過去ログ倉庫
586185☆ああ■ 2019/12/07 23:56 (SO-01K)
齊藤さん成長はしとるやろ
突貫しか無かった選手が色々出来るようになってるし
川崎で上手くなったのは間違いない
586184☆ああ 2019/12/07 23:53 (iPhone ios13.2.3)
齋藤学
Jリーグ王者の川崎の、その空気を吸うだけで僕は大きく成長できると思っていたのかなぁ…
586183☆ああ 2019/12/07 23:53 (Chrome)
どちらが育てたって言う議論なら一番は古橋の両親だろ
古橋他選手は常に成長している
今は神戸の選手で神戸で成長している。
586182☆ああ 2019/12/07 23:53 (iPhone ios13.1.3)
そんなん言うたら
セレッソやって鳥栖のPK2本見逃しなかったら
4位でACLの可能性あったで
今更言い出したらキリない
586181☆ああ 2019/12/07 23:52 (iPhone ios13.1.3)
別名をオナイウ論争ともいう
586180☆ああ 2019/12/07 23:51 (iPhone ios13.1.2)
〇〇はどこが育てた論争しょっちゅうここで行われるよなw
選手が今までの道を歩んできたからこそ活躍できてるというのに
そんな無意味な事して何が楽しいの?
586179☆ああ 2019/12/07 23:50 (iPhone ios13.1.3)
腹立つこと
清水VS鳥栖の試合、前半の鳥栖のPK見過ごし
誤審。 当事者の両チームが残留したから
あまり話題にならないが、あれは間違いなく
PK。ひょっとしたら結果1-1で引き分けになってたら、鳥栖と湘南が残留で清水がプレーオフ
となっていたことになる。
当事者チーム同士が残留したことで話題になら
なかったが、あまりにも湘南が可哀想。
審判は選手の人生をも左右する大事な試合で、
しっかりジャッジすべきだし、何らかの処分も
なされるべきだと思う。
586178☆ああ 2019/12/07 23:45 (iPhone ios13.1.3)
古橋を育てたのが岐阜なのか神戸なのかは結局わからないんだから討論しても仕方ないとして、、
どちらにしても古橋は岐阜にいるより神戸の方がよさをいかされてるのは明確だとは思う
イニエスタやサンペールからすごいパスきて持ち味のスピードが最大限に活かせてるし。
お金ももちろんたんまりもらえるし、
代表戦のときの動き見てるとビジャのポジショニングをかなり習得してるように思えたな
586177☆ああ 2019/12/07 23:45 (iPhone ios13.1.3)
松本山雅は前田大然がいたら残留できてた?
586176☆ああ 2019/12/07 23:42 (F-06F)
いいかげんスカパー!は
サッカーから手を引け。
天皇杯やルヴァンのない月でも
ユースの試合を見せて3000円
取るんだぞ。
たちの悪いキャバクラでも
そんなことしないわ。
586175☆ああ 2019/12/07 23:40 (iPhone ios13.2.3)
栗原のスピーチめっちゃほっこりしたわ
586174☆ああ 2019/12/07 23:38 (iPhone ios13.1.3)
おお
古橋、小野瀬、パクイルギュと今年は下カテから個人昇格した選手の活躍が目立ったけど、その象徴が藤本だったよな
JFLから上がってきた選手がJ3から上がってきたクラブで活躍するのはストーリー的に良かった
586173☆ああ 2019/12/07 23:36 (SO-01J)
欲を言うと、松田のユニを来たり掲げるなら松本山雅のユニにして欲しかったな。。
彼が最後に魂込めたクラブは松本だよ。
586172☆ああ 2019/12/07 23:33 (iPhone ios13.1.2)
仙台の永戸、横浜が獲得に乗り出してるらしいけど大分とか合いそうと思うんだが...
586171☆ああ■ 2019/12/07 23:33 (iPhone ios13.1.3)
名古屋のユニめっちゃかっこいいな
来シーズンのなのかな?
↩TOPに戻る