過去ログ倉庫
610597☆ああ 2020/01/01 23:40 (iPhone ios13.3)
だから言ったんだよ
鹿島がヨーロッパに狩られることは自分達のクラブにも後々影響してくるから他人事じゃないってw
鹿島がヨーロッパに選手出すたびにこういうことが起こるぞw
610596☆ああ 2020/01/01 23:38 (iPhone ios13.3)
齋藤学は移籍金も残さなかったしな
610595☆ああ■ 2020/01/01 23:38 (iPhone ios12.4.1)
☆ああ
今日の試合見て、鹿島より下の人たちってどんな思いなんだろうか?
(iPhone ios13.3)
2020/01/01 23:36
Jリーグはまだまだドングリだなと。
610594☆はは■ ■ 2020/01/01 23:38 (iPhone ios12.4.4)
マリノス、東京、神戸以外のサポ
・・・
610593☆ああ■ 2020/01/01 23:37 (iPhone ios13.3)
相馬はFWじゃないし鹿島では怪我のせいで出られてないから試合数とかゴール数で判断しても意味ないぞ
610592☆ああ 2020/01/01 23:36 (iPhone ios13.3)
今日の試合見て、鹿島より下の人たちってどんな思いなんだろうか?
610591☆ああ 2020/01/01 23:35 (iPhone ios12.4.4)
鳥栖清水も今年からポゼッションサッカー目指してたけど、合わずに結局元のサッカーに戻ってたね
一方去年の札幌はミシャ呼んでいきなり躍進してるし分からんもんよ
610590☆あお 2020/01/01 23:34 (iPhone ios13.3)
斎藤学
川崎で例えるなら
中村憲剛の背番号14を大島僚太が継承して
なのに1年後いきなりFC東京へ移籍する
くらいの衝撃よ。
610589☆ああ 2020/01/01 23:34 (iPhone ios13.3)
Jリーグはちょっと前まで、選手の移籍希望が有れば上の選手も移籍金は一律1億くらいまでで移籍になっちゃってたんだよね。
そういうビジネスが当たり前になってたから。
サンフレッズ辺りから、基本は設定された違約金(もちろん出す側の値引はあり)に変わってきたので、やっとJ2も含めた多くのクラブが移籍金でその後の補充ができるようになってきた。ただ、下のカテゴリは年俸も低いので移籍金も低めに設定せざるを得なく、草刈場になりやすいのは変わらないが。
610588☆ああ■ 2020/01/01 23:33 (iPhone ios13.1.3)
そんなのでクソ笑えるならお前の人生毎日楽しいことだらけで羨ましいわ
610587☆ああ 2020/01/01 23:31 (iPhone ios13.3)
神戸の試合まともに見たのうちとのリーグ戦とこないだの準決勝だけだけど、
今日より、準決勝のほうが神戸のプレスキツく感じたなぁ。
個人的に思うのは、準決勝のようにサンペールをボランチ?CBあたりにおいて、山口蛍とイニエスタをインサイドハーフあたりに使ったほうがいいのかなと思った。
まぁ、サンペール が狙われるの分かって監督は外したんだろうと思うけど。
それにしても山口蛍っていい選手だな
610586☆ああ 2020/01/01 23:31 (iPhone ios13.3)
鹿島3分の1メンバー入れ替え。
10人規模の補強、監督スタッフ全入れ替え。
欧州式サッカーへ。
クソ本気でわろた
610585☆あお 2020/01/01 23:30 (iPhone ios13.3)
相馬勇紀
名古屋で出場16試合、先発1、380分1得点
鹿島では出場5試合、先発0、68分1得点
数字だけ見たら争奪戦になるようなレベルじゃなくて草
610584☆ああ 2020/01/01 23:30 (iPhone ios13.3)
鹿島終わったなぁとか言うけど、そんな酷い鹿島より下にどれだけチームいるんだよw
ルヴァンにせよ天皇杯にせよ鹿島より下の成績のチームがたくさんいる中で鹿島終わったなぁって言えんのかな…
今の鹿島相当酷い状況だと思うんだが
610583☆ああ■ 2020/01/01 23:29 (iPhone ios12.4.1)
2308
川崎サポだけど
嘉人が東京行った時は確かに辛かった。
でも、プロだから仕方ないと思ったし、新天地でも頑張ってほしいって切り替えた。
そんで出戻りして、またすぐいなくなったけど、今でも応援してる。
健勇だってそう。
一度共に戦った選手はずっと応援していたい。
パトリックに関してはそうもいかないけど笑
マリサポの学に対する気持ちは俺がパトリックに対する気持ちと同じかそれ以上だってのも分かる。
↩TOPに戻る