過去ログ倉庫
473242☆ああ 2019/07/03 01:26 (iPhone ios12.1.4)
それは名古屋サポ含め多分ほぼみんなわかってると思うんだけど、それじゃ今ほどサポーター増えてクラブとして盛り上がってたかって言われるとそうは思えないんだよね
473241☆ああ 2019/07/03 01:23 (iPhone ios12.3.1)
前半戦、名古屋と戦って、1番脅威だったのは終了間際のジョーへの縦ポンだった。
正直な感想。
473240☆ああ■ 2019/07/03 01:22 (iPad)
日本人同士に差が無いなら外国人補強の差で決まるでしょ
文章が明らかにおかしいから見直した方がいいよ
473239☆ああ 2019/07/03 01:20 (iPhone ios12.3.1)
ジョーが得点王取って順位は何位だったよ?
ジョーが復帰してからどうよ?
名古屋の波が大きいのがそんな短絡的な理由なわけないでしょ
こういうクラブが成功できなかった例をJリーグではたくさん見てきたはずなんだが…
473238☆うん 2019/07/03 01:19 (Chrome)
>ようやく育ってきた菅原いるのに、シーズン前に吉田獲ってカップ戦要員になってたよね。
菅原ってU-20代表の菅原だよね。じゃあ、右SBだから左SBの吉田獲ったこととは関係ないのでは。
473237☆ああ■ 2019/07/03 01:19 (iPad)
鹿島板より
痛いなぁ
格とか笑えるわ
473236☆ああ 2019/07/03 01:12 (iPhone ios12.3.1)
世界中から選手を獲得できるヨーロッパのクラブとは違い、日本のクラブは育成を捨てたら強くはなれません
現に強さを保ち続けてるクラブは育成の上で足りないとこを補強してる
そもそも日本人同士にそこまで大きな差がないわけだから、当たり外れのある補強だけでチーム構成してたら必ず波は大きくなる
若手を数ヶ月〜半年くらい我慢したら補強以上のチーム強化になることは特に日本の場合ありがちだし
473235☆くろ 2019/07/03 01:11 (SOV39)
順位が落ちたことについては、自力がなくて落ちてきたのか、何か歯車が噛み合わなくて落ちてきたのかではかなり意味合いが違う。名古屋の場合はエースが怪我したりで噛み合わなくなった後者だと思うけど。
473234☆ああ 2019/07/03 01:08 (iPhone ios12.3.1)
去年菅原はCBだから吉田は関係ないかと。
そしてそのメンバーで勝ち点9だから補強はやむ終えないかな。
473233☆ああ 2019/07/03 01:07 (iPhone ios12.1.4)
逆に自分のチームの監督の考え全部納得できるってチームあるんですか?
473232☆ああ 2019/07/03 01:06 (iPhone ios12.3.1)
名古屋サポも混乱してるって事かね?
473231☆ああ 2019/07/03 01:02 (iPhone ios12.1.4)
そこらへんについては私も分かりかねるので風間監督に直接連絡取ってもらってもいいですか?
473230☆ああ 2019/07/03 01:02 (iPhone ios12.3.1)
ようやく育ってきた菅原いるのに、シーズン前に吉田獲ってカップ戦要員になってたよね。去年はリーグ戦13試合ぐらい出れてたのに。
473229☆ああ 2019/07/03 01:00 (iPhone ios12.3.1)
スタメン落ちの補強なら中位も当たり前だがな。
473228☆ああ 2019/07/03 00:59 (iPhone ios12.3.1)
名古屋ってその人数揃えとくって言うのはわかるけど、丸山怪我して、揃えてたはずの千葉は結局使わず、シミッチセンターバックで使ってたよね?
↩TOPに戻る