過去ログ倉庫
473287☆ああ 2019/07/03 02:59 (iPhone ios12.3.1)
みんな朝起きてここ見てビビるだろうな。
まさか名古屋祭だとは思うまい。
473286☆ああ 2019/07/03 02:56 (Chrome)
>それだと育成無くして強いクラブは作れないとか、名古屋の育成云々の論点とは違ってきてしまうので…
1つのサイクルが終われば過渡期を迎えるのは鹿島であっても一緒ですし、それと今話してるやりとり別なので
別じゃありません。あなたが言ったことは、ただあなたが挙げたチームが開幕時に大型補強しなかった
ということだけですよ。
・まずあなたの言う「大型補強」の定義
・本当にこれらのチームは「大型補強」ていないのか
・何年育成した選手がどのくらいスタメンにいるのか
名古屋が育成しようとどうしようと自分には関係ないですけど
最低限このくらいは教えて欲しいですね。そこまで言ったなら。
473285☆ああ 2019/07/03 02:50 (iPhone ios12.3.1)
0241
私もそれに尽きると思ったので、名古屋サポさんに返答させていただきました
癇に障る書き方になってしまったのは反省ですね、申し訳ない
0240さん
それだと育成無くして強いクラブは作れないとか、名古屋の育成云々の論点とは違ってきてしまうので…
1つのサイクルが終われば過渡期を迎えるのは鹿島であっても一緒ですし、それと今話してるやりとり別なので
473284☆通りすがりの異邦人 2019/07/03 02:49 (Chrome)
>先ほどからあなた中心のやりとりをみていたら
先発が補強選手ばかり→若手がたくさんいるからやがては生え抜き増えるんでは?
→若手がいても使ってない。育成するつもりがない→ルヴァンで若手たくさんでてるよ
→ルヴァンで使うの当たり前→リーグ戦では途中出場で出てくるよ→先発で使わなくちゃ意味なし
さきほど書いてくれた方のこれがいちばん分かりやすいです。
何言ってるの?るの?って感じです。まあ、アンチなので仕方ないかもしれませんが。
473283☆ああ 2019/07/03 02:48 (iPhone ios12.3.1)
はい、またしても名古屋アンチの負け
もういい加減謝れよw
473282☆ああ 2019/07/03 02:47 (iPhone ios12.3.1)
名古屋に育成もついてきたらもう敵わない。
473281☆ああ 2019/07/03 02:46 (Chrome)
>ほとんどのチームが開幕前時点で大きな補強はしてないですし
参考までにあなたが挙げたチームが優勝の数年前から大きな補強をしていないデータを教えて欲しいです。
開幕前って、その年だけ見たって意味ないでしょ。
何年もチームを作ってその成熟した時に優勝した、その仕込みの段階で補強が少ないことを
証明できなければその説は成り立ちませんよ。
473280☆ああ 2019/07/03 02:44 (iPhone ios12.3.1)
だから、名古屋は今黄金期を作ろうとはしてないんだわ。降格してバラバラになったチームを再建してる最中なの。わかる?ほんと話し通じないな
473279☆ああ 2019/07/03 02:41 (iPhone ios12.3.1)
とにかく今は名古屋サポの
☆ああ
名古屋は降格して選手がガラッと入れ替わって、J1復帰してなんとか残留して、今年は勝負の3年目。
正直今のチーム状況で育成を重点的にする余裕はない。今年はとにかく上を目指せるチーム作りをしていると思います。
自分は名古屋サポですが育成をしっかりやっているという自覚はありませんよ。育成に関してはチームがもう少し落ち着いてからゆっくりと確実にやっていって欲しいと思っています。
だから他サポの人たちも今の名古屋に育成まで求めるのはやめてください。
(iPhone ios12.3.1)
2019/07/03 02:08
これに尽きると思うよ
473278☆ああ 2019/07/03 02:40 (none)
>良い選手をたくさん揃えたチームがどうやって揃えましたか?それは補強でしたか?
黄金期の鹿島磐田、ACL獲得したときの浦和、3冠のガンバ、3連覇の鹿島、2連覇の広島、2011の柏など
これらのチームの中で開幕前から大型補強で本命視されたクラブの方が圧倒的に少ないんですが…
あなたが挙げたこれらのチームはすべて、チームがある程度成熟したから優勝したわけで、
鹿島はまあ常勝チームだから置いておいて、他のチームだってその後苦しい時期を経験してますよ。
降格したチームだってある。
結局、多くのチームは数年周期で過渡期を迎えるんですよ。
473277☆ああ 2019/07/03 02:40 (iPhone ios12.3.1)
だからその黄金期は補強で出来たの?
補強だけで黄金期を作ったわけじゃないでしょって話なんだけど
上位のクラブっていうけと、それこそ具体的に挙げてほしいわ
「ある程度の戦力は揃ってたぜ?」
いやいや、戦力が揃ってないなんて誰も言ってないです
育成や補強でそういう戦力を作っていったんじゃないですか?
それと、黄金期ばかり挙げられても言いますけど、ほとんどのチームが開幕前時点で大きな補強はしてないですし(浦和の2006くらい)、広島なんか抜かれた中で連覇してますからね
補強で簡単に黄金期を作ったわけではありませんので…
473276☆ああ 2019/07/03 02:39 (iPhone ios12.3.1)
それな
>育成はしてないという自覚があるのなら納得です
って何様だよ。名古屋も全くしてなくはないんじゃないの?ルヴァンでは若手たくさん使ってるし大卒1年目(?)の相馬もリーグにでて結果残して世代別の代表に初招集されてたじゃん。それでトゥーロンのベストイレブンに入ってたぜ。ユース上がりの菅原もこの前オランダの名門行ってたし。
育成も最低限のことはしてると思うよ名古屋は
473275☆ああ 2019/07/03 02:34 (iPhone ios12.3.1)
いやいやいや、そんな各クラブの黄金期あげられてもさw
過去の上位(1~5位)のクラブはいい選手が多いクラブの方が少ないのか?
そんなわけないだろ。ほとんどのところはある程度の戦力は揃ってたぜ。
Jリーグを見てきたなら分かるはずだけど?
473274☆ああ 2019/07/03 02:34 (Chrome)
>育成はしてないという自覚があるのなら納得です
これにはさすがにちょっと腹が立ちました。そこまで他クラブに対してなぜ上から目線で語るんです?
クラブにはクラブの事情がある。
これまでの名古屋は確かにオイオイと思うようなことがあったけど(名古屋さんすみません)
傍から見ていても、いい方向に変わってきていると思いますよ。
473273☆ああ 2019/07/03 02:28 (iPhone ios12.3.1)
川崎もじゃない?
川崎も2017は家長阿部くらいの補強で生え抜きで勝ったイメージあるよ
というか川崎や鹿島見てても育成が大事だなんて誰でも分かるわけで、名古屋はまだその段階ではないという話なんじゃないの?
J1に定着すること、その中で強化していくこと
チームには段階というものがあるでしょ
↩TOPに戻る