過去ログ倉庫
562335☆Jリーグ大好き 2019/10/30 17:13 (SO-01K)
ミス目立つけど
カリウスがJに来てほしい!
意外と活躍できるかも。
562334☆ああ 2019/10/30 17:11 (Chrome)
ACLや代表歴を国際経験と呼ばないなら、イニエスタは神戸に来るまで国際経験なかった選手ってことになる。
562333☆パッチール 2019/10/30 17:10 (SO-02J)
浦和はアジアでの戦い方、厳しさを知ってるから代表選手は浦和の選手中心で構成すべきだと思う。
浦和レッズという名前は3度目のアジアを制覇しようとする今、アジア全域にその名は知られており、「日本の浦和」という最高峰のステータスになりつつある。
日本サッカーは今や浦和レッズに引っ張られていると言っても過言ではない。
アジア予選を勝ち抜く為には、浦和の力を存分に借りなくてはいけない時かもしれない。
562332☆ああ 2019/10/30 17:00 (SH-01L)
浦和の場合、単純に2017年と今年とで大きくメンバーが変わっていないから、そういう意味でのACLにおける国際経験が豊富であの雰囲気に慣れているということでいいんじゃないの。
562331☆ああ 2019/10/30 16:56 (SHV40)
西川はなかなかタイミングに恵まれない選手だよな
本当なら2010年W杯で呼ばれるはずだったのに岡田は精神枠で川口をサプライズ召集するし、川島の長期独裁政権が続いて、いざ川島がクラブを退団して無職になって呼ばれなくなって代表でチャンスが巡ってきたと思ったら監督がデュエリストだし、西川の強みを見せれないまま川島が戻ってきたな。
岡田世代から、もう少し今の森保さんみたいに親善試合とかから若手とか色んなGKを試すような監督だったら西川も何か変わったのかな。
562330☆ああ■ ■ 2019/10/30 16:52 (iPhone ios12.4.1)
うーん。ACLに関しては中国韓国タイ人だからなあ。まあ海外だが。あと守備しないチート助っ人外国人3人くらい?代表は槙野が主力じゃないけど国際ベンチワークだな。西川も一時期代表出てたね。
1ヶ月のホームステイを海外留学だというならまあ国際経験か。
562329☆ああ 2019/10/30 16:51 (d-01G)
会社の従業員の半分が外国人なので国際経験に含めてもらえますか?
562328☆ああ 2019/10/30 16:47 (Chrome)
え?3人が代表でいった遠征やACLは国際経験とは呼ばないの?
海外移籍だけを国際経験とは呼ばないと思うんだけど。
562327☆ああ■ ■ 2019/10/30 16:41 (iPhone ios12.4.1)
興梠、西川、槙野に国際経験はあんまりない。せいぜい槙野がケルンに1年くらい旅行してた程度。
562326☆ああ 2019/10/30 16:30 (Chrome)
浦和は興梠・西川・槙野と国際経験豊富な選手が多い。若いけど関根とかももちろん豊富。
残りのチームは経験ないとは言わないが、浦和に比べれば少ない。
ACLは経験がものを言う世界という要素があるのかもしれないね。
あと、中国チームに強い戦術なのかも。
中国チームはわかりやすくチート外国人CFに当てるサッカーするチームが多い。
守備の仕方は簡単だが、その外国人が強力なのでタスクは難しい。
そういうのこなすのが得意なのかもしれない。
562325☆ああ■ ■ 2019/10/30 16:29 (iPhone ios12.4.1)
過密嫌。
金ない。
体力もたない。
地上波放送ない。
知名度低い。
で、日本の枠減る。
弱小貧乏リーグ。
Jリーグなんとかしろよ。
562324☆ああ■ ■ 2019/10/30 16:22 (iPhone ios12.4.1)
間違い。
18かしま
562323☆ああ■ 2019/10/30 16:19 (iPhone ios13.1)
多分3分前の投稿には確かにって思った人が多数いるはず(笑)
562322☆ああ■ ■ 2019/10/30 16:18 (iPhone ios12.4.1)
確かに。
浦和はリーグも手を抜いているわけではない。問題なのは07浦和や17鹿島のようにACL優勝、リーグも3位以内がマレという事。運営がボケてるから過密対策をしない。疲労やけがで落ちた戦力で試合させられるから中位や下位が有利な横並びリーグ。
562321☆ああ■ 2019/10/30 16:16 (iPhone ios13.1.3)
それ言うなら浦和のjでの出来は手を抜いてるのかって聞きたくなる。そんなわけじゃないのはわかるけどそう思いたくなるほどパフォーマンスが違いすぎる。
↩TOPに戻る