過去ログ倉庫
656833☆ああ 2020/04/05 14:26 (iPhone ios13.3.1)
>>656775持ってるんですか?
656832☆ああ 2020/04/05 14:25 (iPhone ios13.3.1)
>>656829
そうなんですね。
そうだと少し希望がもてます。
とにかく世の中が平穏にもどって、サッカーを楽しめる日々が帰ってきて欲しい。
656831☆ああ 2020/04/05 14:24 (iPhone ios13.3.1)
みんな偉そーで凄い事書いてるけど、
どっかのチームのサポーターなんだよね?
J1チームの。
何処のサポなのか知りたいよ。
656830☆ああ■ 2020/04/05 14:23 (F-05J)
米と納豆が
あれば大丈夫
656829☆ああ 2020/04/05 14:20 (SOV37)
>>656826
実際はカラクリがあって、日本の食料自給率は70%近いらしい。牛肉だけ取っても本当は50%くらいあるのに10%に満たないらしいよ。
656828☆ああああああああ!■ 2020/04/05 13:49 (Chrome)
オレは今、貿易の最前線の業界に居て仕事しているけど
輸出入の物量に凄く大きな影響が出ている。
不安を煽るわけではなく、あまりにも激しい政策を行うと
自給自足では足りなくなる。
日本は輸出入で成り立っている国家であること。
特にインバウンド需要が無い現状は片手落ち状態。
命を優先することには賛成だし、まずは健康第一だけど
そこを踏まえながらどのように対処していくか?
貿易立国としての対処を見誤ってしまうと
今は未だ序の口の段階になるんじゃないかな?
既に日本経済は自給自足で成り立たなくなっている。
656827☆ああ■ 2020/04/05 13:43 (iPhone ios13.3.1)
>>656824
リーグ全体の指針は既に出てるよ
ファンサービスは一律禁止、練習見学は特に何も言われてないはず
656826☆ああ 2020/04/05 13:42 (iPhone ios13.3.1)
むやみに不安をあおるわけではないけど、日本だけでなく、世界の状況もみているとまだまだ今が苦難の始まりの時なんじゃないかと思う。
日本の食料自給率が30%くらいで、今後海外からの輸入に影響が出てくるとか考えると、正直スポーツなんて楽しんでいられない、まさに過去の戦時中みたいな世の中になるんじゃないかって気がしてきてる。
656825☆ああ■ 2020/04/05 13:38 (iPhone ios13.3.1)
言うだけ(法的根拠なし)の宣言と特別措置法に基づく宣言の2種類がある
前者は言うだけなので勝手にやれる
後者は首相判断になる
656824☆ああ 2020/04/05 13:37 (iPhone ios13.4)
札幌は今日も練習公開したの?
安全に配慮しているから大丈夫ではなく、今はJリーグで一致団結した対応をお願いします。
656823☆ああ■ 2020/04/05 13:36 (iPhone ios13.4)
政府は、来週緊急経済対策をとりまとめるとしていますが、この時期になってしまっているのは当初予算の成立を優先したからみたいですね。
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO57407100Q0A330C2000000?s=1
656822☆ああ 2020/04/05 13:33 (SOV37)
>>656810
北海道は宣言したよ
656821☆ああ 2020/04/05 13:33 (iPhone ios13.3.1)
そりゃあメディア自体がレベル低く仲良し子良しでやってるんだから出演者といいレベル低くなるわな。
Jリーグアウォーズ見てたらよくわかる。
656820☆ああああああああ!■ 2020/04/05 13:32 (Chrome)
>>656808
経済対策支援になってないよ。
それ低利融資を受けるだけで
自粛した際の補償ではないから(法人向け)
こんなのが続くと、中小企業・個人商店は5月末まで
もたないぞ
自粛を叫び続けるのなら期限を決めてやらないと
656819☆ああ■ 2020/04/05 13:27 (iPhone ios13.3.1)
倍々ゲームで感染が広がる性質を考えると宣言するなら早いに越したことはないんだけどなぁ
他に策があるならまだしも、これ以上行動変容の強化に縋るのは厳しいぞ
↩TOPに戻る