過去ログ倉庫
484864☆ああ  2019/07/16 17:01 (SO-01J)
【鹿島とバルセロナのクラブ間合意】

字面凄いなー
返信超いいね順📈超勢い

484863☆ああ  2019/07/16 16:45 (iPhone ios12.3.1)
それにしてももう7月中旬なのに夏が来ない
返信超いいね順📈超勢い

484862☆ああ 2019/07/16 16:40 (iPhone ios12.3.1)
ロシアプレミアリーグ
開幕:7月中旬から下旬
閉幕:5月中旬から下旬
ウィンターブレイク:12月中旬から3月中旬
クラブ数:16クラブ

オフシーズンよりウィンターブレイクの方が長い。
クラブ数が少ないので試合が少ない。
真夏でも暑くないから7,8月も試合をする。

Jリーグにそのまま当てはめると無理があるね。ウィンターブレイクを長くすると真夏の試合回避は無理だね。
返信超いいね順📈超勢い

484861☆ああ 2019/07/16 16:32 (Chrome)
優秀な学生を集めるために秋入学制をという大学と真逆のJリーグ。
ちなみに春入学は韓国・アルゼンチン・タイなど少数派。欧米主要国は秋入学制。
返信超いいね順📈超勢い

484860☆ああ 2019/07/16 16:28 (SO-05K)
ロシアプレミアは、16チームで全30試合。そしてロシアカップ(天皇杯に相当)がある。

j1は18チームで全34試合。天皇杯とルヴァンの2カップある。

ロシアと同じシステムにするなら、相当試合数を削減せねばならず、移籍しやすさよりも、若手の育成機会が減りそう。特にルヴァンは若手の登竜門。これは大切にしたい。
返信超いいね順📈超勢い

484859☆ああ 2019/07/16 16:23 (iPhone ios12.3.1)
☆ああ
黄儀助→主軸
(中村)→主力
田中→→バックアッパー
呉宰碩→バックアッパー
藤本→→バックアッパー

刈られまくりだが、代わりはU23組と宇佐美いるからなんとかなるが、
藤春離脱でサイド要員が、米倉・山口・(黒川)しかいない模様…。
(SHV34)
2019/07/16 14:22

他にも小野瀬、福田、コンチャ、いざとなれば倉田がいますよ。
藤春いないのはキツイですけど、補強するほどの痛手ではない。
返信超いいね順📈超勢い

484858☆ああ 2019/07/16 16:21 (iPhone ios12.3.1)
ヨーロッパだって冬は寒いし雪で大変なんだから、UEFAに働きかけてヨーロッパのリーグ全部を春秋制に変えてもらえばいい。
返信超いいね順📈超勢い

484857☆ああ 2019/07/16 16:19 (SHV40)
これからCWCが6月開催になるし、ACL優勝したチームとかどうするんだろうな
返信超いいね順📈超勢い

484856☆ああ 2019/07/16 16:13 (Pixel)
サマーブレイクにウィンターブレイク、更に代表ウィークなんかで試合ができない期間を合わせたら、さすがに試合数こなせる気がしないんだが
どういうスケジュール感でやろうとしてるんだろ
返信超いいね順📈超勢い

484855☆ああ 2019/07/16 16:13 (Chrome)
仙台や山形ぐらいまではギリギリいけるだろうけど、秋田・盛岡・八戸は絶対無理でしょ。
盛岡なんて照明器具の問題でJ3ライセンス取り消しされかけてるんだよ。
たった500万補助金出したぐらいではそうそうできない。
返信超いいね順📈超勢い

484854☆ああ 2019/07/16 16:10 (Chrome)
日本海側の豪雪地帯だと12月中旬〜2月下旬ウインターブレイクで可能なのかな?って今の開催時期と一緒やん
返信超いいね順📈超勢い

484853☆ああ  2019/07/16 16:09 (Chrome)
雪国のチームは自前で、室内練習場、対雪対応芝の採用などできないの?
Jリーグから500万の補助だしてあげても?

秋春制にしないと世界から遅れてしまう気がしてならない
返信超いいね順📈超勢い

484852☆ああ 2019/07/16 16:08 (Chrome)
ウインターブレイクどれだけする気?
秋田や盛岡の開幕戦は3月下旬だよ。
12月中旬から3月下旬とか休み過ぎ。
返信超いいね順📈超勢い

484851☆こー  2019/07/16 16:04 (iPhone ios12.3.1)
秋春制
シーズン中にウインターブレイクを設ければ問題なし。

例:ロシアプレミアリーグ


これだけJリーグのシーズン中に主力が海外に移籍していく流れになると、Jリーグへの興味も薄れていく面もあるし、そろそろ真剣に秋春制に取り組んで欲しい。


返信超いいね順📈超勢い

484850☆あああ 2019/07/16 16:00 (d-02K)
冬場の盲点は試合会場へのアクセスと待機場所
スタジアムが郊外にあることも多いし、サポーターが2時間待機するとして屋根も風避けもない。
バス降り場からスタジアムまでの除雪とか駐車場の確保とか、実際にゲーム運営するには細々しいけどクリアが必要な課題がたくさんある
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る