過去ログ倉庫
537119☆ああ 2019/10/01 17:36 (iPhone ios12.4.1)
上川さんていつも歯切れ悪い逃げの発言が多い。
レイさんの方がいいかな。
537118☆ああ 2019/10/01 17:30 (none)
なおACLのPO参加クラブが敗退してしまった場合、
その分だけJ2から参加できるクラブ数が減ります。
万一ACLのPOを2クラブ敗退すればJ2から参加は無し。
537117☆ああ 2019/10/01 17:29 (iPhone ios12.4)
神戸ってここまで補強しないと調子良くならないんだね
537116☆ああ 2019/10/01 17:27 (none)
17:18
ttps://www.jleague.jp/release/post-50812/
ttps://www.jleague.jp/news/article/13583/
J2から参加できるのは2チームなので、
3チーム降格の場合は前年度J1で16位17位が参加することになります。
正式には昇降格が決定してから発表されます。
537115☆パッチール 2019/10/01 17:24 (SO-02J)
まあ確かにシーズン序盤は攻撃にバランスが傾いて、日本人DF陣がプレッシャーに耐えられずくだらないミスを連発し、「神戸wwwww」なんて言われまくってたけどフェルマーレン高徳の加入で精神的柱が出来てから全く言われなくなったね。外から見る以上にこの二人の存在はピッチ内で大きいんだろうな。今や神戸はドリームチームに変貌し、タイトルへの階段を大きなステップで駆け上がるそんな足音が凄くする。
537114☆新人 2019/10/01 17:18 (704SH)
男性 50歳
教えてください。
POでJ2のチームが勝って昇格したら、18位で降格のチームは来年のルヴァンに参加できないのでしょうか?
537113☆ああ 2019/10/01 17:07 (Chrome)
いや、神戸が安定し出したのはフェルマーレンと高徳の加入だよ
537112☆ああ 2019/10/01 16:48 (none)
城福辞めても特番組んでくれるだろうか
537111☆ああ 2019/10/01 16:40 (SHV40)
藤本
藤本がいたときの大分は藤本だけじゃなくて他の選手もわりと藤本につられて点を取れてたりしたのに、藤本が抜けてからはめっきり点が取れない。
かと思えば藤本が移籍したタイミング辺りから神戸が爆発。
あんまり試合は出てないけど藤本にはチーム全体の決定力を上げる特殊能力でもあるのか?
537110☆ああ 2019/10/01 15:45 (iPhone ios12.4.1)
広島ではカープの緒方監督が辞任で特番してます。
537109☆ああ 2019/10/01 15:39 (SC-01K)
大分が奇跡的に序盤強かったけど、やっぱり資金力のない昇格チームは補強が難しいから残留厳しいという現実はあるよね。
柏・大宮・京都については資金力はやっぱりあるから補強がスムーズに行えて強いよね。
(Chrome)
2019/10/01 14:45
3チームはJ2ではね。
537108☆ああ 2019/10/01 15:37 (iPhone ios12.4.1)
セレッソとか札幌はJ2から上がってきて直ぐに上位争いして安定してるの凄いよな普通に。
537107☆ああ 2019/10/01 15:08 (iPhone ios13.1)
永木と小泉いるけどレオシルバはその二人分の仕事を一人でこなせるからな
537106☆ああ 2019/10/01 15:08 (Chrome)
鹿島
レオシルバの離脱ってかなり痛いよねぇ
よりによって次節は勢いのある4位セレッソ戦でアウェイでしょ?
それから中2日でルヴァン川崎戦でアウェイ。中3日でやっとホーム・・・。
ここに来てキツそうだけど、それでも鹿島さんはなんやかんやでやり繰りして勝つのかな。
537105☆あん 2019/10/01 15:01 (SH-03G)
レオシルバ長期離脱かぁ。ボランチ離脱って結構影響大きいからな。川崎も大島の離脱のダメージあっただろうし。
やはり優勝は鹿島か?という空気だったし、Jリーグ的には混沌としてこの方が面白い。
↩TOPに戻る