンバは最初から大阪を名乗っている
1992年の発足時は「パナソニックガンバ大阪」
457249☆{emj_ip_0254}{emj_ip_0254} 2019/06/11 16:55 (SHV42)
ガンバが大阪なのは、jリーグが松下に、Jリーグに入ってくれってお願いしたときに松下側から、「じゃあ大阪を名乗らせろ。」って言われて認めたからだよ。
457248☆ああ 2019/06/11 16:54 (none)
ガンバのホームタウンは2011年まで吹田市1市のみ
現在は14市3町
吹田市 茨木市 高槻市 豊中市 池田市 摂津市 箕面市 島本町 豊能町 能勢町
交野市 門真市 四條畷市 大東市 寝屋川市 枚方市 守口市
大阪市がホームタウンだったことは無い
クラブ名には「大阪をホームタウンとし、大阪を中心とした関西ファンの声援を受けてガンバるチーム」という気持ちが込められている
エンブレムには、大阪府の鳥「百舌鳥(もず)」、大阪府の木「銀杏」がデザインされている
457247☆ああ 2019/06/11 16:51 (iPhone ios12.3.1)
大阪市はガンバではなくセレッソのホームタウンだけどね。
↩TOPに戻る