過去ログ倉庫
531140☆ああ 2019/09/19 07:05 (iPhone ios12.3.1)
昨日1試合でいうなら大したことないかもね
どんな選手でも1試合で切り取ればなんとでも言えますよ
531139☆ああ■ 2019/09/19 07:05 (iPhone ios12.4.1)
天皇杯決勝は
鹿島VS清水
鹿島VS横浜
横浜VS清水
浦和VS鹿島
浦和VS横浜
浦和VS清水
これのどれか
オリ10同士がいいな
531138☆ああ 2019/09/19 07:03 (iPhone ios12.4)
準々決勝カード
神戸-大分
鳥栖-清水
長崎-甲府
(鹿島-横浜の勝者)-(浦和-ホンダの勝者)
531137☆ああ 2019/09/19 07:01 (iPhone ios12.3.1)
ナビスコと天皇杯で勝った方とか適当すぎでしょ
531136☆春日部のインキャ 2019/09/19 06:59 (iPhone ios12.4.1)
24歳
天皇杯の優勝チームがACL出場権獲得ってなんでそうなったのかな
カップ戦なんてノリでなんとかなる時もあるしリーグ戦4位がACL出場権獲得のがいいと思う。
逆に資金力ないチームとか弱いチームがACL出場ってなると可哀想な部分も出てきそうだし。
わんちゃんナビスコ優勝チームと天皇杯優勝チームが戦って勝った方がACL出場権獲得のがまだいいような気もする。
531135☆ああ 2019/09/19 06:55 (F-04H)
天皇杯は関東勢が決勝に進まないと、地方クラブではガラガラになるみたいな投稿があったけど、それは地方クラブに失礼ではないかな
天皇杯はどのチームにも優勝の可能性がある大会だし、地方クラブが決勝に進んでもサポーターが大挙して押し寄せると思うな
リーグ戦は関東のクラブが優勝している印象があるが、天皇杯は夢をみせてくれる大会だ
その夢の実現のためにも、サポーターの力と後押しで、チームを優勝させたい
531134☆ああ 2019/09/19 06:42 (iPhone ios12.4)
上田は昨日見てたけど大したことなかった
531133☆あさ■ 2019/09/19 06:14 (ANE-LX2J)
上田綺世せめて、法政の天皇杯まで法政にいて欲しかったな
まぁ鹿島で意外に出てるから許せるが
531132☆ああ 2019/09/19 05:56 (ANE-LX2J)
男性
天皇杯の結果を見ていると
Jリーグってあんまり上位下位チームに大きな差はないかもね
決して下位チームが奇跡的な結果を手にした感じでもないし、戦術的にも個でもどちらが勝ってもおかしくなかった
リーグ戦では成熟度とか選手層の差が出そうだが、一発勝負では特にわかんないな
天皇杯決勝はどこが獲ってもおかしない印象
531131☆ああ 2019/09/19 05:49 (iPhone ios12.3.1)
学のことよく見てるな〜
川崎でどんなプレーしてるか真剣に知らなかった
531130☆あん 2019/09/19 05:09 (SH-03G)
今の横浜のWGはスプリントと得点力が求められる。最近こそ得点し始めて活躍しているが、遠藤は得点力がなく開幕当初サブだったしね。
齋藤学が決定力が低いのはマリサポでは有名な話。ドリブルのキレがなく、スピードや推進力も以前ほどではない現在では、横浜にいても遠藤よりも序列が下かもしれない。スタミナも落ちてるだろうしね。大怪我後にプレースタイル変えたのなら、尚更今の横浜には合わないかな。
531129☆まあ 2019/09/19 01:41 (SOV36)
神戸、本当に強くなってきたね。後半に失点してるからまだまだチームとして問題点、発展途上中だとは思うし守備陳の選手層はまだ厚くはないけど。
間違いなく今の監督になって短期間でチームとしても
選手ひとりひとりも間違いなく成長してる。
降格しなかったら多分しないと思う。
来期J1優勝候補になるのは間違いないと思う。
研究もされてくるしい試合もあるとは思うけど補強もするでしょうし。
531128☆ああ 2019/09/19 01:26 (iPhone ios12.4.1)
本当にマリサポ?
学に対して恨みとかないけど今のうちのサッカーに合わないでしょ。
似たタイプの泉澤がベンチにも入れていないのがその証拠。
他サポの方は分からないと思うけど渓太の左足でグランダーの早いクロスを入れられる選手は中々いない。
でも天皇杯決勝で負けた次の日に移籍を決めたのはショックだったな。
今となっては良かったけど。
531127☆ああ 2019/09/19 01:24 (iPhone ios12.4.1)
川崎サポだが、怪我してしまった8月の清水戦での学のパフォーマンスは素晴らしかった。ドリブルというよりも、ボールの受け方、運び方などに「違い」が見られ、シティでいうスターリングのような役割を果たしていたし、強烈な期待感を抱かせてくれた。それだけに本当に怪我が残念。
531126☆ああ 2019/09/19 01:12 (iPhone ios12.4.1)
マリノスの齋藤の記憶は忘れた方がいい。
怪我してから全盛期ほどドリブルで抜けなくなってるし、オフザボールの動き出しで変化つけるプレースタイルに変わってるから、今のマリノスには合わないと思うよ。
遠藤の方が将来性もあるし、今のマリノスにハマってる。
↩TOPに戻る