過去ログ倉庫
657014☆ああ■ 2020/04/05 23:57 (SO-04J)
やべっちとスーパーサッカーとフットブレインがいつもより楽しみ
657013☆ああ■ 2020/04/05 23:56 (iPhone ios13.3.1)
感染してないことを証明できないんだから、症状ないからって簡単に地方に来られても困る。
657012☆ああ■ ■ 2020/04/05 23:54 (iPhone ios13.3.1)
実家に帰る前にビジネスホテルに2週間滞在した方がいいんじゃない?
地方のビジネスホテルなら5000円くらいだろ。
7万かかるけど家族に感染させるよりは。
657011☆港区 2020/04/05 23:47 (none)
熱も無くて症状も出ていない健康体のマイカー持ちは さっさと帰郷しなさい
帰って大人しく引き籠ってればいい 何も密集率の高い都内にいる事も無いのだよ
非常事態 出されたらなぜか途端に死亡率増すみたいだからな(海外例)
今日から大手は休み出ているはずだろ 来るね本日中に。
657010☆ああ■ 2020/04/05 23:39 (iPhone ios13.3.1)
>>657008
そうだね
いい加減、腹くくろうぜ
オーバーシュートをブロックしよう!
日本人が強いところ、粘り強さを
世界にみせつけないと。
欧米のやり方が全て正しいとは限らないけど
参考にして対策すればいい。
周りにも影響ある行動をとって
巻き込んでいければと思う。
みんながキャプテンシーを発揮して
コロナに対抗すれば、なんとかなるって
信じて考えて行動(自粛)して欲しい。
657009☆ああ 2020/04/05 23:30 (SO-05K)
GWが恐ろしすぎるな。帰省やめてね
657008☆ああ 2020/04/05 23:27 (iPhone ios13.3.1)
>>657004
奴らにはオフサイドなんて概念ないからな
ゴール前固めてオーバーシュートをシュートブロックだな
657007☆ああ■ ■ 2020/04/05 23:26 (SO-01L)
男性
>>656999
3月8日 北イタリアの北部のロンバルディア州全域と14の自治体の封鎖を決めた。ミラノやベネチアといった都市も含まれ移動が禁止。
3月10日には全イタリアで外出規制措置が取られ、必要最低限の外出しかできなくなる。さらに翌日の3月11日には食料品店、薬局、新聞スタンドを除くすべての店舗、レストラン、バールが営業停止。感染者が確認された11の町では住民約5万人が町外に出ることを禁じられが、その後、感染を恐れた住民が町から逃げ出した。それをきっかけにイタリア全土に感染が急速に広がり、地方の病院で医療崩壊が起こり現在に至る。
1月23日 武漢市封鎖
人民解放軍が武漢市民の移動を強制的に制限
3月17日 フランス封鎖 違反者に罰金
3月22日 ニューヨーク外出禁止令
3月23日 ロンドン封鎖
657006☆ああ■ 2020/04/05 23:19 (LYA-L09)
今だって東京に行った息子娘が帰って来て地方に感染広げてる盆正月並みに帰省が始まると日本中がコロナ一日で100人超えとかなるぞ
657005☆ああ■ 2020/04/05 23:17 (iPhone ios13.3.1)
>>657003
専門家会議の会見で『学校での人人感染は起きてない、これはインフルエンザとは明らかに異なる』とは言ってたのも影響してるかね
657004☆ああ■ 2020/04/05 23:17 (iPhone ios13.3.1)
>>657000
相手の攻撃が強くて
こちらがブロックを作って守備を固める感じですね。
昨シーズンだとマリノス相手に対策して
ゴールを割らせない執念と同じでしょうか?
絶対にコロナに感染してたまるか!の精神で
各自の行動に期待します。
657003☆ああ 2020/04/05 23:13 (iPhone ios13.3.1)
一番大事なのは医療崩壊を起こさないことだからね。でも学校再開させる意味はまじでわからん
657002☆ああ■ 2020/04/05 23:13 (LYA-L09)
緊急事態宣言だすなら東京だけじゃなく全国にしてくれないと東京から人が流れ全国コロナが広まる
恐ろしいことになるな
657001☆ああ 2020/04/05 23:12 (Nexus)
アメリカやイギリスではバスの運転手がコロナで死んでる。
アメリカの運転手は、咳をしてる乗客がいると動画で嘆いていた。
イギリスではロンドンで5人の運転手が感染後死亡。
外出自粛要請を聞き入れない乗客を市長が非難した。
657000☆ああ 2020/04/05 23:04 (iPhone ios13.3.1)
>>656998
そのとおり!
みんながみんなで頑張るとき
幸い俺たちは一体感を持って敵に挑むのは得意じゃないか
ここはひとつ、着ている服の色は違えど
気持ちをひとつに、心を込めて人類の敵に挑もうや!
↩TOPに戻る