過去ログ倉庫
484819☆MORADO■ 2019/07/16 14:26 (SOV35)
健全なリーグを運営するにはもはや秋春制度しかない。優勝降格争い中に主力が次々抜けていくクラブは手のうちようがないではないか。寒い所は日程の調整で何とかなるだろ?
484818☆あか 2019/07/16 14:26 (SC-04J)
13:42さん
浦和の強化部は呑気なのでチーム状況の深刻さを分かっていない可能性が高いです。
大槻さんに交代したときでさえ、2チーム分の戦力があると宣っていたので。
484817☆ああ 2019/07/16 14:22 (SHV34)
黄儀助→主軸
(中村)→主力
田中→→バックアッパー
呉宰碩→バックアッパー
藤本→→バックアッパー
刈られまくりだが、代わりはU23組と宇佐美いるからなんとかなるが、
藤春離脱でサイド要員が、米倉・山口・(黒川)しかいない模様…。
484816☆ああ 2019/07/16 14:11 (iPhone ios12.3.1)
☆ああ■
鳥栖は忖度の必要が無くなる9月以降に息を吹き返しますよ
(iPhone ios12.3.1)
2019/07/16 13:25
トーレスの事かいな。
484815☆ああ 2019/07/16 13:44 (iPhone ios12.3.1)
Jリーグのレベル
ヨーロッパでは4大リーグとそれ以外で差がある。また各リーグ内でCL,EL常連とそれ以外で差がある。差とは選手レベルでありお金を持っているかどうかで決まる。CLはそれくらい賞金がでかいし、CL出場クラブはスポンサーが付きやすい。
で、Jリーグのレベルは4大リーグ以外のリーグのCL,ELに出場できないクラブぐらいだと思う。海外移籍した選手の活躍程度から考えると。
484814☆ああ 2019/07/16 13:42 (iPhone ios12.3.1)
浦和はACLはまだしもリーグでなの順位なのにinが関根だけって逆に怖い。
大物加入を水面下で進めてるか、
それともフロントがバカで呑気なのか。笑
484813☆ああ 2019/07/16 13:38 (iPhone ios12.3.1)
他サポだけど
鹿島はレオシルバ、三竿のダブルボランチ+永木が生命線だから大丈夫だろ
484812☆ああ■ ■ 2019/07/16 13:37 (iPhone ios12.3.1)
しかもその殆どが、Jの上位クラブなら勝てそうなクラブへの移籍。
484811☆ああ 2019/07/16 13:33 (iPhone ios12.3.1)
鹿島にしてもガンバにしても可哀想なくらい主力抜かれてるな。
484810☆ああ 2019/07/16 13:29 (Chrome)
忖度の必要が無くなるって何言ってんだ?
484809☆ああ■ 2019/07/16 13:25 (iPhone ios12.3.1)
鳥栖は忖度の必要が無くなる9月以降に息を吹き返しますよ
484808☆ああ 2019/07/16 13:17 (iPhone ios12.3.1)
アヤックスだのポルトだの有力選手を次々と大きなクラブに移籍させてるけど、オランダやポルトガルのリーグレベル自体が5大リーグに肉薄できるわけじゃない
去年のアヤックスみたいに一過性的にCLベスト4にいけたりポルトが優勝したりすることはあっても、それが継続的に成されることはないわけで
オランダやポルトガルのクラブで育った有望株が引き抜かれないで国内に留めることができれば肉薄できるのかもしれないけど、それは無理
育成組織が向上して国内選手の市場価値が上がってもそれがそのままリーグレベルの上昇に繋がっていかないのが辛いところ
Jリーグもこれからそういった問題を抱えていくことになる(もうそうなってるけど)
484807☆あか 2019/07/16 13:15 (SH-01L)
J1で残留争いしてるチームはJ2得点ランク上位の選手獲得できれば残留も見えてくるかもな
484806☆ああ 2019/07/16 13:14 (iPhone ios12.3.1)
活躍出来るの監督が良いからって所もあるでしょ反町じゃ無理
484805☆ああ 2019/07/16 13:13 (iPhone ios12.3.1)
男性
オナイウはレンタル育成中ですよ。
高崎、阪野は浦和でかなり試合出てる上で結果出てない。
↩TOPに戻る