過去ログ倉庫
524690☆ああ 2019/09/07 23:21 (F-06F)
2008年の落雷の一時中断の時
お互いのサポが先にコンコースに
入ったら負けみたいに
その時から、やってたわ。
流石に付き合ってらんなく
速攻に濡れないとこ行ったわ。
返信超いいね順📈超勢い

524689☆アーサー 2019/09/07 23:03 (iPhone ios12.4.1)
雷雨{emj_ip_0298}
お互いに意地の張り合い
返信超いいね順📈超勢い

524688☆ああ  2019/09/07 22:46 (iPhone ios12.4)
2008年のカシマスタジアムでの対浦和戦
大雨による試合中断
あれはヤバかったな
返信超いいね順📈超勢い

524687☆ああ  2019/09/07 22:43 (iPhone ios12.4)
これは浦和サポと鹿島サポが仲良くなるチャンスだな。
仲良くもつ鍋楽しみながらコンコースで一泊してくれ
返信超いいね順📈超勢い

524686☆ああ 2019/09/07 22:41 (iPhone ios12.3.1)
繰り返しの受傷については項目が公開されていない。その一方、サッカーより身体的接触の多いラグビー界では「1年に2度目」の危険性を周知。『国際ラグビー評議会』(IRB)によるガイドラインに明記されている。

「1度または2度目の衝撃によって、死に至る場合も含めた、稀ではあるが危険な神経学的な合併症を、より起こしやすい。」

「1年以内に2回以上の脳振盪の既往のあるアスリートは、さらなる脳の外傷や回復が遅れるリスクがより高まるため、プレーへ復帰する前には、脳振盪の治療経験のある医師の診察を受けるべきである」(ガイドラインより)
返信超いいね順📈超勢い

524685☆ああ 2019/09/07 22:38 (iPhone ios12.4)
中村はハイボールの対応と、シュートコースの読みが弱点かな。でも、読みが悪くても反射神経が凄いからたまに物凄いビッグセーブがでる。ただ、川島とか東口だったら横っ跳びせずにステップだけで取れたでしょってシーンも少なくない。
返信超いいね順📈超勢い

524684☆ああ 2019/09/07 22:34 (SHV40)
脳震盪って軽く見られがちだけど人間の体を動かしてるのは脳だから、脳へのダメージは慎重にならないといけない
返信超いいね順📈超勢い

524683☆ああ  2019/09/07 22:29 (iPhone ios12.3.1)
中村のハイボール処理の不安定さは気になるところ。
下の人も言ってるけどビッグセーブに見せるのが上手いとは思う。
勿論レベルが高いGKなのは間違いないけど過大評価じゃないかなと思う。
返信超いいね順📈超勢い

524682☆ああ 2019/09/07 22:27 (SHV40)
脳震盪は比較的軽い場合もあるけど、一番怖いのは繰り返しで起こるセカンドインパクトシンドロームだよな。ひどい障害が残ったり、最悪死ぬ場合もある
返信超いいね順📈超勢い

524681☆ああ 2019/09/07 22:27 (SCV35)
脳震盪三回で引退なら、フッキと対戦するときは危険手当てが欲しいもんだ。
返信超いいね順📈超勢い

524680☆ああ 2019/09/07 22:25 (SC-01K)
中村航輔てそんな良かったかな、むかしからあまり良いキーパーには見えない。ファインセーブに見せるのが上手いくらいじゃない?東口、西川のが断然良いキーパー
返信超いいね順📈超勢い

524679☆ああ 2019/09/07 22:23 (iPhone ios12.3.1)
脳しんとう3回やったら引退じゃなかったかな
返信超いいね順📈超勢い

524678☆ああ 2019/09/07 22:20 (702SO)
テスト



返信超いいね順📈超勢い

524677☆ああ 2019/09/07 22:19 (S3-SH)
うーん柏は恐らく鉄板だけど京都か大宮上がった方が資金的に降格した選手の補強場所出来ていい気がする。横浜fcも金ありそうで無いのか微妙なチームだしね。磐田は正直アダ、山田、田口、カミン、今野、大久保、川又、小川‥何か知名度高いのは多いんだよな。京都か大宮の昇格みたいなあ。
返信超いいね順📈超勢い

524676☆ああ 2019/09/07 22:17 (iPhone ios12.4)
シーズン通して良かったならたとえJ2でも代表選ばれるんだけどな。キーパーは特に人材難だし。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る