過去ログ倉庫
543973☆ああ 2019/10/09 14:18 (iPhone ios12.3.1)
印象操作とかいう表現がそもそも過剰意識だと思うぞw
543972☆○蹴 2019/10/09 14:18 (SHV44)
鹿島
静岡学園の最高傑作
東福岡の最高傑作
世代別日本代表エース
羨ましい…(*´・ω・)
543971☆ああ 2019/10/09 14:17 (iPhone ios12.3.1)
結論は海外移籍でしてない選手出してないうちは出してるのにぃっていつもどおりマウント取ろうとしたら、選手一覧を満遍なく出されて印象操作失敗って事で。
対戦相手がいるからJリーグは楽しいので他のクラブにも敬意を持とうね。
543970☆ああ 2019/10/09 14:16 (SHV40)
鹿島
→海外行っても通用しないが代表では活躍
なら面白いからOK
543969☆ああ 2019/10/09 14:16 (iPhone ios12.3.1)
海外で通用云々はいるリーグとかそれぞれの物差しで変わりすぎるからな
代表への貢献なら分かりやすい
543968☆ああ 2019/10/09 14:16 (iPhone ios12.4.1)
ロシアに行った仙台の選手もいたな
トルコは欧州か中東か
マリノスのはアフリカのどこの国に行ったっけ?
中南米に移籍なんて少ないけど本田さんぐらい?
543967☆ああ■ ■ 2019/10/09 14:15 (iPhone ios13.0)
14:12
一応豊川もかな?
川崎の三好板倉と似た感じでレンタル先で活躍からの移籍だけど。
543966☆ああ 2019/10/09 14:15 (iPhone ios12.4.1)
ヨーロッパ以外認めないって軽い差別意識入ってるけど大丈夫?
ヨーロッパでも色々あるけど
543965☆ああ 2019/10/09 14:14 (iPhone ios11.4.1)
大迫は二部落ち寸前じゃなかったか?
543964☆ああ 2019/10/09 14:13 (iPhone ios12.3.1)
欧州じゃないと海外じゃないってくくりすごい
海外で通用してるのには変わりない
543963☆ああ■ 2019/10/09 14:13 (SOV35)
Jリーグが出来た頃はテレビ、ラジオで放送があったがあまりの人気に恐れをなした野球関係者がJリーグをマスコミやら色々手を使い抑えにかかったのが本当の事だろ。現実Jリーグはクラブ数を増やし観客動員も増やし海外で活躍する選手も増えW杯てもそこそこやってる。子供のなりたい職業サッカー選手が一番だし競技人口もサッカーが一番だろ毎日スポーツニュースで取り上げられる野球を追い越すサッカーのポテンシャルは凄いよ。
543962☆ああ 2019/10/09 14:12 (iPhone ios13.1.2)
塩谷はそもそもヨーロッパじゃない
543961☆ああ 2019/10/09 14:12 (SO-01K)
鹿島から海外移籍選手一覧
鈴木隆行
柳沢敦
中田浩二
小笠原満男
内田篤人
大迫勇也
カイオ
柴崎岳
植田直通
昌子源
安西幸輝
鈴木優磨
安部裕葵
こんな感じ?
543960☆ああ 2019/10/09 14:12 (iPhone ios13.1.2)
大迫忘れてたw
さすがに大迫は通用してるわ
543959☆ああ 2019/10/09 14:12 (iPhone ios12.3.1)
中島と塩谷か
確かに高値で帰ってこないし通用しまくってるな
↩TOPに戻る