過去ログ倉庫
603968☆ああ■ 2019/12/26 18:13 (none)
マイケル・オルンガ
「もちろん、私のプレーに興味を持ってくれているクラブはある。
そして、バックヤードで調理をしているのさ。新しいニュースを待ってくれ(笑)
しかしながら、移籍が完了するまでは柏レイソルのプレーヤーだ。
私はこのクラブで、そして日本での時間を本当に楽しんできた。
次に何が起こるか、様子を見ていこう」
603967☆ああ■ 2019/12/26 18:13 (S1)
それ以上にって(笑)降格しないことのほうがいいでしょ
603966☆ああ 2019/12/26 18:10 (iPhone ios11.3)
降格しないのは素晴らしいが、それ以上に素晴らしいのは降格しても這い上がってくること
降格したらわかるが降格したことない状態が永遠なわけではないからね そこははっきり言えるよ
世界見てもすごいビッグクラブが降格してる現実があるだろ 他人事じゃないんだよ ほんと
603965☆ああ■ 2019/12/26 18:07 (iPhone ios13.3)
セレッソは開幕5試合なら1位狙える
リーグ終われば7位くらいやろ
603964☆ああ 2019/12/26 18:06 (iPhone ios13.1)
来期はセレッソ の守備見本に
17チームでマリノス包囲網だ!!
603963☆ああ 2019/12/26 18:05 (iPhone ios13.3)
久しぶりにその武藤の名前聞いたな
603962☆ああ 2019/12/26 18:04 (iPhone ios13.3)
その内の半分もこねぇと思うけどw
せいぜいレアンドロ武藤くらいだろ
武藤も多分ないだろうけど
603961☆ああ 2019/12/26 18:04 (iPhone ios12.4.4)
予想屋さん
2020の優勝はセレッソ
603960☆ああ 2019/12/26 18:02 (SO-01L)
来季リベンジだ
シーズンダブルされた相手
横浜→桜大、清水
東京→なし
鹿島→なし
川崎→なし
桜大→鹿島
広島→横浜
脚大→横浜
神戸→横浜、札幌
大分→東京、川崎
札幌→大分、仙台
仙台→鹿島
清水→東京、鹿島、脚大、札幌、浦和
赤鯱→東京、鹿島、仙台、清水
浦和→横浜、大分
鳥栖→神戸、札幌
湘南→横浜、鹿島、川崎、桜大、脚大、大分
松本→横浜、脚大
磐田→横浜、東京、川崎、桜大
横浜の7ダブルは凄いな。
ダブルをあまり喰らわない上位はやはり自力があるんだろうね。
603959☆ああ 2019/12/26 18:02 (iPhone ios13.3)
何でそこにシルバが入るんだよ。絶対ないわ。
603958☆ああ 2019/12/26 18:02 (iPhone ios13.3)
セレッソ確かに面白そうだよね
堅守+ロティーナの色がもっと出てきそうだし、清武がもう少し稼働率上げてくれれば面白い
603957☆ああ■ 2019/12/26 17:59 (iPhone ios13.1.3)
長友武藤レアンドロダビド・シルバ
すごいな
東京は五輪イヤー優勝したいだろうね
603956☆ああ 2019/12/26 17:58 (S2)
東京も層が厚い訳ではないですが、今噂のある長友武藤が加入すれば過密日程も切り抜けられそう
603955☆コンサ 2019/12/26 17:57 (iPhone ios13.0)
順位予想
1位川崎
2位セレッソ
3位ガンバ
4位仙台
5位マリノス
6位東京
7位札幌
8位鹿島
9位レイソル
10位神戸
11位広島
12浦和
13位エスパルス
14位大分
15位鳥栖
16位横浜FC
17位名古屋
18位湘南
603954☆ああ 2019/12/26 17:56 (iPhone ios13.3)
1749
そんなこと言われて何年何十年経つんだ?
おそらく25年以上やって降格しないようなクラブは、よほど何かが起こって強化予算が組めなくなるとかそういう特殊な例がない限り降格はせんよ
ましてや鹿島なんて年々強化予算増えてるわけだしな
降格争いしたことすら1回くらいだろ?かなり確率低いわ
横浜にしても低迷したとこからまたこうやって復活してくる辺りさすがだよ
降格しないのにはそれなりに理由があるに決まってる
浅はかだよはっきり言ってw
↩TOPに戻る