過去ログ倉庫
659349☆ああ 2020/04/14 21:38 (MAR-LX2J)
>>659345
北海道も夏30度いくし、盆地とかだとひどい暑さですよ。夏に来た道外の観光客から『全然涼しくないじゃん』と苦情言われるぐらい。
659348☆ああ■ 2020/04/14 21:34 (iPhone ios13.3.1)
タイとか12月あたりが乾期で一番過ごしやすい(それでも日中は30度超えて日本の夏のように蒸し暑い)のに今まで秋春制じゃなかったのがむしろ驚いた
他のアジア国のカレンダーに合わせてたのかな
659347☆ああ 2020/04/14 21:32 (SOV37)
真冬は雪国以外なら可能だが、真夏は猛暑の場所以外なら可能って言うことにはならない。
659346☆ああ■ 2020/04/14 21:21 (iPhone ios13.3)
春秋制のままで良いけど夏に連戦が続くシステム辞めてほしいわ
夏休み、ナイターって事で集客の事を考えると夏に詰め込むのが良いんだろうが流石にちょっとな…
これは春や夕方ナイターでも対応できる筈
659345☆ああ■ 2020/04/14 21:18 (iPhone ios13.3.1)
北海道の人は逆に夏の夜の寝苦しさとか汗だくで通勤する大変さ知らんやろ
659344☆ああ 2020/04/14 21:17 (iPhone ios13.3.1)
夏に涼しいところってJ1で言ったら札幌くらい?
659343☆ああ 2020/04/14 21:15 (Firefox)
夏の暑さが気になるというなら
夏にアウェイ連戦で涼しいところ限定で試合をしてみればいい
秋春制を主張する人たちは、その主張をそのまま自分たちのクラブにあてはめて考えてください
659342☆ああ■ 2020/04/14 21:13 (iPhone ios13.3.1)
氷点下2桁に横殴りの大雪の中でサッカーなんてお話にならないわ。猛暑日も厳しいだろうが真冬日に厚着すれば大丈夫とか言う人は冬舐めすぎてゆーか知らんだろ。
そもそも東京があれでは年内の再会は夢のまた夢だと思うぞ。
659341☆ああ 2020/04/14 21:13 (SH-01L)
田嶋会長が秋春制どーしてもやりたいからね〜
659340☆札サポ 2020/04/14 21:09 (XT1635-02)
秋春制
週1で*3時間厚着して観戦するだけの観客が、毎日10℃位(北海道・東北はマイナス気温)の中、練習する選手達の事考えないで言っている時点で無理でしょう。
よくマラソンを例に出す人いますが、自分のペースで走る個人競技で持久力系のマラソンと、対戦相手がいて瞬発力と持久力との総合系の団体競技のサッカーを一緒にするのは無理が有ると思います。
659339☆ああ 2020/04/14 21:07 (F-02H)
惜しい!冬季中断期間中は練習できない
中断期間を短くすると試合に支障が出る
長くすると夏季の中断期間が短くなるか
夏季中断期間を長くすると過密日程になります
秋春制は問題だらけなんですよ
659338☆ああ■ 2020/04/14 21:07 (iPhone ios13.3.1)
選手達を最近の夏のアホみたいな暑さの中走らせるのは馬鹿げてる。降雪地域にはリーグから多めにお金配布してもらって冬は我慢して欲しい。
659337☆ああ 2020/04/14 21:04 (iPhone ios13.3.1)
雪国チームの練習環境整備が難しいでしょうね
659336☆ああ 2020/04/14 21:03 (iPhone ios13.3.1)
冬はアウェイにしたらだめなの?
雪国vs雪国にならないように日程調整して
659335☆おあ 2020/04/14 20:58 (Safari)
秋春制するなら降雪期は中断期間にするしかないな。
2ヶ月もしくはもうちょい。
↩TOPに戻る