過去ログ倉庫
676301☆ああ 2020/07/14 21:47 (iPhone ios13.5.1)
指笛カッコ悪いから得とは思わんな。
返信超いいね順📈超勢い

676300☆ああ 2020/07/14 21:45 (iPhone ios13.5.1)
低予算のチームの頑張りは称え、10倍も20倍も貰っている選手、チームの奮起に期待しましょう。
もっとJリーグが楽しめるように。
返信超いいね順📈超勢い

676299☆あか 2020/07/14 21:43 (SO-01M)
罰則ないなら作ってほしい。

原さんの言い方、あれは指笛をリーグとして排除できないから良心任せにする。
だから飛沫にビビってる奴は家でDAZNで見てろってことにしか聞こえない。
リーグがそう言うならそうするけど、ルールを守れない奴が得するのはどうなんだ。
それで感染防止対策したって言えるのか。
返信超いいね順📈超勢い

676298☆おれ   2020/07/14 21:40 (SO-02K)
騒ぎたきゃ騒げばいいじゃない。
勝手にしろ。
返信超いいね順📈超勢い

676297☆ああ 2020/07/14 21:40 (iPhone ios13.5.1)
浦和が黙認となると、他の会場で気持ち抑えて大人しくしてた人たちが馬鹿みたいで嫌だな
返信超いいね順📈超勢い

676296☆ああ 2020/07/14 21:39 (iPhone ios13.5.1)
そもそもガイドラインには罰則規定が無いのだが。
どのような処分をご希望ですか。
返信超いいね順📈超勢い

676295☆ああ 2020/07/14 21:36 (iPhone ios13.5.1)
低予算やコスパが良いなんてプロスポーツの世界じゃどちらかと言うと恥ずべき事。
コスパが良いと言うのは結果に対する正当な報酬を払って無いと同意。
少なくとも自慢出来る事では無いし、低予算のチームで自慢してる人はいないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

676294☆ああ 2020/07/14 21:33 (SHV42)
埼スタでのプロトコル7違反の件、浦和のみならずリーグからも音沙汰無し。
このままなら、クラブもリーグも黙認したと解釈され、真似をする他サポが必ず現れる。
明日は、J2の試合があるから、真似されてもリーグは、サポの反論に対応できない。

と云う事で、Jリーグ公式サイトの「お問い合わせ」コーナーに、浦和に対す処分と、Jリーグとしての公式見解を、直ちに行う様に長文でメールしたが、セッションが異なっている、との表示がでて門前払いになった。(クレームを受け付ける項目は無し)

皆さんは、Jリーグの何処に、此の手の意見をメールしてますか?
返信超いいね順📈超勢い

676293☆ああ 2020/07/14 21:30 (iPhone ios13.5.1)
都市部の親会社アリのクラブと地方の小さなクラブの財布を比較してもしょうがないでしょ
金の出所もクラブの目指すものも違うんだから
野球と違って50チームある中で資金力なくても工夫して強いチームを作れば上位に行けるってのはJリーグならではの面白さではあると思う
色んな特色を持ったとこがJ1にいると楽しくていいじゃん
返信超いいね順📈超勢い

676292☆ああ   2020/07/14 21:17 (iPhone ios13.5.1)
>>676290

1は賛成ですが2はそれに乗じて直に声出す人もいて判別つかなくなるから反対です。劇場クラスターを忘れちゃいけない。
返信超いいね順📈超勢い

676291☆☆☆ 2020/07/14 21:11 (Chrome)
>>676284
強かろうが弱かろうが、ただ金かけてるというだけではクラブとして魅力的とは思わないな。金かけてようがかけてなかろうが、選手層とか戦術とか専スタとか企画モノとか、何か個性的で面白いものがあれば魅力的と思う。
まあその意味で、金とか関係なく長崎は大好き。前社長が「2番目に好きなクラブになってもらう」ことを目指して相手サポを全力でおもてなししたりしてたし、自分もまんまとその策略にはまって惚れてしまったわ(笑)
返信超いいね順📈超勢い

676290☆ああ 2020/07/14 21:03 (Chrome)
手拍子、スマホ音(新応援スタイル)
新応援スタイルについての意見です。

1.手拍子、禁止となってますが、解禁にすべきです。
長居に行きましたが、ゴールを期待するシーンで資源発生的に手拍子起きましたし、
スタジアムでもチャント放送で手拍子を煽ってました。
プロ野球では解禁されてるのに、Jリーグで禁止にする、その理由が理解できません。
実態に合わせて、手拍子OKにすべきです。

2.声を出すの禁止なら、スマホに自分の声を録音しておいて、スタジアムでは
スマホから流すのをOKにしてほしい。
スピーカー使用は禁止のままにしておけば、感染症対策と応援は両立できる。

以上のことを、Jリーグより安心・安全な試合運営に関するアンケート、にも書いて出しました。
(感染症対策と両立する応援方法、もっと良い案出てほしい、と思います)
返信超いいね順📈超勢い

676289☆ノスケマリ 2020/07/14 21:01 (iPhone ios13.5.1)
>>676279
低いに決まってるだろう
大分なんて立地に、特に大きなスポンサーもいなくて金があるわけない
まして大分は過去にあんなことになってるわけだし。いまこんだけやれてるのはチーム作りと片野坂さんの手腕が大きい
返信超いいね順📈超勢い

676288☆ワイも酉サポ 2020/07/14 21:00 (iPhone ios13.5.1)
トリサポはみんな低予算の中頑張ってくれてありがとうとしか思ってないわ。
やけん少しだけでも足しになるようにとグッズ買ったり投げ銭したりしてるわけや。
「金はやらんけど何とかしろ」なんて経済DVと変わらんやろ。
低予算が誇りなんてこれっぽっちも思ってないわ。
返信超いいね順📈超勢い

676287☆ああ  2020/07/14 21:00 (iPhone ios13.5.1)
原さんは正しいことを言ってくれる人だと思ってた。今日で信者やめます。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る