過去ログ倉庫
627573☆ああ 2020/01/25 21:41 (iPhone ios13.3)
仙台は赤字か
神戸はなぜ赤字にならん?
三木谷のポケットマネーだから?
627572☆おお■ 2020/01/25 21:40 (701SO)
凄い選手だなー、ホランド{emj_ip_0794}しかしドルトムントはホランドをどーせバイエルンに売ってしまうんでしょ?そしてドイツはますますバイエルン1強になるんでしょ?
627571☆ああ 2020/01/25 21:28 (iPhone ios13.3)
まぁ欧州の流行が少し遅れてくるのはいつもの流れ。ポジショナルプレーやらストーミングとやらもやはり今きてるのかな。経験値の低い監督が急にやるのはリスク高い気もするが。
4-3-3は欧州の強豪がこぞって採用したとき、日本は全く流行らなかったよね。ウインガーやアンカーなどで適任が少なかったからか。
その意味では日本チームもやれるぞとマリノスが示した影響はあるかもね。
627570☆ああ 2020/01/25 21:23 (Chrome)
川崎は遅攻が通用しなくなって〜っていうのならわかるけどね、形を変えざるを得なくなったのは間違いないでしょ
湘南が元からなのは同意だけどそもそも例に挙げられてなかったから知らんよ
627569☆ああ■ 2020/01/25 21:18 (P024)
プレス合戦どうなるかな
627568☆ああ 2020/01/25 21:00 (Chrome)
マリノスが超攻撃的なスタイルを採っているから印象が強いだけで、ゲーゲンプレスは川崎や湘南が数年前から取り入れてるよ。サポーターの間で浸透したのが極最近ってだけでしょ。マリノスから〜って言ってるのが良い証拠
627567☆ああ 2020/01/25 20:56 (L-01K)
清水はクラモフスキーだからマリノスみたいなサッカーだろうけど、川崎と東京はそんなにマリノス関係ないんじゃない?知らんけど。
627566☆ああ 2020/01/25 20:45 (Chrome)
確かにホランドはほんと別格だよな
ただでさえ目を引くあの巨体、繊細な足さばき、にもかかわらずあの若さ
まさにスターになるべくして生まれた怪物だと思う
627565☆ああ■ 2020/01/25 20:44 (P024)
何年もチーム率いててスタイルチェンジとか大丈夫?
選手は今まで指導してきた内容なんだったのとか思うよ
627564☆あああ■ 2020/01/25 20:41 (ASUS_X00ID)
代表が良い模範スタイルをみせないのも影響してるよ
627563☆ああ■ 2020/01/25 20:39 (P024)
真似する時期が遅すぎ
その通り
627562☆ああ■ 2020/01/25 20:35 (iPhone ios13.3)
ホランドってあんなにでかいのに得点がほぼ脚で決めたゴールってのがすごい
ザルツブルクでもミナミーノよりずっと目立ってたのにドルトムントが取ったのは意外だった
627561☆ああ 2020/01/25 20:33 (Chrome)
じゃあなんで鞠が優勝するまでみんなスタイル違ってたの?
成功例がないと動けない日本ならではの流れじゃん
自分でスタンダードって言ってるけど、本当に影響受けてるというなら真似する時期が遅すぎだよ笑
627560☆ああ 2020/01/25 20:29 (Chrome)
いや欧州の影響だよ笑
何で日本だけ影響を受けてないと思っているのか?もう世界のスタンダードなのに、、
627559☆ああ 2020/01/25 20:28 (iPhone ios13.3)
20:26
今のところ久保建英
リーガで充分通用している
チームメイトに恵まれず数字での結果があまり出ていないが
↩TOPに戻る