過去ログ倉庫
659409☆ああ■ 2020/04/14 23:59 (iPhone ios13.3.1)
秋春制やるにしてもロシアみたいに2〜3ヶ月のウィンターブレイク入れるのは不可避だと思う
659408☆ああ■ ■ 2020/04/14 23:59 (iPhone ios13.3.1)
これ半年1年続いたら選手は元のパフォーマンスに戻すの大変だな。
普通にブランク。
659407☆ああ 2020/04/14 23:58 (iPhone ios13.3.1)
試合するだけならウインターブレイクを作った上で北国チームは冬はアウェイ増やせばできるけどな。
全体の減収と練習の公平性が問題か。
659406☆ああ■ ■ 2020/04/14 23:57 (iPhone ios13.3.1)
J1版は試合なくても結構盛り上がっていて羨ましい。J2版はもうネタが尽きてるので笑、たまに書き込みに来てくださいね。
659405☆ああ 2020/04/14 23:57 (SOV37)
一度やってみるのもアリっちゃぁアリだね。到底無理と言われたサッカーのプロ化も可能だったし、もう27年も続いたんだよな。やれば出来るもんだ。
659404☆まあ 2020/04/14 23:56 (iPhone ios13.3.1)
年間パスもそうだけどスポンサーが金返せ言ってきてるじゃん、これ返さないと訴訟に発展するからね、個人サポのシーズンパスも同様だからね。
自分はもう諦めてお布施感覚だけどさ
殺気立ってるサポもかなりいるからね
659403☆ああ■ 2020/04/14 23:56 (iPhone ios13.3.1)
↓北欧諸国は雪の少ないデンマーク以外は春秋制(4〜10月)やで、
659402☆ああ 2020/04/14 23:49 (iPhone ios13.3.1)
各チームシーズンパスをどうするかという問題もでてくるな‥。
雪国チームには設備投資や維持費を助成することで秋春制を試験的にできないかな。
もっと寒い北欧、東欧などもあるし。
降格もないんだしさ。逆に普段出来ないことにチャレンジしてみてもいい。
社会でもそうだが、学校、会社、エンタメ、コロナで体制の脆弱性が見えた側面もあり、色々見直す機会でもある。
659401☆ああ■ 2020/04/14 23:47 (iPhone ios13.3.1)
なんかもえうるさいからいっそのこと一回やってみて到底無理なことを実感するのもアリな気がしてきたぞ
659400☆ああ 2020/04/14 23:45 (iPhone ios13.3.1)
今って何制なの?
659399☆ああ 2020/04/14 23:44 (iPhone ios13.3.1)
>>659388
でもそのチームよく他のチームから選手を取ってくるらしいねん
659398☆ああ 2020/04/14 23:42 (iPhone ios13.3.1)
秋春制のデメリットとして札幌はドームでスタジアムまでも地下鉄だからあまり影響はないだろうけど雪国のチーム(j1在籍経験あるチームなら仙台、山形、新潟)などは冬は雪積もるだろうし関東もここ数年は絶対雪降らないとも言い切れないしそうなるとビジターサポーターからしたら行き帰りで交通機関が止まることもるありえるしなんと言っても冬は寒すぎる。
659397☆えっと 2020/04/14 23:42 (iPhone ios13.3.1)
関東圏て何クラブあったけ?8くらいか?
659396☆ああ■ 2020/04/14 23:42 (iPhone ios13.3.1)
>>659393
デマを書くな
659395☆おつ 2020/04/14 23:41 (iPhone ios13.3.1)
新国立とか、京都の新スタとかさ、ほんまかわいそうやね。野津田だって改造中なんやろ? あースタジアム巡りの旅でも独り寂しく行ってくるかな、車中泊なんかした事なかったけど、やってみるかな、ちなみに首都圏サポな!
ぽまいらは趣味は車中泊は?
↩TOPに戻る