過去ログ倉庫
667394☆ああ■ 2020/06/07 21:16 (SO-03J)
まぁこの状況だと、試合結果よりも試合後の選手の安否の方が心配になるわなぁ〜村井さん…
来年の五輪代表選手に影響せんとえーけどなぁ…
667393☆ああ 2020/06/07 20:54 (iPhone ios13.4.1)
>>667392 中心→中止
667392☆かみかみ 2020/06/07 20:53 (iPhone ios13.4.1)
名古屋は選手がめっちゃ強い!って人がいる訳でもなく監督も名前が上がるほどじゃないから練習中心ならよりまずいよね。
降格なしでも順位はつけられるんだから今年は捨てようとか思ってるチームはいないよ。
667391☆XX■ 2020/06/07 20:48 (Pixel)
男性
ttps://twitter.com/kogekidogso/status/1269571939061821440?s=09
このような結果もあるし、コロナウィルス陽性とは言え慌てずに対応する必要があるね。
667390☆ああ■ 2020/06/07 20:46 (iPhone ios13.4.1)
感染者が出てチーム戦力がどうなろうがJ1は7月4日に始まります。そのために今年は降格シシテムを無くしました。
667389☆ああ■ 2020/06/07 20:25 (iPhone ios13.5.1)
今PCR陽性ってことはおそらく感染日は1週間ぐらい前じゃないかな
となると金崎からうつった可能性も十分ある
愛知はほとんど今は陽性者でてないし市中感染リスクはそんな高くないんじゃないかな
まぁ欧州の抗体検査の結果見るに無症状がめちゃ多くて市中に感染者が沢山いる可能性も否定できないけど
667388☆ああ 2020/06/07 20:20 (801SO)
男性
ランゲラックって外出るときもマスクと手袋までしてたのに感染するってこれで感染するなら金崎が感染してもおかしくないやろ
667387☆ああ 2020/06/07 20:10 (iPhone ios13.4.1)
感染者出たチームの試合は不成立で勝率で決めるするのも疑問。
仮に夜遊びした選手が感染した場合、そのチームも仕方ないとし不成立として許せるだろうか。
線引きが難しいし、結局のところ公平なのは日程どおりこなして勝ち点で決めるしかないと思う。
667386☆ああ 2020/06/07 20:09 (iPhone ios13.4.1)
ユースが強いは通用しない
そしたら、毎年プレミアにいるクラブ強いでしょ
要はプロでさらに成長にないと戦力にならない
その土壌があるクラブは限られている
667385☆ああ■ 2020/06/07 20:09 (iPhone ios13.4.1)
>>667382
いや、とは言ったものの、戦力ダウンで試合して、例えばボコボコにされて大差で負けたら得失点差にも影響するし、それなら不戦敗で良かったと思うかも。難しい。想定してない事だろうし得点者は誰?とかの話にもなるけど、万が一不戦敗になるなら、1-0とかの最小点差での負けになるのかね。
667384☆ああ■ 2020/06/07 20:02 (iPhone ios13.4.1)
しかし平熱、無症状でコロナって本人もビックリだろうな
667383☆ああ 2020/06/07 19:58 (iPhone ios13.4.1)
感染は悪では無い。
感染者が出たチームが即優勝争いから脱落する様なレギュレーションにはするべきじゃ無い。
試合数のバラツキは想定してるので隔離チームの試合は中止して勝点率での順位付けが妥当だと思う。
667382☆ああ■ 2020/06/07 19:54 (iPhone ios13.4.1)
>>667379
確かに、そうでしたね。失礼しました。実際、大相撲でも怪我の欠場で不戦敗ありますしね。
ただ選手が足りない場合は、ユースの選手の起用も認めているし、なるべく試合を成立させてもらいたいとは思います。
667381☆ああ■ 2020/06/07 19:52 (iPhone ios13.5.1)
未消化があることも想定してんだから勝率で優勝きめるんでしょ
なら不戦敗にする必要はないしそんなことにもならないと思うけど
667380☆ああ 2020/06/07 19:51 (SO-01J)
降格もなしで優勝もなしならリーグ戦をやる意味が全く持ってなくなるわ。
仮にそうなったとして、選手やサポーターは何をモチベーションに戦えば良いのか分からなくなる。
↩TOPに戻る